マークアップ労働組合会議

とりあえず自分用。全部入り。
9
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
@keishi

@neotag 紙のころから業界の構造が変化しきれていないことにも一因があると思います。

2010-01-21 12:16:12
neotag @neotag

@securecat おっしゃるとおり、どれが一番かどうかは全く問題じゃないです。そこは僕の間違です。「戦略から実装まで全部ひっくるめて」というのもおっしゃるとおりです。ただ、全部ひっくるめてるはずなのに今のマークアップ界隈の地位がバランス取れてるか?っていうと違うかなと。

2010-01-21 12:17:42
isamabe @isamabe

探せば出てくるもんだね http://bit.ly/68peMr RT @neotag: ちなみにWWWの元ネタは @isamabe さんの昔のポストです。(謎

2010-01-21 12:17:58
Yu Morita (yuu) @securecat

@neotag 僕それ10年やってきたよ。啓蒙も教育も、実際の現場も。もちろん、それらだけが要因だってわけじゃ全然ないけど、前の弊社は一定の格みたいなの出来たんじゃないかって思ってる。

2010-01-21 12:19:07
Kotaro Kokubo @kotarok

ムウ。はからずもこの発言こそが価値を周知できてないことの証左と言えよう。http://twitter.com/IMAGEDRIVE/status/8011950958 @neotag の言うとおりHTMLと例示されてる他の技術はかなり違う。

2010-01-21 12:20:13
Yu Morita (yuu) @securecat

付け加えるなら、そういうことは、僕はこれからもずっとやってこうと思ってる。

2010-01-21 12:21:06
neotag @neotag

@kotarok 社内での評価は僕の給料に直結するのでもちろん重要です(謎。 ただ、それ以上にビジネスサイドがその価値をしり追加で出費することを躊躇わないような流れも欲しいなーと。ただ「単にお金ください」

2010-01-21 12:24:43
Yu Morita (yuu) @securecat

HTMLを卑下(謎)するためにUIを持ち出すのは許せん。

2010-01-21 12:25:30
Kotaro Kokubo @kotarok

ていうかアクセシビリティなんだよ。何をおいてもアクセシビリティなんだよ。それこそが最も大事なWebの本質なんだよ。本当なんだよ。それがもたらす力や利益は本当に大きくて素晴らしいんだよ。想像しよう!!!

2010-01-21 12:25:37
gotta業 @hitoyam

あといくつふぁぼればいいの。

2010-01-21 12:26:22
neotag @neotag

@kotarok 社内での評価は僕の給料に直結するので重要です(謎。 ただ、それ以上にビジネスサイドがその価値をしり追加で出費することを躊躇わないような流れも必要だなーと。ただ「単にお金ください」というんじゃなく、それ相応の技術進歩を伴って。

2010-01-21 12:26:38
neotag @neotag

おっつかない!おっつかないよ!時間止まって><

2010-01-21 12:26:56
あしか @lobo_marino_r

はげどRT @kotarok ていうかアクセシビリティなんだよ。何をおいてもアクセシビリティなんだよ。それこそが最も大事なWebの本質なんだよ。本当なんだよ。それがもたらす力や利益は本当に大きくて素晴らしいんだよ。想像しよう!!!

2010-01-21 12:27:51
neotag @neotag

そもそも過大評価してほしいわけじゃないし、矮小化してほしくないだけなんだよ。そこ矮小化すると技術の普及が遅れて結果的に社会進出が遅れたりそういうことが起こるかもしれないんだよ。 と。カドマルに金つかうならほんの少しだけ違うものにも使ってみようよ と。

2010-01-21 12:28:40
Kotaro Kokubo @kotarok

You may say that I'm a dreamer But I'm not the only one I hope someday you'll join us And the world will live as one

2010-01-21 12:29:01
Yu Morita (yuu) @securecat

HTMLでもFlashでもPDFでも何でもいいんだってのはある一面では完全に同意だが、ある一面ではまったく賛同できない。特にこの賛同できないののほうが重要で、ようするにテキストか非テキストかの間には深くて広い谷があるということ。

2010-01-21 12:29:14
purprin(AkaneYamada) @purprin

RT @securecat: HTMLでもFlashでもPDFでも何でもいいんだってのはある一面では完全に同意だが、ある一面ではまったく賛同できない。特にこの賛同できないののほうが重要で、ようするにテキストか非テキストかの間には深くて広い谷があるということ。

2010-01-21 12:30:30
hamashun@C99 31日東ヒ39a「秋葉原レトロ」でした @hamashun

RT ていうかアクセシビリティなんだよ。何をおいてもアクセシビリティなんだよ。それこそが最も大事なWebの本質なんだよ。本当なんだよ。それがもたらす力や利益は本当に大きくて素晴らしいんだよ。想像しよう!!! (via @kotarok)

2010-01-21 12:31:40
neotag @neotag

@securecat はい。存じあげて居ります。僕らが日本で HTML CSS と言う技術でご飯が食べられているのは @securecat さんたちのおかげだと思っています。

2010-01-21 12:31:41
Kotaro Kokubo @kotarok

@neotag 「おっかない! おっかない!」に見えたw

2010-01-21 12:31:48
neotag @neotag

@securecat ただ、その流れを繋いでいけてるかっていうと不安があるのです。僕自身著名な方たちの活動に甘えている自覚がありますし。この流れを加速するにはどうしたらいいか。と言うのが最初のポストの根源だったりします。

2010-01-21 12:32:55
Yu Morita (yuu) @securecat

HTMLならまっとうに実装すればそれだけでテキストに至近だが、画像とかビデオとかFlashとかPDFとかは結構がんばらないと非テキストの領域から出ることができない。別に出なくてもいいじゃんっていうのもそれはそれであって、そこらへんは十分に理解しているうえでの話として。

2010-01-21 12:33:38
いまどら @IMAGEDRIVE

とはいえ僕もHTMLいぢりは大好きだし、とかくMicroformatsになるとそれだけでどんぶり三杯はいける。けどMicroformatsなんてWeb制作における夜間戦闘機的な存在で、ニッチもいいところ。たぶんMicroformatsの「マ」の字も知らない制作者は沢山いると思う

2010-01-21 12:34:28
いまどら @IMAGEDRIVE

しかしこれは単に自分の得意とするものを労力に見合うだけの商品価値があるように相手に対し説得ができていないだけではないかとも思うし、それを相手に求めてもいけないかなと。例えばユニクロなどは良いものを作りましたからお高いです!とは言わない

2010-01-21 12:35:26
前へ 1 2 ・・ 6 次へ