東方考察界隈ポータルサイト構想

ディスカッションの場とかあると、確かにうれしいかも知れない、と内部の人間は思うのであった。 ※※色付けに関して※※ ●青→pixivの話 水色→pixiv利用の利点、紺色→問題点? 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
アルム=バンド @Bredtn_1et

@die3035 元々がブログツールなので、根っこがブログっぽいのは否めませんね…。 コメントへのリンクをもっと目立つようにしてみますかね?

2012-09-09 22:05:26
Die @die3035

@Bredtn_1et うーむ、ちょいと難しいですねぇ。情報や意見交換の場として動いている様がもう少しはっきりと見せられれば良さそうなきはするんですが……

2012-09-09 22:15:56
アルム=バンド @Bredtn_1et

@die3035 コメントがある様子、というのもある程度人が集まらないとできないですからねぇ…(流石にコメントを自演するわけにも…)。注意書きを工夫したり、あとはメニューに議論専用の枠を設けても良いかもしれませんね。

2012-09-09 22:33:17
Die @die3035

@Bredtn_1et 現状では、この場で何がしたいのかや、何ができるのか、ここでしか出来ない事は何なのか、などがかなり不明瞭なんですよねぇ。コメント欄を使った議論というも少々難しいでしょうし、議論専用の何かは必要になると思います

2012-09-09 22:38:17
アルム=バンド @Bredtn_1et

@die3035 なるほど。…となると投稿記事を紐付けして階層化したりすることも必要かもしれませんね。

2012-09-09 22:48:06
Die @die3035

@Bredtn_1et BBS的な部分が必要になってくるかもしれません

2012-09-09 22:58:42
@zenteki

@Bredtn_1et おはようございます。Brass Record拝見しました。 昨日の話題はひょっとしてこれかな、と思いつつ、こういう形式のウェブサイトが定着すると良いなぁと思いました。

2012-09-10 06:37:01
アルム=バンド @Bredtn_1et

@zenteki おはようございます。そうです。もし余裕があればアカ作成して他の人が入るテストをしようかと思っていました。急ぎではないのでいつでも良いのですが。

2012-09-10 06:40:52
@zenteki

@Bredtn_1et Dieさんと殆ど感想が被るので重ねる程でも無いんですが、やはり現状は個人ブログのようだという印象が強くて、訴求力に欠ける一面があるかもしれませんねぇ(記事が集まれば雰囲気も変わるかもしれませんが)。 また何かお手伝い出来ることがありましたら、是非是非ー。

2012-09-10 06:56:30
アルム=バンド @Bredtn_1et

@zenteki そこは一人だとなかなか難しいところではあります…。仰るように記事が集まればもうちょっと雰囲気が変わると思うのですが。それだけではなく、やはり議論する場所を専用に設ける必要があるので、何らかの方法を考えます。

2012-09-10 07:00:23
@zenteki

これは別にアンケートを取った訳じゃないので何の根拠も無いのだけど、考察元ネタに興味がある人の中で、本当にリアルタイムでの応酬的な議論を求めている人は、ごく僅かではないかと思う。 なので、考えていることを発表して、簡単なコメントが添えられるだけの機構はあっても良いかなぁと。

2012-09-10 07:07:11
アルム=バンド @Bredtn_1et

@zenteki それだけならば現状のままでもウチで満たせますね(アカさえ作れるようにすれば)。

2012-09-10 07:11:46
@zenteki

より深く、より専門的に、提示されたものに対して議論が交わされるという光景は、一部では正しいのだけども、それ自体が閉鎖的な環境を作り出す要因になりかねないとも考えていて、この辺りの目指すべきところの違いが、考察クラスタの方々と、外部から見た考察クラスタとの溝を広げているのやも。

2012-09-10 07:16:29
雪月蒼空(ゆきづき) @aoi_yuki373

東方舞台探訪はフィールドワーク、東方考察は座学 なイメージがあったりなかったり [携帯]

2012-09-10 07:18:48
@zenteki

@Bredtn_1et そうですねぇ。アカウント認証制の状態ではクローズドな雰囲気は取り払えませんが、完全に開かれれば、インターフェースの改善次第かと思います。

2012-09-10 07:24:41
@zenteki

@Bredtn_1et ただまあ、収斂的に「考察元ネタ系」というものをまとめたいのであれば、そうした発表のみを中心とした場は、多くの考察クラスタの方々とは趣旨が違うかもしれないので、あまり強引におすすめは出来ないのですが。

2012-09-10 07:26:59
アルム=バンド @Bredtn_1et

@zenteki そこは難しいところですねぇ…。

2012-09-10 07:31:27
嘉島安次郎@幻想郷交通公社のアーカイブ @TAG_shiyo

zentekiさんも触れていたけど、考察界隈は自分みたいに研究者予備にいた人間とそうでない人間の住み分けや交流みたいなのも必要だよなあとは思う。自分の意見が面前でフルボッコにされたりしたりに慣れてるから議論するのにお互い容赦はないのだけど、そうでない方も多いのだしなあ。

2012-09-10 09:17:51
高坂流@C103(土)ひ-01a @takasaka393

@TAG_shiyo 解らないではないのです。私? 研究してませんよ(

2012-09-10 09:19:53
嘉島安次郎@幻想郷交通公社のアーカイブ @TAG_shiyo

従前の考察界隈は「正しさを求めることが楽しさ」というような節もあるから、一般的な二次創作を通して隠された設定をあれやこれや語りたい、という緩い雰囲気は上手く取り込めない、というのは感じる。

2012-09-10 09:22:11
嘉島安次郎@幻想郷交通公社のアーカイブ @TAG_shiyo

@takasaka393 まあ、とはいえ、自分の意見が否定されるのに臆されると議論にならないというのはありますねえ。全員が全員学歴問わずそういう議論に慣れた方では無いですからなあ。

2012-09-10 09:23:35
高坂流@C103(土)ひ-01a @takasaka393

@TAG_shiyo 私は元から法律を考える際、先に相手の反論を推測し、論理の穴を一定ラインで認めつつ具体的な折り合い点を探究するような形なんですが

2012-09-10 09:29:28
嘉島安次郎@幻想郷交通公社のアーカイブ @TAG_shiyo

@takasaka393 ああ、なるほど。法律の解釈だったら次節にも弱点があることが多い上に論理の排他性が高くは無いですからなあ・・・

2012-09-10 09:32:31
高坂流@C103(土)ひ-01a @takasaka393

@TAG_shiyo ただ果たして考察クラスタで許されるスタンスかは解らないのですが…

2012-09-10 09:33:41
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ