PROPSプロトーク#1「ソーシャル・ローカル・ビジネス」@DESIGNEAST03 実況中継 #pr_0916

2012年9月16日、大阪・クリエイティブセンター大阪(名村造船所跡地)にて開催されたDESIGNEAST03の中で、PROPSプロトーク第1回「ソーシャル・ローカル・ビジネス」を開催しました。 当日の会場とTLでの実況中継と後日感想戦をお送りします。 <ゲスト> 高岡伸一氏(高岡伸一建築設計事務所) 篠原徹也氏(三井不動産) 続きを読む
6
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
もりむら よしひろ @orihihs0y

篠原:ややわがままになる。開発の場合は、まずやりたいことを建築、不動産側から提案して、対話しないといけない。専門家として理想像を示し続けないといけない。WSからはじめると無難なことにしかない。 #de03 #pr_0916

2012-09-16 13:49:47
もりむら よしひろ @orihihs0y

西田:誘因設計。まちってなんだろうか?プロジェクトは企業、市民、誰が運営するのかによって変わる。それを棚上げした上で誘因設計をあげたい。美的なインセンティブ、経済的なインセンティブをすり合わせていかないといけない。 #de03 #pr_0916

2012-09-16 13:51:21
もちのや♨♨♨♨ @ketru

西田「誘因設計、インセンティブ。インセンティブというと金銭的なものを感じる人が多いと思う。設計側は美的なものを優先する人が多いので経済面とすりあわせて行かないとうまくいかないと思う」 #pr_0916

2012-09-16 13:52:00
もりむら よしひろ @orihihs0y

西田:企業は経済的な追求に偏っていて、デザイナー側が美的な追求に偏っているとすれば、それをすりあわせないといけない。争うのではなく、埋め合わせていかないといけない。 #de03 #pr_0916

2012-09-16 13:52:49
gelsy @gelsy

対立軸として、企業とデザイナー、の2者があげられているみたいだけど、行政とか市民がどう位置づけられるのかに注目 #pr_0916

2012-09-16 13:54:48
岸上純子 @JUNKO_KSGM

建築の設計者は美的なものを優先していると見えるのが他分野からの見え方なんですね。。#pr_0916

2012-09-16 13:54:53
もりむら よしひろ @orihihs0y

篠原:コンペで提案する側も主催する側もやったのですが、主催側として、コンペをだしてくる側が当てにくるのはよくない。専門家としての意見をだして欲しい。まちってどう思っているかを考えるとき違う方向に進む気がします。 #de03 #pr_0916

2012-09-16 13:56:11
gelsy @gelsy

デザイナーは企業から注文を受けてたり企業に属してたりするんじゃないのかな。普通は、対立関係とは見ないよね #pr_0916

2012-09-16 13:57:38
もりむら よしひろ @orihihs0y

西田:経済的にうまくいけばいいのか、地元の人のアイデンティティなのか。 #de03 #pr_0916

2012-09-16 13:57:59
もちのや♨♨♨♨ @ketru

西田「意見の対立する部分はなかなかうまく行かず、バラバラのままだと思う。歴史的価値を大事にしたい人と経済的にうまくいけば良い人がそれぞれいいように進めないといけない」 #pr_0916

2012-09-16 13:58:01
もちのや♨♨♨♨ @ketru

ここで高岡さんから大阪での事例を説明してもらい、篠原、西田両氏がコメントを付ける形で進行します #pr_0916

2012-09-16 13:59:04
gelsy @gelsy

市民の声とデザイナーの意志を同一視するのは危険じゃないかと、議論の行方をてきとーに先読みして、コメントを投げておこう。 #pr_0916

2012-09-16 14:00:29
もりむら よしひろ @orihihs0y

高岡:御堂筋に本社を建てるのがステータスだったのが、いまはスーパーが出れるくらい地価が下がってきている。1925年は6万人の人口。2000年には4000人になっています。 #de03 #pr_0916

2012-09-16 14:01:53
gelsy @gelsy

歴史的価値って、みんなが共有できる価値観であるならば、値段が付けられる=経済的な見方の中に組み入れることができる んじゃないか。可能性として。いつも言ってることだが #pr_0916

2012-09-16 14:02:15
もちのや♨♨♨♨ @ketru

高岡「行動経済成長期の成長センターから文化の発信地への転換を考えている」 #pr_0916

2012-09-16 14:03:36
もりむら よしひろ @orihihs0y

高岡:近代建築は船場に多く残っている。高度経済成長エリアから文化のまちへ。2005年に大大阪サロンを芝川ビルで開催。これが大きな話題を呼び、ビルオーナーのネットワークが生まれました。 #de03 #pr_0916

2012-09-16 14:04:27
もちのや♨♨♨♨ @ketru

高岡「大大阪サロン2005。近代建築のオーナーに寄るシンポジウム。まだ教育者ではなく市民として関わったが反響が大きかった」 #pr_0916

2012-09-16 14:04:37
もちのや♨♨♨♨ @ketru

高岡「船場アートカフェ、船場建築祭(2006,2007)。文化資源を都市のパブリックスペースとして使えないかという社会実験。grafのひとによるインスタレーションや建築ツアーなど」 #pr_0916

2012-09-16 14:05:58
もりむら よしひろ @orihihs0y

高岡:2006から大阪市大の都市研究プラザで船場アートカフェを運営。船場建築祭。2008年からまちコモンズを開始。活用資源をオープンスペースや船場の歴史、文化まで拡張。 #de03 #pr_0916

2012-09-16 14:06:52
もちのや♨♨♨♨ @ketru

高岡「まちのコモンズ(2008-10)。公開空地でのライブ、カフェ、老舗(吉兆)が協力して餅つき、ぜんざいのふるまいなど協力も得られた」 #pr_0916

2012-09-16 14:07:12
gelsy @gelsy

船場あたりは、10年くらい前にはかなりやばい感じだったのが、息を吹き返したよね。 #pr_0916

2012-09-16 14:07:35
もちのや♨♨♨♨ @ketru

高岡「船場博覧会(2011)3つの街づくり組織が合流して規模が拡大した」 #pr_0916

2012-09-16 14:08:06
もちのや♨♨♨♨ @ketru

高岡「設計者として。近代建築の復元を手がけている。外観、内装の補修を行なっている。」 #pr_0916

2012-09-16 14:08:54
前へ 1 2 ・・ 6 次へ