大日本帝国憲法復活の利点はあるけど、復権させるべきではない

■もし日本国憲法で今上天皇に不裁可権を復活させたらどうなるのか http://togetter.com/li/860237 ●大日本帝国憲法復活請願「東京維新の会」が賛成 2012年10月5日(金) しんぶん赤旗 橋下徹大阪市長の「日本維新の会」と連携し、9月に結成した都議会新会派「東京維新の会」(民主・自民を離党した3人で構成)は4日の都議会第3回定例会最終本会議で、現行の日本国憲法を無効とし、戦前の「大日本帝国憲法」の復活を求める時代錯誤の請願に賛成しました。請願は日本共産党、民主党、自民党、公明党、生活者ネット・みらいなどの反対で不採択となりました。  請願は、天皇を元首として無制限に権力を与え、国民を「臣民」として、自由と権利を抑圧した大日本帝国憲法を美化。「我々臣民としては、国民主権という傲慢(ごうまん)な思想を直ちに放棄」して、日本国憲法を無効とし、大日本帝国憲法は現存するとの都議会決議を求めています。 続きを読む
6
おたくリスチャン14歳女子 @otakurisutyan

おたくリスチャンです。14歳女子になりました。どなたでも仲良くしてあげてください。 プロフ画像は精神病の人です。みにくくてごめんなさい。怖いなあ……

おたくリスチャン14歳女子 @otakurisutyan

大日本帝国憲法復活って言っても、全部復活させるのかな?一文も変えずに?まあ現憲法の成立経緯が国際法違反なので無効で、大日本帝国憲法が有効だという論はたまにありますねー。僕は支持しませんが、気持ちはわかります。

2012-10-05 14:35:06
てんたま @tentama_go

確かに自民も改正の意欲すごいですよね RT @sakichan: @tentama_go 今回の請願の内容がアレ過ぎるだけで最大の改憲派は常に自民党だと思いますよ。

2012-10-05 14:47:28
リンク www.jimin.jp 「憲法改正草案」を発表 日本国憲法改正草案(全文)PDF形式(767.9KB)「自主憲法の制定」は自民党の使命 わが党は、結党以来、「憲法の自主的改正」を「党の使命」に掲げてきました。占領体制から脱却し、日本を主権国家にふさ...
リンク www.jimin.jp 保利耕輔・憲法改正推進本部長インタビュー 党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔衆院議員)の役員会は3月2日、憲法改正草案の原案を了承した。原案は同本部の下に設置された憲法改正起草委員会(委員長・中谷元衆院議員)が今後の議論のたたき台として作...
てんたま @tentama_go

維新が維新八策を取り下げ新たな党綱領を作成中だとか。当初衆院選のマニフェストとして登場させたはずのものを早くも取り上げたことになりますね・・・TPPという表現が消えるみたいですが方向性は変わらなさそう http://t.co/9T22kBqb

2012-10-05 14:39:46
おたくリスチャン14歳女子 @otakurisutyan

日本国憲法改正に支持している人なんですが、仮に現行のままであっても、一度は国民投票はすべきだと思いますねー。「現行のままがいいっす!そのまま投票しましょう!」って訴えるといいと思いますよ、現行の考えの人は。僕はがっつり変えるべきだと思いますけれどね。

2012-10-05 14:52:21
赤木智弘 @T_akagi

今上天皇が主権者になったら、日の丸君が代の強制はなくなるし、維新みたいな連中は不敬罪で死刑になるんじゃね?:大日本帝国憲法復活請願 「東京維新の会」が賛成 http://t.co/RMeeorye

2012-10-05 14:58:45
おたくリスチャン14歳女子 @otakurisutyan

大日本帝国憲法で統治権等が天皇にあるからという理由で、まあ主権者が天皇ってのは間違ってはいないんですが、旧憲法下で天皇が親政であったならともかく、実際は議会選挙制度で違いますからねえー。そのあたりがややこしいんですけれどね。クリスチャンにならわかりやすく説明できますが。

2012-10-05 15:04:34
すちーぶ @stepan_yanaka

@otakurisutyan  元・東京大学、学長(クリスチャン)。 天皇機関説。

2012-10-05 15:06:26
おたくリスチャン14歳女子 @otakurisutyan

「神に主権(主人の権利)がありますよね」ってのはキリスト者は理解できると思うんですけれど、だから神に従うのですが、それが個人個人に責任が無いか、個人個人の決断は無に帰すか、というとそういうことではないという。天皇が主権者ってのはそういうことだと思いますよ。

2012-10-05 15:07:37
おたくリスチャン14歳女子 @otakurisutyan

@stephano_Morse そですね。機関説ですね。実質的に機関説に従って国は成り立っていったわけですから。

2012-10-05 15:09:35
@oncleek

今更大日本帝国憲法復活させても種々の政治問題、社会問題が解決するわけでないし。@y_Fujisaki @akahataseiji

2012-10-05 15:09:54
おたくリスチャン14歳女子 @otakurisutyan

それはない(RT)。例えば国の交戦権はこれを認めない、などの国の主権を奪われたものが無くなるので、きちんと独立国家として治安維持が守れるので、尖閣の問題などは解決しやすくなりますね。拉致事件の救出に自衛隊を配置することも憲法の足かせは無くなる。大きいですよ。

2012-10-05 15:19:45
おたくリスチャン14歳女子 @otakurisutyan

また大日本帝国憲法は皇室自立主義で、皇室典範などを議会から独立させたことは大きい。皇室の判断で、皇室典範をどうこう出来るってことは、議会を通さずに、男系なり女系なり、旧宮家を皇室に戻すなりの判断を、陛下や皇室が自立的判断できるんですよね。

2012-10-05 15:23:51
おたくリスチャン14歳女子 @otakurisutyan

逆に、現行憲法の制度だと日本国民が皇室典範に責任を持たなければならない。まあそれはそれでいいとは思うんですが、おかげで政争の道具にもなっちゃってますよね。皇室の意志も不明ですしね(本当は出ていますが)。

2012-10-05 15:30:29
おたくリスチャン14歳女子 @otakurisutyan

例えば旧宮家の意識って大きくて、旧宮家が宮家としての意識や自覚、教育が残っておられるならアリだとは思うんです。だけど、女系(あるいは母系)公認がいいか、直系から遠く離れた男系とすべきかってのは、良く考えられるべきだとは思うんですよね。皇祖神は女性の神ですしね。

2012-10-05 15:33:24
@NaoyaSugitani

http://t.co/PJ4lFOep この人達は本気で言っているのか。狂気の沙汰以外の何物でもないだろう。こんなふざけたことが平気でまかり通るほど現状の政治や社会が狂っていることに愕然としている。このような議論がまかり通るとは、政党政治どころか立憲政治が絶望的ではないか。

2012-10-05 15:35:28
リンク やまと新聞社 帝国憲法の復元改正を求める「占領憲法と占領典範の無効確認決議を東京都議会に求める請願集会」 - やまと新聞社 帝国憲法の復元改正を求める「占領憲法と占領典範の無効確認決議を東京都議会に求める請願集会」。やまと新聞は国会内に所属し代議士に直接配布できる新聞社です。
おたくリスチャン14歳女子 @otakurisutyan

気持ちのわからんはなしではないんですけれどね、僕は反対ですけれど。ハーグ陸戦条約違反なのは間違いないと思いますよ。現憲法が。ただ、だから旧憲法を復権させるというのは、違うんじゃないかなと思います。

2012-10-05 15:41:06
リンク Yahoo!知恵袋 日本国憲法は違法では? 陸戦ノ法規慣例ニ関スル条約(ハーグ陸戦法規) 第43条(占領地の法律の尊重) - Y!知恵袋 日本国憲法は違法では? 陸戦ノ法規慣例ニ関スル条約(ハーグ陸戦法規) 第43条(占領地の法律の尊重) 国ノ権力カ事実上占領者ノ手ニ移リタル上ハ、占領者ハ、絶対的ノ支障ナキ限、占領地ノ現行法律ヲ尊重シテ...

 ③ もう一つのポイントは、現行憲法が、1907年にできた「ハーグ陸戦法規」に反するのではないかという論議。

ハーグ陸戦法規とは、「他国を占領する時には他国の基本的な法制、制度を尊重すべし」というもの。これを当時の日本に援用するなら、GHQは日本の基本的な制度を尊重しなければならず、したがって「国体の護持」も否定してはいけなかったことになる。
 しかしハーグ陸戦法規とは、そもそも交戦中の占領に適用されたもので、当時の日本はすでに連合国との間で休戦状態に入っており、この場合はハーグ陸戦法規よりも、休戦条約(ポツダム宣言)の方が優先すると考えられている。
 しかも、ハーグ陸戦法規には「絶対的支障なき限り」という留保がついており、占領目的の達成のために必要ならば、一定限度で占領地の法制度を尊重しなくてもよい、という解釈もある。
 いずれにしても、日本国憲法の制定過程が、ハーグ陸戦法規に違反しているとはいえない。

リンク Wikipedia ハーグ陸戦条約 ハーグ陸戦条約(ハーグりくせんじょうやく)は、1899年にオランダ・ハーグで開かれた第1回万国平和会議において採択された「陸戦ノ法規慣例ニ関スル条約(英: Convention respecting the Laws and Customs of War on Land, 仏: Convention concernant les lois et coutumes de la guerre sur terre)」並びに同附属書「陸戦ノ法規慣例ニ関スル規則」のこと。1907年第2回万国平和会議で改定され今日に