10月1日のコーヒーの日とカフェインについて

10月1日のコーヒーの日とカフェインについてまとめました。
1
Y Tambe @y_tambe

あとまぁ「細胞内cAMP上げる」ということで言えば、カフェインにだってそういう作用はある。薬理学の教科書に昔から「カフェインの作用機序」として紹介されてた、ホスホジエステラーゼ(PDE)阻害作用ね…ただその後、高濃度必要だし、実際はアデノシン受容体阻害が主と言われてるけど。

2012-09-29 21:54:45
Y Tambe @y_tambe

ちなみに、今日は「コーヒーの日」でもあるので、近所のコーヒー屋さんとかに行くと、セールをやってるのに出くわすかもしれません。

2012-10-01 09:26:26
KITAYAMA Takeshi @kitayamatakeshi

へえ…10/01がどのような大喜利でコーヒーになったんだろう。RT @y_tambe ちなみに、今日は「コーヒーの日」でもあるので、近所のコーヒー屋さんとかに行くと、セールをやってるのに出くわすかもしれません。

2012-10-01 09:28:27
Y Tambe @y_tambe

コーヒーの国際取引の元締めにあたる「国際コーヒー機関」で、10月1日が新年度のスタートになるから、という理由で全日本コーヒー協会が定めた日です。/ コーヒーの日 | 全日本コーヒー協会 - http://t.co/YPFAkjp7 @kitayamatakeshi

2012-10-01 09:31:29
リンク t.co コーヒーの日 | 全日本コーヒー協会 社団法人全日本コーヒー協会の公式サイトです。
Y Tambe @y_tambe

ちなみに、今日本は国際コーヒー機関(ICO)脱退してるんですけどね…この辺の実情をいちばん掘り下げてるのは、多分この記事。/この日なんの日 | 帰山人の珈琲漫考  - http://t.co/Duxd4Bfq

2012-10-01 09:35:47
Y Tambe @y_tambe

ついでに、「国際コーヒー機関 (ICO) って何?」という人のために、拙記事を… http://t.co/5ByfWiww ここでいう「国際コーヒー協定 (ICA)」を実行するために作られたのがICO。元々は、生産&流通量調整のための国際機関です。

2012-10-01 09:46:52
リンク はてなダイアリー 百珈苑BLOG
Y Tambe @y_tambe

関係者向けのコーヒーと健康関係の話を書いてるが、前置きが長くなるか説教臭くなるかで、ボツにしまくるせいで進まないのが困りもの。

2012-10-01 10:39:54
鳥目散 帰山人 @kisanjin

「10月1日はコーヒーの日!」とか騒いでるのは意外と日本だけだったりするワケよ(ま、正確には「だけ」じゃないが9月29日に比べりゃ少数派)w 今年はロクなもんがないナ。マシな記念記事はコレくらいか? ⇒ http://t.co/LZXTkR6u

2012-10-01 15:51:47
リンク NEW WAY.NEW LIFE 「コーヒーの日記念!!!セクシーすぎるバリスタ大集合!!!」 : NEW WAY.NEW LIFE Weve Brewed Up The Sexiest Baristas For International Coffee Day [PHOTOS] ≪ via kwout本日10月1日は全日本コーヒー協会曰くコーヒーの日 | 全日本コーヒー協会「コーヒーの日」だそうです
鳥目散 帰山人 @kisanjin

ICOが、ICAを実行してコーヒーの生産と流通を調整する「国際」機関であったことは間違いないんだけど、実際はケネディ政権が反共政策で作ったモノ。キューバ危機に至る状況が無ければ、ICOは設立されず…「コーヒーの日」も無かったかもw http://t.co/nkPEeryb 参照

2012-10-01 16:06:26
鳥目散 帰山人 @kisanjin

(承前)キューバが主導した国際砂糖協定(ISA)v.s.アメリカが主導した国際コーヒー協定(ICA)という図式で成立したのがICO。だから当初は「コーヒー飲まねえWW2敗戦国」の日本なんて仲間はずれ。後で仲間にしてもらったので日本はコーヒー消費大国になれた、とも言えるワケw

2012-10-01 16:20:54
鳥目散 帰山人 @kisanjin

(承前)そーゆー意味では、ICA年度にかこつけて「コーヒーの日」を騒ぐ日本ってのは、ナショナリストには恥辱ともいえるか?w でも、加盟後にさんざん世話になった国際機関を2千万円ケチって脱退している日本、という構図の方がよっぽど美しくない国だとオレは思うがネww

2012-10-01 16:26:14
鳥目散 帰山人 @kisanjin

(承前)も一つ余分な話をすると、ICAのクォータ制度を廃したのが「ベルリンの壁崩壊」の1989年、ICO作ったアメリカ自らが脱退したのが「クリントン政権」になった1993年、復帰したのが‘悪の枢軸’でおなじみ「ブッシュ政権2期目」の2005年…コーヒーは「国際」商品ですww

2012-10-01 16:45:13
Y Tambe @y_tambe

@kisanjin そうそう、日本が「新市場国」に入ってたのって、いつまででしたっけ?

2012-10-01 16:57:38
鳥目散 帰山人 @kisanjin

@y_tambe う、スンマセン、覚えていません。68年協定期間までは間違いないと思うけど、76年協定に附則B市場がそのまま残っていたのかすら覚えていないw 自宅に相当する資料があるかも怪しいw >そうそう、日本が「新市場国」に入ってたのって、いつまででしたっけ?

2012-10-01 17:32:49
鳥目散 帰山人 @kisanjin

@Josecafeto 日本が(昔やっとこ入れてもらったICAで)「新市場国」(附則条項のB市場扱い)に入ってたのって、いつまででしたっけ?…という@y_tambe氏の問いに答えられなかったので、ホセに振ってみます。覚えていますか?

2012-10-01 18:41:58
鳥目散 帰山人 @kisanjin

@Josecafeto 発足したICOに当初日本は入れてもらえず、ICO下で国際コーヒー協定(ICA)に加わったのが1964年、しかし、それも日本は「コーヒー発展途上国」扱いの「新市場」扱い。でも「新市場」だった日本は、クォータ(割当)制から外れて輸入が伸びた…その優遇期間です。

2012-10-01 19:25:02
Y Tambe @y_tambe

今日はコーヒーの日 (石光商事株式会社) - http://t.co/9fUaOkwv

2012-10-01 22:03:49
リンク t.co 今日はコーヒーの日 (石光商事株式会社) 石光商事株式会社 : お客様、消費者のみなさまに満足していただくためのあらゆる活動を通して、コーヒーの品質のための情報を発信するサイトです。
鳥目散 帰山人 @kisanjin

昨日の宿題、Q:「日本が『新市場国』に入ってたのっていつまで?」を片付けよう。A:「1980年まで」…クォータが崩壊したまま突入した1976年協定期間中、1980年に相場条件付きクォータ復活、この時『新市場』附則が廃されて日本は一人前の消費国仲間になった。(続く)

2012-10-02 13:06:36
鳥目散 帰山人 @kisanjin

(承前)そんで、ICOからの消費振興金を「新市場国」時代みたいにテキトー(?)に受取るワケにいかなくなった。日本もイッパシの消費国扱いになったからには、受取る振興金もクォータの補償金っぽい性格になったので、受け皿も公的じゃないとマズイ。で、同1980年に全協が公益法人化された。

2012-10-02 13:14:56
鳥目散 帰山人 @kisanjin

全協が勝手に定めた「コーヒーの日」⇒根拠はICO/ICA年度(?)⇒ICO/ICAの成立要因と日本の立場(現状未加盟の不義理と矛盾)⇒「新市場国」時代の謎(?)⇒脱「新市場国」で全協が社団法人に…と、これでグルッと一周できたワケで、いやあ、コーヒーって本当にオソロシイですねェw

2012-10-02 13:21:50
1 ・・ 4 次へ