昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

『傷だらけの店長』発売、その後の反響

出版業界紙『新文化』の異色連載「傷だらけの店長」がPARCO出版より単行本化。ここにあるのは、あまりにもリアルな書店店長のメッセージ。 発売後の様々な反響をまとめてみました。基本的に時系列順ですが、あるツイートに対するリプライやRTに関しては、極力ひとまとめにしてあります。 【最終更新】09-11 22:44:56 特設ページ http://www.parco-publishing.jp/kizudarake/ 読書メーター感想 http://book.akahoshitakuya.com/b/4891948248 続きを読む
13
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ
めだま @medama_atochi

傷だらけの店長を一気に読了。落涙。

2010-08-02 22:55:59
ねぎぼうず @negibooz

「傷だらけの店長」読み終えた。今でもあの店があるような気がする。#kizuten

2010-08-03 00:24:08
SHIBUYA TSUTAYA BOOK @SHIBUYA_T_BOOK

さて『傷だらけの店長』を購入してこよう。あまりへこまないといいなぁ。

2010-08-03 00:27:09
@miyako_sub

地元にオープンしたレンタルビデオ店にオープニングスタッフとしてバイトで入ったらいつのまにかセルAV担当になってしまっていたでござる。全てはそれが始まり。売り場作り、在庫管理、企画立案、仕入れ発注と色々やった。今の会社に入れたのもそこでの経験から。

2010-08-03 00:37:48
@miyako_sub

結局社員にしてやるとの話もあり、面接も受けたが通らず、3年近く働いたが最後は事業縮小と上司社員の強烈な人格否定パワハラで精神的にもやられ退社。年齢的にも正社員ギリギリだったため一念発起、色々あって今があり。ちなみにその店は私が辞めて二ヶ月後に撤退、閉店した。

2010-08-03 00:47:45
@miyako_sub

なんでこんな痛い自分語りかというと「傷だらけの店長」を読んで色々思うところがあったから。自分の仕事の原点を振り返ってみた。これからのビジョンや立ち回りをもう一度考えないとなー。 #kizuten

2010-08-03 00:53:48
@miyako_sub

しかしこの本を読んだら書店店長なんてやりたくねーよ!という社員がさらにでてきそうであります。 #kizuten

2010-08-03 00:57:06
旅烏 @banraidou

あ、傷だらけの店長、でたんだ。明日急遽休みになったので買いに行こうかな…って、今月は節約しなきゃなんだった。うーむ。どうしよう。 [mb]

2010-08-03 00:57:48
旅烏 @banraidou

新刊書店って、商売している実感を得にくい商売である気がしていて、それがボディーブローみたく効いてきているのが現状であるような気が、ちょっとだけしている。 [mb]

2010-08-03 01:09:48
Yasu_y @Yasuya_su

『傷だらけの店長』、ラスト何回かだけ、新文化で読んだ。書店店長は大変だよなあと。でも書店店長より傷だらけというか、既に心身ともに…な方が沢山いる場所にいたこともあるから、相対的にみてしまって。感慨めいたものまでは浮かんでこない。下には下がいるものです。比較するものではないけれど。

2010-08-03 01:04:04
@miyako_sub

@Yasuyassu そうなんですよねー、自分の境遇と共感できるあるあるそうそうを書いてくれているのは間違いないんですけど、俺だけこんなに大変でしんどいんだぜー的な文脈は勘違いも甚だしいところ。書店員だけが特別じゃないんだぜーと。チェーンの飲食店長とかもっと苛烈ですし。と自戒。

2010-08-03 01:27:26
Yasu_y @Yasuya_su

@miyako_sub ちょっと不適切な表現もあったので書き直し。いずれにせよ書店より厳しい業界は沢山ありますよね。飲食チェーン店長は書店店長よりヘタすれば数字や労務面を見られますし、ノルマも。。傷だらけで済むのならまだいいじゃない、と呟く私は多分ひと事なのでしょう。

2010-08-03 01:52:26
まー @hiyo__kan

「傷だらけの店長」(PARCO出版、伊達雅彦著)を表紙買い。そして一気読み。店長の悲喜こもごもは、書店業務を経験している(していた)方ならば誰もが共感できるのではないだろうか。だが、店長がこれだけ心血をそそいだ書店でも、大型店の品揃えの前にはひとたまりもないのがやるせない。

2010-08-03 01:55:44
まー @hiyo__kan

「給料の額で仕事選んだわけじゃないのよ。本屋が好きで就職したわけ。まさに天職よ。そりゃ辛いことや嫌なこともあるけど、本を仕入れしたり並べたりしてるとき、気分は天国さ。意に添わない仕事して高給もらうより、楽しい仕事して給料もらえて、俺は満足しているよ」(P138)これに尽きる。

2010-08-03 02:02:01
@funakoship

@hiyo_kan 「傷だらけの店長」<前職でとてもお世話になった方なんです、その方。私も買わないと

2010-08-03 06:07:27
@hiyo_kan

@funakoship傷だらけの店長と面識があるなんてすごいです。こういう方の本を読むと、自分のがんばりなど足元にも及ばないことに気づかされ、やる気が回復します。ここまで仕事熱心ではないし、本もたくさん読んでるわけではないのだけれど。

2010-08-03 19:12:08
てふてふ @ambermooonlight

『傷だらけの店長』読み中。痛い。まだそこまでの立場でもないし、年数だって全く違うのに気持ちがわかる事が多い。他の業種の方だっていろいろあるとは思う。厳しい状況に置かれているのは書店だけではないと思う。結局気持ちの問題だ、と思おうとするが、どよ~んとしてしまう。

2010-08-03 03:27:36
てふてふ @ambermooonlight

店長は傷だらけかもしれないが、読んでる私は傷がついている事に気付かされた上に傷をぐりぐりとされている感じ。後半光りがさす事に期待。それともこのままなのか?不安。

2010-08-03 03:30:19
てふてふ @ambermooonlight

『傷だらけの店長』読了。読み終わってからしばらくボーッとしてました。痛いです。心にぐさぐさきます。でも読み終わった後、頑張ろうと思えるそんな本でした。

2010-08-03 05:46:22
元コミック担当P@コミックのある生活 @Comics_Haru_

傷だらけの店長をバイした。 ちらっと読んだけど、これ読んでるとすげー苦しくなる。 何でそんな残業するの?とか言ってくる人に、本屋って大変なんだってわかるはずだ。

2010-08-03 07:13:02
ゆん @yoon_0330

『たぬきちのリストラなう日記』 http://bit.ly/aIHCCm と『傷だらけの店長』 http://bit.ly/bRthEg がほぼ同じ時期に発売。連載中に半端に読んだだけだけど、同じ業界なのに皮肉なくらいに苦しみの内実がまるで違う。どっちも買わなければ。

2010-08-03 10:31:55
m @surface_water

『傷だらけの店長』、店長いわく「身につまされてとても読めない。」そこから業界の暗いはなしに。

2010-08-03 13:33:50
SHIBUYA TSUTAYA BOOK @SHIBUYA_T_BOOK

感想で思い出しましたが『傷だらけの店長』読み終わりました。痛かったです。読むのが本当に辛かったです。ただ読み終わった時には“頑張ろう”と思える不思議な本でした。“好き”を仕事にしていて持っていた理想と現実のギャップに苦しんでいる人にはオススメですよ。

2010-08-03 21:46:20
リンコ @Rinko96130

『傷だらけの店長』を読了。身につまされるようなお話でした。しかし、この方の頑張りと熱意は純粋というのか、偉いなあと感じました。でも、同時に現実は見つめていかないといけないのだなあと自省しました。よく一番好きなことは仕事にしないほうがいいと言う人がいますが・・・ #kizuten

2010-08-03 22:15:42
リンコ @Rinko96130

『傷だらけの店長』続き。一番好きなことを職業にすると、少し離れてものをみることができなくなるような気がします。一番好きな人と結婚すると不幸になるというのも、ついつい深みにはまりすぎて、冷静になれない、熱いといえそれまでですが、やはり商売になると、利益があったり、#kizuten

2010-08-03 22:18:31
前へ 1 2 3 ・・ 18 次へ