議論のゲームモデル

作ってみました。現実を説明するためのモデルなので理論的な部分はあまり考えてません。とりあえずこのモデルなら現実は模倣できるよ、程度のものです。@nebonebo7氏、@kinky12x08氏、@orisakamikasa氏のリプライのおかげで出来上がりました。感謝します。
14

議論のゲームモデル


紅蓮の猫 @lotusredcat

まずこれが基本のベースになります。(モデル上)正しい結論を導くということが共有されていれば、ナッシュ均衡はA:B双方とも正しい論理しか選択しなくなります。ポイント配分は後のロジックのために調整済みです。 http://t.co/r0My95PQ

2012-11-06 19:07:59
拡大
紅蓮の猫 @lotusredcat

次にこちらは詭弁のゲーム。議論のゲームとは違い、相手に勝利することが目的だった時に、詭弁は有効な手法に代わります。この時のナッシュ均衡は、正しい論理を言おうとするよりも、詭弁を言うことになります。(正しい論理を言おうとした時、誤 http://t.co/4ae5RgxO

2012-11-06 19:16:11
拡大
紅蓮の猫 @lotusredcat

最後に観衆のゲーム。観衆が、議論のゲームと詭弁のゲームの区別がつかないとき、このように正論を言い続ける場合と、詭弁を言い続ける場合のみ、観衆から評価されることになります。この場合、ナッシュ均衡はやはり詭弁を言い続けることになりま http://t.co/apIuWWp1

2012-11-06 19:23:24
拡大
紅蓮の猫 @lotusredcat

この三つのゲームを一定期間続けると・・・ってのが考えてみたこと

2012-11-06 19:24:44
紅蓮の猫 @lotusredcat

議論のゲームが正しいと仮定するならば、繰り返しゲーム中では、議論≧詭弁の時のみ、議論が進行していくことになる。議論<詭弁になった場合は炎上する。また、議論<観衆となった場合も炎上する。 http://t.co/qKFGpmwW

2012-11-06 19:36:35
拡大
紅蓮の猫 @lotusredcat

ここまでは現実の動きを模倣できてるはず

2012-11-06 19:36:53
紅蓮の猫 @lotusredcat

次に傍論メソッドの中でDにあたる人物が、議論に参入退出していくモデルを考える。この時、モデル上Dは詭弁しか使わないこととする。

2012-11-06 19:38:00
紅蓮の猫 @lotusredcat

Dが詭弁戦略しか取らず、かつ観衆のゲームのみで参入退出を判断するとすれば、議論のゲームや詭弁のゲームに関係なく、BがCになった瞬間に(誤論や詭弁を使った瞬間に)議論に参入してくるということになる。 http://t.co/RTH9UYb3

2012-11-06 19:47:51
拡大
紅蓮の猫 @lotusredcat

この時、Dは初めから詭弁戦略を取っているために、観衆のゲームに基づくなら、詭弁戦略から動けなくなってしまう。これが傍論メソッドの構造だと思われる。

2012-11-06 19:49:05
紅蓮の猫 @lotusredcat

ここで、現実にはDはいずれ議論から退出していくことになるので、その点についてモデルを作る

2012-11-06 19:49:50
紅蓮の猫 @lotusredcat

調整者Eが現れることで、詭弁と誤論のスコアに修正が入り、詭弁を言うと何をやってもマイナスにしかならない状態が形成されることで、Dは退出する。 http://t.co/kdVCaxAx

2012-11-06 20:03:59
拡大
紅蓮の猫 @lotusredcat

この時、議論≧詭弁であり、かつ観衆スコアと議論スコアが一定値Xより離れていない時だけ、議論がスムーズに進んでいく。

2012-11-06 20:05:24
紅蓮の猫 @lotusredcat

また、一度新規参入Dが現れると、E(外圧/内圧)によりDが排除されるまで、スコアは下がり続ける。この時、議論スコアが一定値Yまでさがるか、観衆スコアー議論スコア=Xになると、炎上か議論が消滅する。

2012-11-06 20:07:04
紅蓮の猫 @lotusredcat

また、議論<詭弁になった場合も容赦なく炎上する。

2012-11-06 20:07:44
紅蓮の猫 @lotusredcat

これらの経過は、繰り返しゲームによる積み重ねによって起きるものであり、初めから炎上スコアや消滅スコアに達することはない。

2012-11-06 20:08:36
紅蓮の猫 @lotusredcat

また、一定値Xと一定値Yは、議論の内容や個人の選好によって変わる。

2012-11-06 20:09:16
紅蓮の猫 @lotusredcat

このモデルであれば、炎上も傍論メソッドも説明できるはず。(それから詭弁を何故意図的に使うのかも

2012-11-06 20:10:31

関連まとめ

まとめ 無断転載問題に見る #傍論メソッド 無断転載問題で常に話題になる「無断転載は悪いことだけど大勢でリンチするのも悪い」系の主張に端を発するちくわさん(@tikuwa_ore)のご意見。 以下のまとめと若干内容が地続きです。 Aを擁護するわけじゃないけどAの批判は批判したい"場を疲弊させるユーザー" http://togetter.com/li/379970 21062 pv 200 6 users