アマチュア最大級!直径12mのプラネタリウムが東大に出現する件

今週末の駒場祭で、天文部は毎年恒例のプラネタリウムを展示します。 今年は例年よりも長い時間と多くの労力をかけた超大作。これはもう行くしかない。 ※当日僕もいます
40
東京大学天文部 @UT_Tenmonbu

【主投映機紹介その1part2恒星投映機(こうとう)の内部構造はこのようになっています。LEDから発せられた光は原盤を通り、さらに手前のレンズを通過することでシャープな星像をドーム状に結びます。 http://t.co/RbFX86uM

2012-11-20 14:33:35
拡大
東京大学天文部 @UT_Tenmonbu

何度かライブとソフトの違いは何?という質問をお受けしましたので説明します。ライブは天文部員による生解説。毎回違う部員が、各々話したいことを話します。ソフトは部員が製作したオリジナルストーリーの上映。ソフトに関連した展示も行なっています。もちろんソフトにも星座解説は含まれています。

2012-11-20 23:23:28
東京大学天文部 @UT_Tenmonbu

【主投映機紹介その5】というわけで次はこちら。音響・ソフトパートは、投影はしませんが、ドーム内の音響機材の管理や上映時に流すソフトの製作などをするパートです。台本を書き上げ、声優を部員から選抜して収録するのもこのパート。写真は収録の様子。 http://t.co/hAbfLR3Q

2012-11-20 23:28:04
拡大
東京大学天文部 @UT_Tenmonbu

【主投映機紹介その6】日周緯度変・電源(日電)パートは、プラネ全てを支えているとも言える、電気系統を司るパートです。かごしい制御プログラム、一等星またたき回路、ドーム内の空気圧調整用コントローラなど、他パートも日電なしには成り立ちません。 http://t.co/hmt5lGBD

2012-11-22 01:01:44
拡大
東京大学天文部 @UT_Tenmonbu

第二体育館ではすでに上映の準備が始まっています。かごしい組み立て・配線が終わり、こうとう調整に入りました。

2012-11-22 06:46:48
東京大学天文部 @UT_Tenmonbu

【主投映機紹介その7】展示パートは展示の内容や配置を決め、プラネタリウム全体の雰囲気を決定づけるパートです。今年は天体写真、望遠鏡、投映機、日食模型にソフト関連の展示と盛り沢山。ぜひご覧下さい!現在、全員が協力して仕上げに入っています。 http://t.co/JkDSt2C8

2012-11-22 21:37:41
拡大
東京大学天文部 @UT_Tenmonbu

【主投映機紹介その8最後はドームです。このドームは、二年に一度作り直しを行なっており、今年は二年目にあたります。ですが、ドームドアや換気扇の取付など、ドームまわりの電気関係以外のことをすべて担っているパートです。こちらも、この規模なので部員のほぼ全員が協力して成り立っています。

2012-11-22 21:40:33

駒場祭は金曜日から!是非是非お越しください!!

今後の公式アカウントのつぶやきにも注目です!

ǝʞɐʇıɥsɐʍ ɐsıɥıɹou @wassy

"アマチュア最大級!直径12mのプラネタリウムが東大に出現する件" http://t.co/tXezubM0 あー駒場祭ねぇ。ロマンチックなプラネタリウムでカップルがいちゃつくその裏では、徹夜でプラネタリウムを仕上げた彼女のいない天文部員がなk…おっと誰か来たようだ

2012-11-22 05:46:17
へたれ @Hetare_wexy

実際あんまり作業参加できてないのに我が物顔で宣伝し過ぎててそろそろ天文部に刺される

2012-11-22 22:36:57