TKB_EvoDevo #1 2012.11.24

第一回TKB_EvoDevoのまとめ。
2
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Masa-aki Yoshida @yoshidamasaaki

新規性をもった種は、すべからく新種になるのか?わかんなくなってきた。#TKB_EvoDevo

2012-11-24 16:21:46
Masa-aki Yoshida @yoshidamasaaki

(marginalな)転写因子のgain of functionははhopeful。 #TKB_EvoDevo

2012-11-24 16:27:22
Masa-aki Yoshida @yoshidamasaaki

多様化の好機(大量絶滅後など)。 #TKB_EvoDevo

2012-11-24 16:28:32
TKB_EvoDevo @TKB_EvoDevo

大量絶滅などの生態的好機→発生的革新? #TKB_EvoDevo

2012-11-24 16:29:40
Masa-aki Yoshida @yoshidamasaaki

発生的革新は、生態的好機の後に生じてのみ意味があるというのが一般的な理解。#TKB_EvoDevo

2012-11-24 16:30:22
TKB_EvoDevo @TKB_EvoDevo

逆に、発生的革新が適応放散を起こす例:自己増殖的放散、ニッチ構築 #TKB_EvoDevo

2012-11-24 16:30:57
Masa-aki Yoshida @yoshidamasaaki

Niche constructionは自己増殖的放散の好例。 #TKB_EvoDevo

2012-11-24 16:31:48
なま @Nama0xyz

TKB_EvoDevoを見よう。

2012-11-24 16:33:07
TKB_EvoDevo @TKB_EvoDevo

発生的革新→生態的好機→適応放散がありえる? カンブリア爆発とか。 #TKB_EvoDevo

2012-11-24 16:39:30
Masa-aki Yoshida @yoshidamasaaki

発生的可塑性が、表現的可塑性を適応的な方法に偏向する? #TKB_EvoDevo

2012-11-24 16:53:05
TKB_EvoDevo @TKB_EvoDevo

発生的可塑性と表現型の変異 #TKB_EvoDevo

2012-11-24 16:53:08
Masa-aki Yoshida @yoshidamasaaki

隠蔽された(中立な)遺伝子型から表現形多型がでる<- 物理(熱)、栄養、用不用 #TKB_EvoDevo

2012-11-24 16:57:06
TKB_EvoDevo @TKB_EvoDevo

使用頻度によって表現型の変異が顕在化し、自然選択を受ける #TKB_EvoDevo

2012-11-24 17:08:22
Masa-aki Yoshida @yoshidamasaaki

筋とか腱とか外骨格とか、間充織的な組織の話を意識してるんかな。神経も行けるかな?? #TKB_EvoDevo

2012-11-24 17:09:52
TKB_EvoDevo @TKB_EvoDevo

@yoshidamasaaki イケると思います。運動制御の精緻化とか #TKB_EvoDevo

2012-11-24 17:10:48
TKB_EvoDevo @TKB_EvoDevo

中程度のノイズがシグナルの検出感度を上げる #TKB_EvoDevo

2012-11-24 17:18:46
Masa-aki Yoshida @yoshidamasaaki

中程度の可塑性をもつものは中程度の分散を持つってことは、ノイズの説明とfitするかな.. #TKB_EvoDevo

2012-11-24 17:21:25
Wat Anzai @watanz

「偏った振る舞いは動物で広く見られ、機能を強化することがある」自分の研究に対してもよく質問されるんだが、機能と環境or機能と行動の間に関係はあるだろうけど、どっちが原因でどっちが結果かってのは結論出せないと思うのよね。 #TKB_EvoDevo

2012-11-24 17:32:45
Wat Anzai @watanz

表現型可塑性を遺伝的な形態変異と独立に考えるのは危ないとゆーかあんま良くないよう思ってる #TKB_EvoDevo

2012-11-24 17:34:30
Wat Anzai @watanz

でぃすかっしょん聞こえない… #TKB_EvoDevo

2012-11-24 17:35:25
前へ 1 ・・ 3 4 次へ