「広島県立美術館で学芸員が監視員に」のニュースに対する反応

中国新聞の報道をめぐるさまざまなコメントをまとめました。 -------------------- 広島市中区の広島県立美術館は5日から、これまで外部委託してきた展示室の監視員の一部を学芸員で担う異例の経費節減策を始めた。本年度、入館者が伸びず赤字が膨らんだため。美術関係者からは「学芸員本来の仕事を妨げ、悪い前例になる」との指摘もある。  当面は5日開幕した「永田萠―夢みるチカラ展」だけで実施。来年1月14日までの会期中、展示室内での監視員を、学芸員7人が交代で1日4時間、週に2、3回をめどに担う。総務系職員の3人も交代で入る。 続きを読む
56
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ
ka-kao @kao1111

切ない…。予算難のため、派遣会社から雇っていた“監視員”を、学芸員が代行することに。「平清盛展」の不入りが響いたそうだ。/美術館学芸員が展示監視も - 中国新聞 - http://t.co/xn2egztL

2012-12-06 16:55:20
murakikeiko @murakikeiko

教育普及関係のスタッフがやるとしたら、けっこう良い話だと思う。うちもある意味そういう感じ。ミュージアムマーケティング的にも悪い話ではないけど、けっこう時間数多くて仕事量的にかなりきつそうですね。http://t.co/miTRcPjp 美術館学芸員が展示監視も - 中国新聞”

2012-12-06 16:55:54
murakikeiko @murakikeiko

広島県美まだ行ったことないし、行って様子見てみよう。

2012-12-06 16:56:47
murakikeiko @murakikeiko

私も人足りなくてたまーに監視やるときあるけど、お客さんと話したり質問に答えたり、人間観察したりもちろん作品も見れるし、すごい楽しくて大リフレッシュするもんな。

2012-12-06 17:01:14
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

たった70万円の節減にしかならないのか・・・(´・_・`) “@taktwi: 経費節減・・・→美術館学芸員が監視員を兼務 http://t.co/C7ZzL1xo

2012-12-06 17:01:44
murakikeiko @murakikeiko

自分の思想が深まるときというのは、やっぱり事務所にこもってるときじゃなくてそういうときですよ。

2012-12-06 17:04:25
Kajiya Kenji 加治屋健司『絵画の解放 カラーフィールド絵画と20世紀アメリカ文化』発売中 @kenji_kajiya

美術館学芸員が展示監視も - 中国新聞 http://t.co/2ADpkb1m via @ChugokuShimbun 福田元首相に辞任会見で「あなたとは違うんです」と言わしめた道面さんの記事。広島県立美術館学芸員が監視員を兼務することになったそうです。ひどい話ですね。

2012-12-06 17:11:56
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

広島県立美術館の監視、何ポイントあるのかなぁ?10人のスタッフで4時間×週に2.3回ということは2ポイント?いやでも一ヶ月の会期で70万円の経費でしょー?んんん?

2012-12-06 17:20:56
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

その4時間×週に2.3回分はみ出た業務をする場合の残業手当はないのかね

2012-12-06 17:21:50
Kajiya Kenji 加治屋健司『絵画の解放 カラーフィールド絵画と20世紀アメリカ文化』発売中 @kenji_kajiya

広島県立美術館学芸員が監視員を兼務することになった件。実際の紙面は詳しく伝えています。県の要請なんですね。でも、これはその場しのぎの対策であって、問題を先送りするだけですよね。広島県文化芸術課はこれがベストの対策だと考えているのだろうかhttp://t.co/iMjpWwY9

2012-12-06 17:24:58
拡大
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

そりゃもちろんエンドユーザーを直接観察したり、話をできたりすることは業務上にも役に立つけどさ、それありきで制度化されることはまた別の話だよね。それにしても、誰かが監視シフトに入っているという状態では、会議もできないな。

2012-12-06 17:32:24
あでり🐧 @adderri

学芸員が監視員を兼務というニュースが、何故ニュースになるのか分からない。誰か内部の人がタレ込んだの?愚痴ったの?

2012-12-06 17:35:27
art is long @artislonglife

こちらの記事、話題になってますね。監視人件費削減だけなら、開館時間を平日一時間減らす、あるいは休館日を増やす、とかでも調整できそうな気もする。→美術館学芸員が展示監視も - 中国新聞http://t.co/iZG2fdaW

2012-12-06 17:42:59
art is long @artislonglife

そういうこととは別の次元で「学芸員が監視業務をすること」も論点に挙がってますね。ギャラリーやオルタナティブスペース等では、企画者が受付に立つとか、偶にあると思う(私も年に数回、数時間だけど、そんなことある)。その時「これは私の仕事じゃない!」とは思わないなー。

2012-12-06 17:48:41
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

アルバイト直接雇用にするとかすれば少し経費抑えられそうな気がするけど、これはやっぱり「客の入りが悪いから」の懲罰的な施策に思えてならない(´・_・`)

2012-12-06 17:50:29
art is long @artislonglife

むしろ、お客さんの反応をダイレクトに見られて楽しいし、勉強になる。本業に支障をきたす程、監視業務につかねばならないのは本末転倒だけど、拒絶するほどでもないかなぁ。(今回の件で、当事者の方々がどう感じられているかは今のところわからないのですが)

2012-12-06 17:53:02
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

展示室内にいたいタイプだけど、それは自分の自由意志でいるんであって。

2012-12-06 17:56:21
art is long @artislonglife

まぁ、いずれにしても安易な対応だとは思いますが。。「もっと充実した展覧会を作れるように、現場の様子を学ぶため」とかいう意図が実は隠されていたら凄いけど。

2012-12-06 18:03:03
八巻マスダ香澄 @agneau_kasumi

大河ドラマ関連の展覧会って、客の入り不入りは展覧会の出来不出来は関係ないもんなぁ。まぁそれはどの展覧会でも言えることだけど。

2012-12-06 18:07:08
morimarch @morimarch

学芸員が入りの悪い企画展示の監視業務の一部を負担するって、ホントならお金払ってでもしたほうがよかったんじゃない?と思うゆふぐれ。

2012-12-06 18:10:30
櫻井 拓 Hiroshi Sakurai @sakurai1031

マジ論外……。「美術館学芸員が展示監視も - 中国新聞 http://t.co/S09RggLe @ChugokuShimbunから 」

2012-12-06 18:16:32
mrymmh @lisverb

学芸員の人に監視されてた感じある

2012-12-06 18:36:05
ironsand @ironsand2002

[これはひどい][博物館・図書館][地方行政] / “美術館学芸員が監視員を兼務 - 中国新聞” http://t.co/tbAvpqao

2012-12-06 18:43:22
持田 誠 @sapokachi

どうなんだかなあ。それで節減額70万円っていうのもなあ。:美術館学芸員が展示監視も - 中国新聞 http://t.co/GiEwGfhi @ChugokuShimbunさんから

2012-12-06 19:02:18
ironsand @ironsand2002

[これはひどい][博物館・図書館][地方行政]そういえば、広島県立美術館の運営業務は乃村工藝社が指定管理者になったばかり。 学芸員と指定管理者、"外部委託してきた展示室の監視員"の関係がよくわからない。 / “美術館学芸員が監視員を兼…” http://t.co/tbAvpqao

2012-12-06 19:10:58
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ