サポーター論についての一連の議論

クラブワールドカップ準決勝のコリンチャンスサポーターの応援の仕方を見た者たちの間で、「サポーター論」について議論が巻き起こったので、一連のツイートをとぅぎゃっておきます。
2
@ole_de_vamos

日本のサポーターが学ぶべきは、幕の量とか、カッコいい決起集会とかよりも、まずは地球の裏側だろうがなんだろうが1万人で乗り込んでくるってとこだな。1万人もいれば幕だって多くなるし海外でそんだけの人数でやれば決起集会だってかっこよく見える。まずは現場へ行くってことですね。

2012-12-12 21:33:15
村上アシシ @4JPN

サポーター論とは、一言でいうと、現地に行くこと。これに尽きる。それをコリンチャンスが身を持って示したということ。

2012-12-12 22:28:43
村上アシシ @4JPN

CWCのコリンチャンスの応援を見て、「これぞ本場の応援だ!それに比べて日本の応援は・・・」という意見をよく聞くけど、僕はその国ごとに独自の応援スタイルがあって良いと思ってます。そこに優劣はない。逆にロンドン五輪では日本代表の応援スタイルが現地で賞賛された。皆、無い物ねだりなだけ。

2012-12-13 00:16:26
村上アシシ @4JPN

ザックもJFAのコラムで書いているように、「隣の芝生が常に青いわけではない」んですよ。国それぞれに独自の文化があり、国民性がある。それらの全てが反映されたのがサッカーであって、それはチームのプレースタイルだけでなく、サポの応援スタイルにも直結するもの。詳しくはアシシ本でw

2012-12-13 00:33:38
こーちゃん(40) @kochang1982

そもそもファンとは?サポーターとは?って話があるけど浜松はこの限りじゃないよ。RT @4JPN サポーター論とは、一言でいうと、現地に行くこと。これに尽きる。それをコリンチャンスが身を持って示したということ。

2012-12-13 07:51:58
た🍚 @bulonson

Jリーグ最大の功績は「サポーター」を産み出したことだと思う。観戦者に当事者意識を芽生えさせ、スタジアムでの応援だけでなく活動の幅を広げ、帰属意識を強め震災の時にはボランティア活動までするに至った。「ファン」という言葉しかなかったら、こうはならなかったと思う。

2012-12-13 09:34:36
た🍚 @bulonson

けれど、Jリーグ発足から20年経って、「サポーター」という言葉の弊害も出てきてるのは確か。変な特権意識や、敷居の高さを作ってしまっている現状がある。そして、それが動員の足枷になっていると問題視し、昨今「サポーター」という言葉に否定的な人が多くなっているように感じる。

2012-12-13 09:41:44
た🍚 @bulonson

じゃあ、「サポーター」という言葉を無くせば観客は増えるのか?多分増えない。むしろ固定客を減らす可能性があるようにすら感じる。必要なのは、「サポーター」という言葉を使うのを避けるのではなく、特権意識や敷居の高さを「サポーター」という言葉から無くすことではないか。

2012-12-13 09:49:59
村上アシシ @4JPN

「一言でいうと」と但し書きしてるんですが。。RT @kochang1982 そもそもファンとは?サポーターとは?って話があるけど浜松はこの限りじゃないよ。RT @4JPN サポーター論とは一言でいうと、現地に行くこと。これに尽きる。それをコリンチャンスが身を持って示したということ

2012-12-13 13:28:17
村上アシシ @4JPN

僕のサポーター論は現地に行くことの重要性をひたすら説いてはいますが、それとともに、サポートの仕方は多種多様あっていいという考え方です。Jのスポンサーであるスカパー!に加入して、しっかりサッカー界にお金を落としながら、TV観戦する事もひとつのサポートの仕方かと。詳しくはアシシ本でw

2012-12-13 13:34:37
村上アシシ @4JPN

今、三連発で公式RTした件、サポーターという言葉に特権意識や敷居の高さを感じる人ってどれくらいいます?僕は「特権意識」については何も感じないです。実際ゴール裏のコアサポに知り合い多いけど、腰低い人多いし。「敷居の高さ」については、僕は最近この溝を埋めようと躍起になってる所。

2012-12-13 13:58:34
ミネ月 @_mineja

@4JPN 「サポーター」と名乗る人たちが、スタジアムに居残ったり、バスを囲んだりする現象について、どう考えていますか?

2012-12-13 14:05:34
すしボーイ(28) @sushi_jpn

@4JPN 敷居高く感じてます。幼稚園の時からサッカーはやっていて、好きでしたし、地元のチームと日本代表応援しています。ロンドン五輪、済南にも行きました。でも何故か「自分は"(代表の)サポーター"です」って言いにくいです。いつもゴール裏行けば一生懸命声出して応援はしていますが。

2012-12-13 14:10:52
@rs828

@4JPN ゴール裏で全力で応援してみたいけど、なかなか踏み出せないんですよねー(´・ω・`)

2012-12-13 14:12:48
村上アシシ @4JPN

ルールを逸脱した行為はただ素直に残念と感じるだけです。僕はそこの部分を擁護したりはしません。海外の事例と比較すると、まだちょろいもんですがw RT @_mineja 「サポーター」と名乗る人たちが、スタジアムに居残ったり、バスを囲んだりする現象について、どう考えていますか?

2012-12-13 14:14:24
hama ptw @hamaptw

@4JPN 私の周りでは、サポーターについては悪い評判ばかり(ーー;) まったり観戦してる人に声出し強要とか「ユニホーム着て応援するな、俺たちのサポータークラブTシャツ買え」なんてのは特権的に見られちゃうでしょうね、、、高圧的なところはなくしていかないと。

2012-12-13 14:18:25
いしかわごう @ishikawago

カズがブラジル時代、試合に負けて怒ったサポーターに自宅の窓ガラスを割られたことがあったそうだ。そして警察に行ったら、「そりゃ、試合に負けた君が悪いよ」と言われたエピソードを思い出した・笑。たぶんブラジルってそんな国。

2012-12-13 14:19:30
村上アシシ @4JPN

皆イメージだけが先行して、踏み出せていないんですよ。僕だって最初はニワカでした。「ゴール裏こわ!」って思ってたけど、実際行ってみるとそんな事ないんですよ。RT @rs828: @4JPN ゴール裏で全力で応援してみたいけど、なかなか踏み出せないんですよねー(´・ω・`)

2012-12-13 14:20:32
L @otsuka_L

@4JPN 私も初めは、ゴール裏行ってもチャントとか分からないし…と思っていましたが、行ってみるとコールリーダーのお兄さんたちが優しく教えてくれて一緒に盛り上がることができました* 女性も多くて全然怖いとかはありませんでした!

2012-12-13 14:25:09
Sanfre_sawayama @Sanfre_Sawayama

日本のサポーターが、自然発生的に声が出ないのは文化の違いであって優劣ではないと思った。コリンチャンスサポーターは素晴らしいが、彼らは普段からやかましいよ間違いなく笑 普段は比較的静かな日本人が、スタジアムで突然騒がしくはならないだろうなあ。

2012-12-13 14:30:43
YOU @yuaaauyknto

@4JPN アシシさんのリツイート見るとゴール裏仕切ってる人達がどう思ってるかが鍵になりそうですね。

2012-12-13 14:31:45
くわけん @kuwaken0607

前も書いたけど、やっぱ日本人には応援を「楽しむものだ」という意識が少ない。どちらかと言うと「選手たちのためにやるものだ!(きりっ」みたいな感覚が強い。モンテレイとかアル・アハリの奴らは、もう明らかに自分たちが楽しいから歌っていた。楽しいと思える行動以上に、人を動員するものはない。

2012-12-13 14:32:00
@minip_mugi

サポーター論とか戦わせるのもまた楽しみの一つだったりして、私なんて時々「いい大人の男の人が真冬に半ズボンで一つのボールみんなで一生懸命追いかけて・・」というところまで我に返る時があって、もうスポーツなんてやってるほうも見てるほうもある意味阿呆で上等だと思うのです。

2012-12-13 14:33:25
Taka Chan 🇹🇭 @TAKACHAN007

「サポーターの特権意識」。あるとすれば、何に対して特権を感じるの?ゴル裏のサポが指定席の人に対して?スタジアム派の人がテレビ派に対して?サッカー好きの人がそうでない人に対して?

2012-12-13 14:35:36
でろりん(ねこほうパパ) @derorinkuma

( ・(ェ)・)つ 海外コンプレックス丸出しの海外サポーター絶賛が気持ち悪い。自分達の足元を見ようよ http://t.co/mNDyhi6j #でろブロ

2012-12-13 14:36:36