授業(療育?)と生活まるごと・暮らしまるごとの話

いろいろ思ったことを
1
おめめどう @omemedou

今日の携帯メルマガ「おめめどう通信」は「選択活動」は最初は二択の提案から入り、選択肢が増えたりしていくわけだけど、年齢に応じて「提案する」ことは減らしていき「言うてくるまで待つ」にしていくって話。過去の記事例の目次はこちら。 http://t.co/3I1PSHi1 #自閉症

2012-12-16 11:17:48
おめめどう @omemedou

携帯メルマガ「おめめどう通信」は毎朝10時頃、千字ほどで届く元気の素。自閉症や発達障害の人と暮らしていく時のヒントが満載。年間購読料は3600円。ひと月あたり300円です。パソコンやスマートフォンでも読めます。お申し込みはこちら http://t.co/wviq7aWD #自閉症

2012-12-16 11:21:41
おめめどう @omemedou

で今日の「おめめどう通信」の結語は"選択活動も、それだけ取り出して成長していくわけじゃないのですよ。だからこそ、一度は、仕組みを知ってもらいたいのです"なのですが、ここで思ったことを @king1234stoe で連投します。

2012-12-16 11:23:58
kingstone @king1234stone

今日の「おめめどう通信」の結語は"選択活動も、それだけ取り出して成長していくわけじゃないのですよ。だからこそ、一度は、仕組みを知ってもらいたいのです"なのですが、これを読んで思ったことをこちらで連投します。

2012-12-16 11:24:56
kingstone @king1234stone

そのちょっと前に「(選択活動をするには)カレンダー・スケジュール・見てわかるコミュニケーション手段・財布などなどいろんなものが必要」みたいな文があるのですが、(MacBook Air ではメールが来ないので「引用」できない(^_^;))結局、生活まるごと、暮らしまるごと、なわけ

2012-12-16 11:27:07
kingstone @king1234stone

そうなんよね。結局は生活まるごと。で、そこでやっていくしかないし、そこでやっていけなきゃ意味は無い。

2012-12-16 11:29:42
kingstone @king1234stone

ただし・・・ってのがあって

2012-12-16 11:29:59
kingstone @king1234stone

世の中には「療育が必要だ」と言う人がいて(これが大多数か)、でもって「療育なんて必要ない」なんて言う人(誰や(笑))もいるわけだけど、これはまあ現時点で「療育」と称されているものがどんなものか、ということがすっげえ問題なんだよね。

2012-12-16 11:32:18
kingstone @king1234stone

「実は何を目指しているか」がわかってりゃ、何も問題なかったりする。

2012-12-16 11:32:36
kingstone @king1234stone

まあ、これは、親御さんにしろ、教師にしろ、セラピストにしろ、「療育で何かが治る」とかの共同幻想を抱いていたら、そりゃあかんやろ、という話になるわけだけど。

2012-12-16 11:33:41
kingstone @king1234stone

たださあ、もともと「療育」の必要を求めてる親御さんって、現時点で「五里霧中」だったりするわけじゃない。いったいお子さんに何ができるかがわからない。もちろんこれは教師もほとんどは最初は一緒。

2012-12-16 11:35:49
kingstone @king1234stone

で、ある「限定された環境」で、「ほらこうすりゃお子さん、これできるよね」を見つけ出し、それを親御さんを含めた周囲に伝えるっていうのが大事なんだよね。

2012-12-16 11:37:31
kingstone @king1234stone

で、それを暮らし・生活の他の場面に広げていく。その時に大事なのは、別に「訓練」としてうんうん頑張る、とか頑張ったらできる、みたいなことじゃなくいかに楽にできるか、みたいなことだと思う。

2012-12-16 11:38:50
kingstone @king1234stone

だいたいさあ、ハルヤンネさんだって「言語指導」の教室で言語聴覚士の先生に「どうやら見せたほうがいいらしいですよ」と言われて、そこからあれこれ始めはったのだから。

2012-12-16 11:40:27
kingstone @king1234stone

これ、特別支援学校の授業なんかだとどうだろう?とも思う。肢体不自由特別支援学校時代「言語」とかいう授業があったりして、私もやったことあるけど、たいていの教師は「発声」「文字」指導になっちゃってた。

2012-12-16 11:43:04
kingstone @king1234stone

でも本当に大事なのはコミュニケーション指導なんだよね。他人とどうやりとりするか。まあそれを「言語」の時間に見つけて他の学校生活や学校外の生活に結びつけていけたらいいだけなんだけど。

2012-12-16 11:44:29
kingstone @king1234stone

そういや「トーキングエイドカフェ in 神戸に参加した(for iPad だよ)」の時に言語聴覚士さんが参加されてたので「スピーチセラピストとしてではなくコミュニケーションセラピストとして頑張って下さいね」と行ったら苦笑いしてはった(笑) http://t.co/8cpd5jhF

2012-12-16 11:46:15
kingstone @king1234stone

知的障害特別支援学校に行った時は、特に「言語」とかいう授業は無かった。それはそれでいいことだと思ってた。で、私は勝手にコミュニケーションの実践をあれこれやってた。でも2000年に中学部で「コミュニケーション」という授業枠ができた。ある先生が担当することになりうんうん考えてはった

2012-12-16 11:48:24
kingstone @king1234stone

私も当時は明確な意見があったわけじゃなかったので、特に何も言わなかった。そしたらその先生が考えに考えてやった授業が(中学部生に)「小学生用の簡単な紙芝居の読み聞かせ」(特に何かを発表させるわけでもない)

2012-12-16 11:50:32
kingstone @king1234stone

私は、この時点でやっと「これは違う」「コミュニケーションってそれだけ取り出して授業とかできるものではない」ということに明確に気づくことができた。コミュニケーションって、普通の暮らし、普通の授業の中でこそ、学んでいけるもんや。

2012-12-16 11:51:50
kingstone @king1234stone

ただ、さっきも言ったように親御さんも五里霧中だし、たいていの特別支援教育担当教師だって五里霧中なんだよね。だからいきなり「暮らし」「生活まるごと」と言ってもわけわかんないんだよ。だからだれかが「限定された環境」で「限定されたねらい」を持った授業(あるいはまあ「療育」)で、

2012-12-16 11:58:29
kingstone @king1234stone

「ほらあ、こうすりゃ(楽に)できるでしょ」を見つけてお知らせしなきゃなんないのよね。でも、そんな「教室」でできることなんてしれてるのよ。町(村だってあるか・・・)へ出て、あるいは外で出会う人(これは世界中のみんな、とかじゃない。ある限定された人でじゅうぶん)と、どうつきあうか、

2012-12-16 12:01:14
kingstone @king1234stone

だから、特別支援教育担当教師や例えばSOWERさんなんかのスタッフさんを育てるのも、ある限定された環境で、限定された意図が実現できることを実感してもらい、そのあと障害の一般論に入っていかないと、みなさんの頭に入らないと思うな。そこをどう伝えられるか、だな。

2012-12-16 12:04:31
kingstone @king1234stone

それと関連してトップダウンとボトムアップについて。いろんな「療育」と名のつくものってボトムアップして「治して」ってか「子どもを変えて」外界に適応させようというふうに「誤解(私はそれは誤解だと思う)」する人が多いと思うけど、

2012-12-16 12:06:06