少数意見を反映せず、死票の多い小選挙区制とマスコミ、ネット、市民運動

小選挙区制では死票が多くなり、少数意見が反映されにくくなるだけではない。今回(2012年12月の衆議院選)のように、争点や論点が明確化されず、きちんと議論されないことで、候補者の知名度、印象や評判など政策に関係しない情報で投票がされてしまう場合に、政策に対する民意はより反映されにくくなる。 選挙の争点として原発政策、消費税増税、憲法九条、TPPなどをマスコミはきちんと取り上げたのか?ネットから情報を得ない有権者の多くはマスコミから情報を得ている。これらの争点に対する民意と選挙結果の落差は、各党や各候補の政策の違いをマスコミが取り上げて明確化しなかった、争点としなかったことにも、その一因があるのではないか。 などなど、今回の選挙周辺にかんするツイートをまとめました。 続きを読む
16
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
Katsuaki Sakai @beyondaki

これから投票に行ってきますが、世界の「怒れる者たち」の運動が教える「本当の民主主義」とは、支配されるために4年に一回の限定された権利を行使することではなく、あらゆる機会に「異議申し立て」の行動を起こしていく権利のことです。選挙結果がどうであれ、本当の民主主義は終わらない!

2012-12-16 10:05:28
@manmanmanz

@cochonrouge それ以前に右翼も実は在特会並みに「レイシズム・差別主義」であることをノイホイは触れたがらない さすが自ら「ホームレスは保護する必要がない」という人だしノイホイ

2012-12-16 10:16:31
iko_ @indigopluie

岸せんせーの、 http://t.co/ifQ1eD9w を読んだあと、東京秋葉原の自民党熱狂まとめを読んで、漫画みたいにゾクっとした。ほんとにこんなに祈るような気持ちで投票にいくのは初めてだなあと思う。それぞれの大切な人たちが奪われないように、と思いながら、投じる。 #fb

2012-12-16 10:39:18
やはた愛❤️東大阪 @aiainstein

朝、NHKつけてたら、"今回の選挙戦は民主党に政権が移ってからの三年間を評価するものとなります"と、かなり偏った表現だったけど、そんなこと考えてるのは一部の人で、大震災が起きてたくさんの被害が出て、原発が爆発して放射能汚染が始まってから、初めての選挙なんだよね。命を守る選挙。

2012-12-16 11:55:05
山本太郎とすてきな仲間たち @ryu3go3

捏造に騙されない!投票所は列ができている。投票率が低いとの報道は、みんな、投票に行かないなら、こちらも行かなくて良いか、と思わせる効果を狙っている。それなら、報道を覆す行動をしよう。@tokyo2012_jp

2012-12-16 12:01:33
芦原省一 @BeneVerba

小選挙区制は「共産主義の崩壊」を背景に左派政党を排除する目的で右翼からリベラルまでが結託して作った制度だ。マスコミも全面的に持ち上げた。M15やOWSを見ていると「共産主義は終わった。自由民主主義が勝利した」という意識が変わり始めているのを感じる。なのに日本は時間が止まったまま。

2012-12-16 13:23:40
芦原省一 @BeneVerba

小選挙区制はこのような意図の元に導入されたことを知っておくべき。「中選挙区制をやめて小選挙区制にすることである。そうなれば弱小政党は抹殺されると恐れている人がいるが、確かにそうである。…しかし、このような抹殺は歓迎すべきことである」(森嶋通夫『政治家の条件』)

2012-12-16 13:35:39
本多 敬 @owlcat_says

森嶋がそんなことを言っていましたか。彼が念頭に置く英国をみると、投票1%の差で大きな違いになるように二大政党制の選挙が設計されていますが、死票が多く国民は怒っています。BBCが政府を監視する第四の権力、司法もリベラルですが、民意の反映について不満が絶えません@BeneVerba

2012-12-16 13:56:33
芦原省一 @BeneVerba

.@owlcato これは1991年に出した岩波新書なんです。ソヴィエトの崩壊を見て動転したのでしょうかね。その後を継ぐように現れたのがご存知の通り山口二郎です。

2012-12-16 13:58:22
ひじじきき @hijijikiki

筑紫哲也氏が以前「政権交代には小選挙区制が必要」を自分のTV番組で連日強調していたことも。RT @BeneVerba 小選挙区制はこのような意図の元に導入されたことを知っておくべき。‥弱小政党は抹殺されると恐れている人がいるが、確かにそう…しかし、このような抹殺は歓迎すべきこと

2012-12-16 14:00:29
本多 敬 @owlcat_says

警察主宰の如き脱原発デモの現実は、日本の民主主義がロシア以下と暴露しました。元々建国以来厳しい検閲もあったが議論も奨励した国なのです。<喋る>民主主義がソ連を解体させてしまうと、動転した西側は二大政党制という選ぶ民主主義で、危険な喋る民主主義を封殺したのです@BeneVerba

2012-12-16 14:22:34
ひじじきき @hijijikiki

「投票率を低く報道するのは、「みんなが行かないのなら私も行かない」と有権者を鎮める狙い‥記者クラブと談合ができる自公政権を望むマスコミに“世論操作”されないためにも、投票に」【衆院選・都知事選】 行列ができる投票所 有権者「こんなの初めて」http://t.co/04jFUnt1

2012-12-16 14:30:21
無糖派層 @miho_web

小沢一郎が尽力してましたね。RT @BeneVerba 小選挙区制は「共産主義の崩壊」を背景に左派政党を排除する目的で右翼からリベラルまでが結託して作った制度だ。マスコミも全面的に持ち上げた。M15やOWSを見ていると「共産主義は終わった。自由民主主義が勝利した」という意識が変…

2012-12-16 14:37:44
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

↓「投票所は長蛇の列だった」という話は、結局、都知事選もかぶった東京限定の話なのかな。

2012-12-16 15:39:48
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

投票だん。 まあその、うちの選挙区は(も)なかなか悩ましいわけですが、少しでもマシな選択、あるいは、せめてもの意思表示として。 http://t.co/kdSvBHGv

2012-12-16 15:51:43
拡大
さよなら原発神奈川/オルタナティブ神奈川 @611kanagawa

《脱原発つうしんぼ》 この方の事務所は、事務所内にも入れてくれなかったらしい… 氏名 小泉 進次郎(0点|神奈川11区|自民党) 横須賀市 http://t.co/DJnECJyt

2012-12-16 16:12:14
芦原省一 @BeneVerba

社会主義国家の名称によくある「人民民主主義共和国」を嘲笑する人がいるが、「先進国」とか「民主主義国家」は、「資本制民主主義」とか「金権民主主義」呼ばれるべきものだよ。単純な話として、あなたは主権者としての自分の意思が政治に反映されていると思う?私にはとてもそうは思えない。

2012-12-16 17:14:44
ひじじきき @hijijikiki

期日前投票増加はなぜか?介護施設など?⇒「都選管によると、都知事選の期日前投票者(11月30日~12月15日)は124万4916人で、前回の86万7777人」都知事選投票率、正午現在微減の17.62% 期日前は43%増  :日本経済新聞 http://t.co/GMlnkCdE

2012-12-16 17:39:19
nYo @nYo_bettycat530

本当に露骨。 「最大3時間繰り上げ」 「投票締め切り時間を繰り上げる投票所、福島1312カ所(100%)▽秋田774カ所(85・05%)▽岩手726カ所(64・47%)▽宮城557カ所(57・18%)▽山形114カ所(13・39%)▽青森62カ所(6・15%)」

2012-12-16 17:46:21
@gmax_jp

これは投票者が少ないから、ということにされるんだろうな。少なくしたのは国だろうに、投票時間を繰り上げるなどもってのほかだ。

2012-12-16 18:14:48
市民の力で政治を変える〜とりあえず自民以外で @jiminigai

どうやら開票作業が見学できるらしい!知らなかったことがいっぱいだ!過去の例→ http://t.co/Smmzo4Nz

2012-12-16 18:18:50
@gmax_jp

この国の政府は誰に投票させるかをコントロールする事より、そもそも投票させないことを選んだようだ。いつの時代に戻る気だ?

2012-12-16 18:19:09
@gmax_jp

誰だよ投票率低迷とかいう奴は。大阪も高いじゃないの。特段の事情なく低いのはうちみたいな保守しかない地方選挙区くらいだろな。

2012-12-16 18:21:26
ひじじきき @hijijikiki

「県選管は「有権者の投票の機会を奪う恐れがある」と懸念。11年の県知事選は全35市町村が繰り上げたことから、県選管は知事選後、特別な理由がない限り、繰り上げの再検討をしてほしいと各自治体に要請」投票所99%が終了時間繰り上げ、開票最速の県http://t.co/OqppJv6o

2012-12-16 18:33:29
ひじじきき @hijijikiki

大都市と地方の差なのか?私の地元(相模原市:神奈川県)も全国平均並に7%低いとのこと(14時)。投票所に掲示してありました。RT @gmax_jp 誰だよ投票率低迷とかいう奴は。大阪も高いじゃないの。特段の事情なく低いのはうちみたいな保守しかない地方選挙区くらいだろな。

2012-12-16 18:43:08
前へ 1 2 ・・ 7 次へ