次世代スパコンについて知る集い

京都大学で行なわれた次世代スパコンについて知る集いについてのメモ。
2
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

地球シミュレータ(半径40mの円に入るぐらい)が、この新しいシステムボード3つぐらいで出来るのが、10年の重み。ついでに新しい施設は神戸市のポートアイランド。免震。空調機も必要。一フロアが全部スパコン。柱などなかった。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 14:49:11
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

応用の話が始まる。東大の人ktkr。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 14:51:50
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

実際にシミュレーションのネタが始まりそうです。具体的にはペタコンへの期待と課題。ペタコンでどんなことしたいのか。どんなことを改善しないとだめなのか。そういう話。というか発表者、普通に若い。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 14:53:53
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

工学の目的は予測結果を使って最適化すること。例えば運動方程式、ナビエストークス、Maxwell、シュレディンガー。解析的に解けないんだけど!?→計算機でシミュレーションしようぜ。最近話題。なんで> #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 14:55:36
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

90年代、10GFLOPS→00年代、40TFLOPS(地球シミュレータ)→10年代、??。やっぱりPFLOPSだよね!!10年で1000倍、頑張ろうぜ。(進化が速いなぁ…)能力が上がれば上がるほど凄い計算できるよ。定常解析→非定常→乱流とか。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 14:57:29
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

10年単位だと、飛躍的に進歩するんだよ→シミュレーションへの期待。現代:最適化難しいなぁ、プロトタイプ大変だなぁ、従来の経験が無いとだめだなぁ…→ブレークスルー:超高速数値計算での最適設計、超大規模連成解析で試作の代替。原理を解析して性能上げたい。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:00:20
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

例えば今のTFLOPSで既に出来たこと(PFLOPSなら、これの100倍凄いことできるぜ)…究極の低空気抵抗車の実現、音の出ないファン、次世代材料、良く効く薬。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:02:46
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

最適化すげえええええ。今までのやり方で限界が近づいてきたものを解析して対策できるようになってきたということ。音の出にくいファンすごい。波動関数もかなり計算できる。次世代スパコンなら数分でバンドギャップとか解析余裕、ついでに消費電力も減らす。凄い。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:07:48
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

例、いかに誘電率の大きい半導体を作って消費電力を減らすか。もういっそのこと網羅的に全部の材料調べよう(高速にしたい、スパコンで)。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:10:43
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

例、薬。インスリン。6量体を単量体に分解したいみたい。量子化学にまかせろー!(スパコン)、全電子計算はまかせろー! #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:12:37
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

次世代。現状の解析3TFLOPS→将来3PFLOPSとかだと、ようやく実用的なレベルでの直接計算の実現が見えてきた。超高速計算。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:13:44
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

課題、超並列計算をどう実現するか、単体コアの性能をどう維持するか(メモリCPU間の転送が限界だ!)、大規模データをどう保存して可視化するのか、計算の高度化にともなって現実の物理モデルをどうやって高度化していこうか。ひゃっほー! #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:14:49
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

次世代スパコンの利用は、やっぱりものづくり分野の変革の可能性をもたらす。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:16:45
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

次のプログラム、京大の卒業生、海洋研究開発機構の人で、超水滴法による雲の精密シミュレーション(スパコンにかける若手研究者の夢、というセッションらしいです) #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:27:07
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

雲、難しい。雲の力学過程と微物理過程の相互作用(キーワード、エアロゾル・雲粒・降水粒子・大気・水蒸気)。ここらへんの不確定要素、特にエアロゾル。エアロゾル。エアロゾル。… #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:30:18
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

雲、エアロゾルがないと出来ない。衝突すると雨。→超水滴法、こんな #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:31:53
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

こんな難しいのをシミュレーションしたい。超水滴とは複数の水滴を一つとして見たときの計算対象物体。相互作用は開発したモンテカルロ法を使う。これ、惑星とかに使えるんじゃ?みたいな。(任意の離散粒子系とか)、惑星、火山、マグマ… #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:33:45
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

<ここで雲の形成に関するシミュレーション。雲の生成とか上昇とか雨とかの計算> #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:34:39
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

計算量が上がっていくと?地球シミュレータ1:10k/1時間→次世代スパコン:数100k/数日のオータがシミュレーションできるようになる…すごい。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:38:43
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

PFLOPS+モデルの簡単化+改良とかで、とてもじゃないけど通常の進化では届かないように高いレベルのシミュレーションとかしてみたい…(若手科学者の妄想) #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:41:55
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

質疑応答の時間 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:42:12
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

システム関係の質問から。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:42:22
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

[HW]ユーザが利用出来るメモリは?→だいたい15GBぐらいの空間が使える、但しMPIの影響有り(通信用のデータ領域のこと)、今はまだ評価中。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:44:36
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

[SW]Javaは?→Javaが動く検証はする。けれども、どう整備して提供するかは検討中。検証してからリリース?1CPUだけでなく、広い意味での自動並列化は?→難しいなぁ。特にデータ並列。いろいろ工夫はしてる。xpfortran。スケーラブルな言語 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:46:34