次世代スパコンについて知る集い

京都大学で行なわれた次世代スパコンについて知る集いについてのメモ。
2
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

[SW]MPIを上手く使えるように、かつデータ並列が簡単に書けるような言語を作る研究サイドの取りくみ。これからの研究が期待。xpFortranかMPIがいいなやっぱり。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:47:40
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

[施設]3次元トーラスについて。3次元トーラスで隣り合っていないものは?→遅延と通信バンド幅で評価する。ホップ数が増えれば遅延は増えるが、低レイテンシーなライブラリを目指して改良中。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:49:10
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

[施設]3次元トーラスについて→ユーザから見れば3次元だけど、HW的には6次元メッシュ/トーラス。冗長系がある。結構自由度がある。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:50:38
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

[施設]電力→太陽光だけじゃなくて、コジェネレーションシステムもあって、更に別の変電施設も予定、その他いろいろ。(まさか自分の質問が…) #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:51:24
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

[運用]一度に何個のジョブ、ノード?→設計上は自由。どれぐらいの時間使えるかは1日半~2日を想定。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:52:03
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

[設計]そろそろ設計から運用にして試験してみないと分かりません。/デバッグ利用はあるの?→検討中/リモートアクセス→基本的には外部ネットワークと接続することを検討/情報セキュリティ技術→データ保護的観点では、パーティションを区切る計算を想定 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:54:13
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

[利用]区切ったパーティションは外部と遮断して使うとか、セキュリティを確保しながら利用できることを想定して設計。/ソフトウェアは開発者的?→結構使えるように(実運用的)/マニュアルとかは→運用開始以降の課題、講習会とかマニュアルとか。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:56:00
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

次は将来的なところ。プロジェクトリーダの回答。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:56:32
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

10年で1000倍はいつまで?、ムーアの法則とかは?→2017、8年程度を目処にエクサレベルのスパコン。これは今の半導体の進歩では出来そう。一番大変なのは消費電力と信頼性。半導体の物理限界5nが続くかどうかはロジック次第。量子コンピュータ。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:58:15
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

現代のアーキテクチャとしてはエクサ、ヨッタ、…は見通しなし。GPUとの統合ビジョン/特化スパコンとかは?→検討はしたけど、広く使われるPCの目処が立っているから、その方向性。特別なアプリや知識はいらないようにしたい。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 15:59:47
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

GPGPUも汎用化してきてる(CUDA)、将来、チップの中にヘテロ的に組み込まれるかも。そうなったらだんだん統合するかも。SPARCの将来性とIBMの話→低消費電力、消費電力当りの性能では勝ってる。バランスの問題。市場競合的にも強力かも… #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 16:01:40
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

[予算]予算規模はなぜ世界のシステムに比べて大きいか?→調達のお金だけの金額と、建物、システム、素子全部のお金の総額の差らしい。アメリカのそういうやつと比べたら同じぐらい。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 16:05:27
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

アーキテクチャならびにシステム構成法について…。→ベクトル/スカラ、トーラス/スイッチ…。今はスーパスカラが限界に来ている(命令レベル並列化が限界)、今回はスカラ+アクセラレター(SIMD)→ベクトル化。SIMDの強化は流れ。徐々にベクトル化。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 16:07:16
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

その他のアクセラレータとしてはGPUとか。ネットワーク的には、トーラスは拡張性に優れていること。但し遠くに行くと徐々にホップ数が増えるのは欠点。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 16:08:30
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

運用とか利用面について #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 16:08:51
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

[事業仕分け]談話。見直しの中で考え方を転換。(開発者→利用者)、No1、多様性に答えるインフラを構築するという考え。結果、スケジュールが変った。(H23 11月 -> H24 6月):ユーザに応えるためのインフラ的な取り組み。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 16:11:07
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

次世代スパコンと既存スパコンをネットワークで繋いで凄いことしよう!みたいな計画を見直し(もっと加速して取り組む)/実際の利用については議論中?3タイプ。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 16:12:29
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

戦略的利用:既に成果が上がると決めているような分野。 / 一般的利用:利用者から使いたいという課題申請をしてもらう。教育的使用:教育的観念を含む。 / その他、保守的。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 16:14:05
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

次世代スパコンは大学生でも使える?→プロジェクトによります。スパコンは限られた資源ですからね… #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 16:14:36
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

強力体制はどんな感じ?→バンバン海外ともやり合っていきます。日本の研究機関も大学も、もちろん国際強力も。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 16:16:18
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

リソースの産業利用は、基本的にかなりの数を使える利用は短時間なら…一回のリソースとしては10%ちょっと?セキュリティはちゃんとパーティション分けます。重点はお金じゃなくて成果です。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 16:18:29
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

なんでコンピュータで天気予報できるの?という質問に対して、笑いが起きる。基本的には自然を支配している法則を見付けだし、あとは四則演算だけをガリガリして近似方程式を解いて、モデルに対応するモデルの現象を予測できる、と回答。(参考になる切り返し。) #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 16:21:17
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

次世代スパコン、プロセッサやネットワーク、そういうものは(コンポーネント)は日本で開発した技術!構成法は似てるかもしれないけど、ちゃんと日本製コンポーネントです。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 16:22:26
たきたき, Ph.D. @taki__taki__

終わります。 #ngsc [次世代スパコン]

2010-01-28 16:25:59