ニューネッシーに始まる深夜怪獣談義

2013年1月27日に開催されたイベント「新宿クトゥルー・ミーティング」の余熱で、過去のインタビューをひっくり返していた男のふと、口をついた一言から、深夜のTLはいずれ劣らぬ怪獣マニアたちの狂乱の宴と化したのであった……。(あらすじ) 登場人物: 海法紀光、広江礼威、七月鏡一、ゆうきまさみ、開田裕治、中島かずき(敬称略、登場順) 続きを読む
82
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
海法 紀光 @nk12

@Molice @JULY_MIRROR 「表紙に~」という俺の記憶が間違ってたのがバレるじゃないか!

2013-01-28 01:45:58
七月鏡一 @JULY_MIRROR

@nk12 @Molice @JULY_MIRROR 表紙にじゃないけど、冒頭のグラビアページだったはずなので、それで印象強かったんだと思いますよ。

2013-01-28 01:47:46
海法 紀光 @nk12

@JULY_MIRROR @Molice フォローありがとうございます。結構ぐわっと載ってましたよね

2013-01-28 01:48:16
七月鏡一 @JULY_MIRROR

@Molice そうそう。けっこういろんなアングルのニューネッシー。

2013-01-28 01:50:33
七月鏡一 @JULY_MIRROR

@Molice @nk12 それに載ってる石森章太郎さんのイラストエッセイに語られてる友人って、多分、角川春樹氏のことですよね。

2013-01-28 01:46:59
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

「ところで、私の友人の一人に、大金持の御曹司がいる」「が、この男、一風変っている。夢想家で(だから私などと交際合うことになったのだろうが)゛商売゛の才能は皆無である。」 http://t.co/mzmXWexT

2013-01-28 01:55:45
拡大
広江礼威 @hiroerei

@nk12 @JULY_MIRROR @Molice その本、「恐竜怪鳥の伝説」とかもまとめて特集してませんでしたっけ。なんかもの凄い見た覚えがあるんですけど何かと混同してる?あれ?

2013-01-28 01:50:47
七月鏡一 @JULY_MIRROR

@hiroerei @nk12 @Molice 「恐竜怪鳥の伝説」はどうだったか覚えていません。映画「シャーロック・ホームズの冒険」のネッシーの写真が載ってたりはしていましたが。

2013-01-28 01:54:52
広江礼威 @hiroerei

@Molice @nk12 @JULY_MIRROR @masyuuki 自分の見たのはもっと大判だったので勘違いです。アサヒグラフとかああいう感じだったかなあ。イッシーとか特集してました。すみません。

2013-01-28 01:55:11
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

@hiroerei @nk12 @JULY_MIRROR @masyuuki 映画ネタは殆どないのですが、巻末に見開きで恐竜が登場する書籍ガイドがありまして……おお、我が魂の書ジェイムズ・ブリッシュ『暗黒大陸の怪異』がちゃんと入ってる! ライターが百目鬼恭三郎さんでした。納得。

2013-01-28 01:58:42
ゆうき まさみ @masyuuki

@hiroerei @JULY_MIRROR @Molice @nk12 そう、なにか大判の雑誌に載りましたよね!

2013-01-28 01:58:52
広江礼威 @hiroerei

@JULY_MIRROR @nk12 @Molice それも覚えがあります。なんか…スクリューのガー助(凄い名前)と同じ様な本で見た覚えが…なんでこんなに記憶が曖昧なんだおれは

2013-01-28 01:59:04
七月鏡一 @JULY_MIRROR

@hiroerei @Molice @nk12 @masyuuki 「アサヒグラフ」は見開きでどーんと映画「バスケットケース」の双子の片割れ写真載せて紹介したりもするステキ雑誌だったので、ニューネッシー特集は十分あり得ます。

2013-01-28 02:00:21
ゆうき まさみ @masyuuki

@hiroerei @JULY_MIRROR @Molice @nk12 僕は中学卒業以降の記憶はことごとく不鮮明ですよ(笑)

2013-01-28 02:00:32
広江礼威 @hiroerei

@masyuuki @JULY_MIRROR @Molice @nk12 良かった!僕の妄想じゃなかった!!ゆうきさんありがとう!!(まだ早い)

2013-01-28 02:02:54
七月鏡一 @JULY_MIRROR

@hiroerei @nk12 @Molice スクリューのガー助は子供の頃わくわくしたものです。 http://t.co/1DTLGhGB でも大人になってよく見れば露骨に合成写真ですね。海外ではモンタナネッシーと呼ばれているらしいです。

2013-01-28 02:04:37
広江礼威 @hiroerei

@JULY_MIRROR @nk12 @Molice それですそれです。今見ると子供騙しにも程がありますが、なにせ当時は子供だったもので、少しおかしくなるくらいのテンションで興奮いたしました。

2013-01-28 02:07:33
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

@JULY_MIRROR @hiroerei @nk12 アアー、考えてみると『世界の大怪獣』は小学館なので、あのエッセンスがそのまま『怪獣のふしぎ』に流れ込んだのかもしれませぬ。ならば、あの出来も納得!

2013-01-28 02:08:06
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

小学館『なぜなに学習図鑑 世界の大怪獣』、63000円。ブフォー。 http://t.co/9Oc7vsAL

2013-01-28 02:09:21
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

以前見つけた時も40000円ぐらいしたからなあ……。

2013-01-28 02:09:41

ゆうきさんのこのTweetから、TLは古書特定(あなたのおもいでのほん、おさがしします)の流れへ。

ゆうき まさみ @masyuuki

@Molice @hiroerei @JULY_MIRROR @nk12 小学生の時に読んだ秋田書店の怪獣大百科に載っていた「ボルネオのヘビ女」がムチャクチャ怖かったとか、そういう事は憶えてるんですよ(笑) 旧い記憶ほど鮮明です。

2013-01-28 02:08:07
前へ 1 2 ・・ 5 次へ