正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

シネコンでスクリーンサイズ調整をやめた事に対する反応まとめ(その2)

TOHOシネマズ(東宝)、MOVIX(松竹)、109シネマズ、ユナイテッドシネマ、シネプレックスでスクリーンサイズ調整をやめて、シネスコスクリーンにビスタサイズの映画を上映しています。その反応のまとめです。 (その1)http://togetter.com/li/427706 (その3)http://togetter.com/li/474270 (その4)http://togetter.com/li/576146 Hollywood Express:番組ディレクターより今週の一言 続きを読む
9
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Tadashi Yamamoto @tdshymmt1109

『エンド・オブ・ザ・ワールド』作品はシネスコ。スクリーンは予告編からずっとマスクが出たままのビスタ。あららレターボックスで上映始まっちゃいました。しかも微妙に台形。まぁ、チケット売り場でもぎっちゃって、時間になったら勝手に入場してください、ってなところだし、ない話ではないわな。

2013-02-15 04:17:22
Yuki N @wrestlincourage

あと、TOHOシネマズで見たんだけど、ムーンライズ・キングダムってビスタサイズだよな?シネスコのまんま上映されて上下きれてたんだけど、これってありなの?酷くないか?

2013-02-15 16:42:09
Yuki N @wrestlincourage

まともに映画も上映出来ないシネコンは、ただの高いポップコーンとコーラ屋さんとしてやっていくつもりなのかな。そりゃ映画館離れ進むわ。

2013-02-15 17:08:00
h4さんは終了しました @h4_h4

今日2作品観たわけだけど、やっぱりなるべくあの系列の映画館で観たくないなぁ。スクリーンマスク開けっ放しでビスタでもシネスコでも余白、もとい余黒が出てるので、気が散る。

2013-02-15 21:09:55
KAGASEKNIGHT @thekagaseknight

TOHOは確かにシネスコだろうがビスタだろうが、開けっ放しになっちゃったみたいね。あのウイーンがかっこ良いのに!!サンダーバードイズムじゃねえかよ!!!ウイーンはかっこいいもんだと相場が決まっているのだ。

2013-02-15 23:54:36
やましなゆうすけ @battamon_23

昨日、TOHO渋谷で観た『ダイ・ハード/ラスト・デイ』は例によって「シネスコのスクリーンにマスク無しのビスタ」だったんだけど、『〜ラスト・デイ』って冒頭に「真っ暗なまま銃声だけが響き渡る」っていう演出があるんだよな。(続く

2013-02-15 23:46:14
やましなゆうすけ @battamon_23

続き)で、画面が真っ暗でも「真っ暗」を投影してると薄っすらスクリーンが見えるんだが、これがマスクをしてないとシネスコの形になっちゃうんだ。つまり、「真っ暗な画」はシネスコなのに、普通のショットに切り替わると突然ビスタになる。劇場の設備が演出にまで干渉してしまってる。(続く

2013-02-15 23:46:37
やましなゆうすけ @battamon_23

続き)スクリーンのアスペクト比っていうのは、演出の一部なんだよ。それを「コスト削減するためです」とか嘯いて「仕様だから」なんてしれっと“変更”してしまうなんてことが、映画という芸術を完成させる表現手段である映画館が、やってしまっていいのだと、本気で思っているのか?

2013-02-15 23:47:00
やましなゆうすけ @battamon_23

やっぱり「シネスコにマスクしないままビスタの作品を上映する」っていうのは、芸術作品、表現としての映画を蔑ろにしていると感じるのだ。

2013-02-15 23:48:26
やましなゆうすけ @battamon_23

ルーヴル美術館が、「スペースが無いから」なんて理由で「モナ・リザ」をトリミングして展示すると思うか?TOHOがやってるのはそういうことだよ。

2013-02-16 00:00:02
konitan@兵庫・西宮 @KonitanJP

「ダイ・ハード/ラスト・デイ」〜 俺が観た映画館だけの問題だろうが、画面サイズがビスタなのにスクリーンがワイドになっていた。それで画面両側に薄暗い部分があってずっと気になった。普通は映像に合わせてスクリーン映写部分のサイズを合わせるんだがそれを忘れてたのか?残念。 #eiga

2013-02-16 16:40:58
@michioy

ダイ・ハード5ってビスタサイズなんやね。なのにスクリーンはスコープサイズとか手抜きすぎるだろ

2013-02-17 15:30:18
Gust Notch? @gust_notch

最近のシネコンでスクリーンマスクを動作させないのは、動作「させない」のではなくて、正しいサイズに動作させることが「できない」のではないか?ということに関する、ただの映画好きによる考察。 http://t.co/2eFtM9cZ

2013-02-18 01:24:23
月夜野 @tsukiyono_

@gust_notch 設備に依存しますがシネコンは多くの場合、アメリカンビスタとシネマスコープ(またはその中間域)以外にマスキングカーテンは動かせません。

2013-02-18 12:45:15
Gust Notch? @gust_notch

@tsukiyono_ スクリーンに対して決められた「アメリカンビスタ」より内側には動かせないということですね。「ユーロピアンビスタ」も「スタンダード」もマスクできない、と……。こないだチネチッタで「ゴジラ」を見たときに何故かシネスコになったのはそういう理由だったのかな?

2013-02-18 19:16:55
月夜野 @tsukiyono_

@gust_notch シネコンでアメリカンビスタサイズよりも狭められるところは少数ですね、上映を想定していないので…。

2013-02-18 20:03:42
高い砦 @takaitoride

自分の行ってる映画館だけかどうかはわからないけどスクリーンサイズに合わせて黒幕がシャーッって動くのが当たり前なんだけどそれが無い・・。

2013-02-18 02:17:19
Dai Asaki @dspec79

今年シネコンに起こっている静かなる異変。予告時と本編時でスクリーンサイズが変わらなかった。始めからシネスコに広げといて、予告の間はビスタ。シネスコの予告のときはビスタの中でレタボ仕様にしてるので上下左右に黒味という違和感。 映写室から完全に人が消えたんだなと思いました。

2013-02-19 03:36:11
Dai Asaki @dspec79

「幕が開く」という感覚が失われて数年経ちますが、シネスコとかビスタとかスタンダードとか70mmとか、スクリーンサイズの違いを感じたり、そこに制作者の想いを汲み取る事も、次第になくなるんでしょうね。映画館の変革を否定するつもりは全く無いですが、やっぱりちょっと寂しい。

2013-02-19 03:40:36

(2013/02/20 追加)

n cinema @mr_n_cinema

@HP0128 井上社長。映画館でスクリーンマスクを画面サイズに合わせない上映が広がっていて、多くの不満が上がっています。角川シネプレックスだけでも稼働再開してもらえないでしょうか http://t.co/CbMXaynK http://t.co/4QSaeNP3

2013-02-19 21:59:33
井上伸一郎 @HP0128

そうなんですか。初めて知りました。実態を聞いてみますね。 RT @Mr_N_cinema: @HP0128 井上社長。映画館でスクリーンマスクを画面サイズに合わせない上映が広がって(略) http://t.co/xRrL2ykI http://t.co/PLBy1fJU

2013-02-20 08:39:50
n cinema @mr_n_cinema

@HP0128 こちらにもブログの反応をまとめています。よろしくお願いします http://t.co/smx7dqN7

2013-02-20 12:42:52
井上伸一郎 @HP0128

@Mr_N_cinema 現在情報収集をしていますので、お時間をくださいませ。

2013-02-20 18:51:40
開田あや @ayanekotunami

スクリーン余ってるのは気になる。隠して! シネコンでスクリーンサイズ調整をやめた事に対する反応まとめ(その2) http://t.co/dTjo3rYU

2013-02-20 12:57:03
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ