専門家・学者がツイートする場合の手法について 高嶌さんの考察

関連まとめを追加しました。 高嶌さんがツイートの中で述べられている幾つかの会話は、これらの中に含まれています。
68
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

最近,ツイッター上で専門家や学者がツイートする場合の手法が議論されています。

2013-02-24 19:12:35
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

もちろん表現の自由がありますので,原則として違法でない限りはどのようなツイートをするのも自由なのですが,私がツイートする際に心掛けているのは,間違ったことが分かったらすぐに訂正する,ということです。

2013-02-24 19:12:48
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

とりわけ放射能に関連する情報については,間違った情報が流布することで,なによりも今回の事故の被害者の方々に迷惑がかかりますし,誤った情報により,ツイッター上での議論がミスリードされることにもつながるからです(早川さんの法律情報が間違っていることをあえて指摘したのはそのためです)。

2013-02-24 19:14:23
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

この点については,専門家であろうがなかろうが,学者であろうがなかろうが,原則として同じだと考えています。

2013-02-24 19:14:36
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

そのうえで,専門家や学者の場合には,間違った情報が鵜呑みにされやすいので,次の2点に特に配慮するのが望ましいと考えています。

2013-02-24 19:14:49
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

すなわち,間違ったことが分かったら,正しい情報に修正するのみならず,できるだけ間違った情報を書かないよう配慮することです。

2013-02-24 19:15:16
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

修正の具体例は,昨日の私のツイートをご参照下さい。「アドバイザー」が情報発信者である場合,当然,公務員である可能性を考慮すべきですが,当初の私のツイートはこの点を落としていた結果,国家賠償法適用の可能性にも言及していませんでした。

2013-02-24 19:15:28
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

その後,@JurisD_yuさんからこの点を指摘して頂きましたので,これを受けて修正のツイートを行いました。

2013-02-24 19:15:47
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

このように,間違いをすぐに修正することは,比較的簡単です(プライドが邪魔をしなければ)。

2013-02-24 19:16:01
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

これに対して,間違った情報を書かないようにするのは簡単ではありません。とりわけこれを実践するうえで問題になるのは,専門分野以外の情報を,どこまで,そしてどのようにツイートするかです。

2013-02-24 19:16:12
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

といいますのは,現代社会では,それぞれの専門分野はどんどんタコツボ化しているので,自分の専門分野の中核部分だけをツイートするとすれば,ほとんど発言できなくなってしまうからです。

2013-02-24 19:16:31
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

そして,さらに重要な点として,このように専門分野がタコツボ化した現状においては,何よりも,他の専門分野との自由な意見交流がなければ,それぞれの専門分野は,ますます内輪の限定された議論に閉じこもってしまい,実際の社会と齟齬をきたすからです。

2013-02-24 19:17:19
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

逆にいえば,他の専門分野や社会一般との交流こそが,それぞれの専門領域の知見を客観的に批判する場になるのですから,このような交流は,結果としてそれぞれの分野の知識を拡大させ,かつ深化させることにつながります。

2013-02-24 19:17:32
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

他の専門分野に関連する情報のツイートは,このような交流のきっかけになるメリットがあるのです。また,放射能問題に根本から取り組むには,まさにこのような学術的協力が必要です。

2013-02-24 19:17:46
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

森口先生のこのツイートもまた,このことを示唆しています。→https://t.co/2BnUhd9U0A

2013-02-24 19:18:06
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

このように,特に専門家や学者は,「誤った情報を出さない」ための慎重さと,「他の専門分野の事項をもツイートする利点」とを,慎重に比較衡量することが望まれます。

2013-02-24 19:19:13
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

最近のdrsteppenwolfさんのこのまとめ→http://t.co/QPcIIFO2cCは,誤った事項の訂正という論点と,他の専門分野の事項を発言する際の手法という論点の2つが典型的に現れた例であると考えられます。

2013-02-24 19:19:26
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

私については,まず,民事法,医事法,消費者法という私の専門分野の情報をツイートする場合には,自分が正しいと確信できる情報であれば「~です」というように「言い切り」の形でツイートしています。

2013-02-24 19:21:04
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

他方,専門外の情報はほとんどツイートしないのですが,例外的にツイートする場合には,「~の可能性がある」などの表現にとどめることにより,確定的な情報でないことを明示し,情報の受け手に注意を促すよう心掛けています。

2013-02-24 19:21:20
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

また,これとともに,当該分野の専門家のツイートや論文等がある場合には引用して,情報の受け手が直接に関連情報を調べられるよう心掛けています。

2013-02-24 19:21:33
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

以下で,この例を挙げてみます。

2013-02-24 19:22:04
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

以前に,カビが放射性物質の濃縮機能を持つかどうか検討した際の早川さんとのやりとりです。→ https://t.co/CjJbS83blj https://t.co/Sa94Qw86K9

2013-02-24 19:22:28
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

ここでは,早川さんは,カビの放射性物質濃縮機能について,「荒唐無稽」と述べておられます。早川さんにとって生物学は専門外と思いますが,判断の根拠は示されていません。

2013-02-24 19:22:48
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

その後に,カビおよび地衣類の放射性物質濃縮機能についての議論を,早川さんにまとめて頂いたtogetterです。→http://t.co/GiCcGJbJ4Q

2013-02-24 19:23:08
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

ここでは,地衣類や植物コケも含めて,議論が展開しました。その際早川さんは,「正解」として,キノコだけが濃縮機能を持つ理由を示されましたが,これに対する私からの疑問にはお返事をいただけませんでした。

2013-02-24 19:24:12