教育は暴力である(自分まとめ)

教育は否応なく暴力であるということを忘れないで(自分まとめ)
7
唐澤頼充@コミュニティづくり @y_karasawa07

今朝玄関の前でタバコを吸っていたら、バキュームカーが家の前を通り過ぎていった。その時ふと昔学校で国語の授業で読んだ物語を思い出した。その物語の内容は女の子が早起きして、清々しい気持で学校に登校したらバキュームカーが作業していて、せっかく早起きしたのに気分が台無し!と思うやつ。

2013-02-19 10:33:09
唐澤頼充@コミュニティづくり @y_karasawa07

だけど、女の子は後で、「人目につかないよう早い時間に作業していた」ことに気づき、嫌な気分になったことを反省するという話。そう言う国語だったか、道徳だったかの教科書の内容をふと思い出した。

2013-02-19 10:35:02
唐澤頼充@コミュニティづくり @y_karasawa07

もうその物語を読んだのは15年以上前なんだけど、記憶の中に残っているのだな。とちょっと感心したのと同時に、東弘樹さんが言っていた「教育とは否応なく暴力である」という言葉を実感した瞬間でもあった。

2013-02-19 10:36:49
唐澤頼充@コミュニティづくり @y_karasawa07

「教育とは否応なく暴力である。」まっさらな子供には大人の言うことはその善悪にかかわらず「正しい」と強要される。僕が昔に読んだ、きっと道徳をといたであろう物語は、その時は何も思わなかったかもしれないけど、10年20年後も僕の中で生き続けているのである。

2013-02-19 10:38:35
唐澤頼充@コミュニティづくり @y_karasawa07

これは、良い話である一方で、善悪判断能力の備わっていない子供に対して、価値観を一方的に押し付ける暴力でもある。「親が生きているだけで子供に影響を与え続ける」ように、大人は常に子供に暴力的な影響を与え続けている。

2013-02-19 10:41:34
唐澤頼充@コミュニティづくり @y_karasawa07

それは、人の親でなくとも、子供の目に配流範囲にいる大人の一挙手一投足が、子供たちに暴力的な影響を与え続けているとも言える。子供だけじゃない。周りの大人にだって影響を与えている。社会や、文化だって、ひとりひとりの一挙手一投足が作るのだと思う。

2013-02-19 10:44:27
唐澤頼充@コミュニティづくり @y_karasawa07

震災の時、海外からは日本人の規律正しさや自制心が賞賛された。それを生み出したのも日本人ひとりひとりの行動である。そしてそう言う「日本人らしさ」を作り出しているのはその場にいる私たち個人の一挙手一投足なのです。

2013-02-19 10:46:32
唐澤頼充@コミュニティづくり @y_karasawa07

その行動を支える善悪の基準や道徳といったものは、子供の頃に受けた影響や、子供の頃にであった物語によって作られている。一方的に与えられた教育という名の暴力によって作られているのです。

2013-02-19 10:49:44
唐澤頼充@コミュニティづくり @y_karasawa07

キリスト圏や、イスラム圏などでは教義が、人の価値観を作る大きな根本になっています。では日本ではどうなのか?明確な基準はないのだけれど、子供の頃に聞く桃太郎や、浦島太郎などの昔話がこれに当たるのかな?

2013-02-19 10:54:12
唐澤頼充@コミュニティづくり @y_karasawa07

そう言えばある人が「神話の滅びた国は滅びる」みたいなことを言っていたことがある。日本ではかつて建国の神話があったけれど、僕らの世代は日本の神話というのは知らない人の方が多いと思う。

2013-02-19 10:56:05
唐澤頼充@コミュニティづくり @y_karasawa07

その神話的なものの中に日本人的価値観や、日本人としてのアイデンティティがあるのであればそれを教育として復活させるのは、ひとつの手かもしれない。とにかく僕らは共通の物語からの学びが少なすぎるように感じる。

2013-02-19 10:57:16