メルカバ戦車についての補足

先日のラジオで特集したメルカバ戦車についての下呂子殿による補足。 開発に携わったイスラエル・タル氏のインタビューです。
9
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

戦マガ別冊「メルカバ主力戦車」のイスラエル・タルのインタビューから抜粋ついーと @Yukarin_74TK 、以下のツイートから適宜拾って補足ネタにでも使いまわしてくださいw

2013-03-03 02:56:31
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

"統計学的に見ると、戦車は前方60度の角度から攻撃を受ける場合が一番多い。もちろん四方八方から攻撃されますが、戦車の場合はそうなのです。" "しかし、普通は戦車丸々全体を防御することを考えて、戦車設計を進めるものです。我々とは異なるものです"

2013-03-03 02:58:36
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

"我々は乗務兵士と弾薬の防御が最も重要であると考えました。戦車全体よりもです" "結論として到達したのは、まず中心に人間を据え、その周りを素材で囲って戦車を作っていく" "そうすることによって、中にいる人間はただ装甲だけでなく、これらすべてのものによって防御されることになる"

2013-03-03 03:01:33
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

"エンジンもまた、この思想に従って戦車の前部に設置" "エンジンも人間を防御する任務" "統計学的に見て、戦車は前部に攻撃を受ける場合が非常に多いので、そこにエンジンが置かれた"

2013-03-03 03:03:33
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

"まず、サスペンションも人間防御に役立たねばならぬので、特殊な鋼鉄で作られている"

2013-03-03 03:04:41
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

"私は技術上はともかく、戦術上、戦車の乗員が4人以下であることに反対です。自動装填装置は、戦車の乗員を3人にしたい場合にのみ必要なのです。私はこれには反対です"(イスラエル・タル自身の言葉でばっさり切って捨てていることが驚き

2013-03-03 03:06:46
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

"戦場では戦車を守らねばならない。これは並大抵のことではありません。また、自分たちの生命も守らなければならない。これらが出来るか否かなのです。それには3人では無理です"

2013-03-03 03:08:20
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

"メルカバは(中略)障害物のある場所では、世界のどの戦車よりも速く走れるように造られています。エンジンが非常に強くても、障害物のある場所を走って、その衝撃を全部戦車で受けていたら速く走れないでしょう。メルカバはそういう場所でも速く走れるようになっているのです"

2013-03-03 03:12:08
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

多分この辺は、カタログスペックからは読み取れない話だと思われる…(ちなみに、タル自身は「21世紀になるまでメルカバ以外の戦車を作る必要はない」と述べていて、実際その通りという感じになっていたりする)

2013-03-03 03:17:40
下呂子(げろこ) aka でゅらちん @Geroko

(こうやってイスラエル・タルの言葉を見返してみると、派手に変わったMk.IVもキープコンセプトに見えてくる不思議<全周防御命)

2013-03-03 03:27:01