第4回 小さいとこサミット~小規模ミュージアムのつどい~

2013年3月に八尾商工会議所で開催された「第4回小さいとこサミット」関連のツイートをまとめました。(編集ちう) 昨年の第3回はこちら→ http://togetter.com/li/271706
5
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
blackneko_a5 @blackneko_a5

弥生文化博物館の屋台村イベント、兵庫県の考古博物館への出張。 #小サミ

2013-03-04 13:56:32
ニシザワマキコ🦴 @makkotwitt

いまのおすすめは NPO法人歴史体験サポートセンターとの旅行企画「八尾発!大阪の巨大古墳体験ツアー」。八尾空港から小型機に乗って古墳を見るツアー。10-16時で15000円。下から見るとでかすぎて分からない古墳を上空から見る企画なるほど!  #小サミ

2013-03-04 13:58:42
blackneko_a5 @blackneko_a5

「八尾初! 大阪の巨大古墳体験ツアー セスナ機で古墳遊覧付き日帰りツアー」 八尾には、セスナ機の離陸する八尾空港がある。世界遺産にむけての百舌鳥古墳群との連携。旅行会社との連携 #小サミ

2013-03-04 13:58:45
ニシザワマキコ🦴 @makkotwitt

セスナ機で古墳遊覧付き日帰りバスツアー!お弁当は地元の授産施設でオリジナル「こふんべんとう」をつくってもらい、食べる。竹輪は円筒埴輪に似てるから入れてもらった。シェフもびっくり。 #小サミ

2013-03-04 14:00:11
blackneko_a5 @blackneko_a5

古墳弁当の作成。卵と肉そぼろで前方後円墳。ちくわを円筒埴輪に。その他色々。 #小サミ

2013-03-04 14:00:54
blackneko_a5 @blackneko_a5

堺市庁舎の展望階からも古墳全体は、みえないからなぁ。

2013-03-04 14:01:44
ニシザワマキコ🦴 @makkotwitt

セスナの遊覧企画は、八尾空港を抱える八尾市ならでは。近距離にたくさんの古墳があるので、飛行機の費用も安く抑えられる。#小サミ

2013-03-04 14:01:51
ニシザワマキコ🦴 @makkotwitt

@t_hada あー、すみません。#小サミ でとりあえずつけてました。じゃあ、いまから #ちいサミ で。

2013-03-04 14:03:03

✄------------ 小谷@やお歴民 ------------✄

ニシザワマキコ🦴 @makkotwitt

おつぎの講演は八尾市歴史民俗資料館の小谷利明さん。河内木綿まつりについての報告。 #ちいサミ

2013-03-04 14:05:05
blackneko_a5 @blackneko_a5

「八尾市立しおんじやま古墳学習館」http://t.co/lUlHOFNdBP  ハニワこうていは、FBもtwitterもある。 #小サミ 

2013-03-04 14:05:21
ニシザワマキコ🦴 @makkotwitt

八尾市は日本有数の綿作地帯。1704年の大和川の付け替え後、川床が耕作地になり、砂地に適した木綿が栽培された。木綿作りも盛んだった。 #ちいサミ

2013-03-04 14:06:49
blackneko_a5 @blackneko_a5

「八尾市立歴史民族資料館」 八尾は、河内木綿の産地。今日の会場の壁も、実は河内木綿の文様。大和川つけかえで、砂地が増え、耕地になった場所に綿を育てた。 #小サミ

2013-03-04 14:08:32
blackneko_a5 @blackneko_a5

八尾市立歴史民族の博物館のチラシは、いつもひかれる。藍色が素敵。今日もいただきました。

2013-03-04 14:10:04
ニシザワマキコ🦴 @makkotwitt

八尾市の木綿の商いの記録。河内名所図会に残された夏の風景。木綿づくりは農閑期の副収入?だったが、この図を見ると夏に織っている。商売として一年中コンスタントに木綿を扱っていたことが分かる #ちいサミ

2013-03-04 14:10:11
なかむら @nakamura_hajime

小さいとこサミットの実況を細々と始めます。

2013-03-04 14:10:19
なかむら @nakamura_hajime

綿は種の胚が弱いので、毎年続けていかなければならない(毎年、綿を作り続けなければならない) #小サミ

2013-03-04 14:11:42
ニシザワマキコ🦴 @makkotwitt

有名な河内木綿のことを普及するための取り組み。昭和63年に資料館のとなりに綿づくり体験農園をつくった。古くなると発芽率が落ちる綿の種だが、継続して栽培し続ける場所をキープしている市内の貴重な場所に。 #小サミ

2013-03-04 14:12:45
blackneko_a5 @blackneko_a5

@makkotwitt  #ちいサミ を使えばいいのですね。勝手にツイートさせていただいているけど。

2013-03-04 14:13:30
ニシザワマキコ🦴 @makkotwitt

木綿畑は寺尾和一郎さんの指導で、加藤金次さんの宅地内の畑を使わせてもらった。親子に体験学習をしてもらうために、綿繰り機なども購入し、市内の2000人以上の子ども(親子?)が体験、現在も続けている。 #小サミ

2013-03-04 14:15:16
blackneko_a5 @blackneko_a5

八尾は河内木綿の印象が強い。歴史民族博物館では、年に一度河内木綿の特別展示を行う。 #ちいサミ

2013-03-04 14:16:38
ニシザワマキコ🦴 @makkotwitt

河内木綿の研究と展示の紹介。平成11年に河内木綿の収集家辻合氏からのコレクション寄贈も受け、「河内木綿館」の構想が策定。しかし市長の交代で事業は白紙に。 #小サミ

2013-03-04 14:19:21
なかむら @nakamura_hajime

「色んな人が資料館に来て河内木綿を体験してもらう」から「貸出業務などを通して拡散していくこと」に方向転換 #小サミ

2013-03-04 14:20:23
blackneko_a5 @blackneko_a5

平成25年4月20日〜6月10日までは、河内木綿の道具類を徹底的に調査した展覧会「河内木ー綿から木綿ができるまで」を開催。 #ちいサミ

2013-03-04 14:20:36
前へ 1 2 ・・ 10 次へ