【デフレは貨幣的現象?】アベch.ニュース2013/3/22

アベノミクスチャンネル(Facebook)はこちら http://on.fb.me/VwiDpd
1

人気ブログランキングに参加しております

投票いただければ幸いです。
FC2ブログ版アベノミクスチャンネル
http://abenomicschannel.blog.fc2.com/

ヘッドライン

岩田副総裁「デフレは貨幣現象」
日銀副総裁に就任した岩田氏が「デフレは貨幣現象」について説明しています。岩田副総裁も仰っている通り、非常に誤解されやすい言葉ですので皆様ご一読下さい。

総裁・副総裁就任記者会見要旨
http://www.boj.or.jp/announcements/press/kaiken_2013/kk1303e.pdf

http://youtu.be/qypshmmyNdc?t=58m41s

(58:41:~)
岩田副総裁『デフレの原因についてです。貨幣的な現象と我々は考えますが、その意味が誤解を招き易いので、少し説明します。
例えば、現在、アベノミクスで、安倍首相が大胆な金融緩和を言われ、市場が期待していることで、マーケットのインフレ予想が随分上がってきています。これは、物価連動債などでみると、急激に上がってきています。0.7%くらいだったインフレ予想が、今は 1%を超えていると思います。そうすると、皆さんの行動が、インフレ予想のもとでの行動に変わってくるということです。
そうすると、だんだん需要が増えてきて、だんだんデフレギャップが無くなってきて、物価が下げ止まって上昇に転ずるということですが、その時に足許では、マネーストックが増えていないところに注目して頂きたいと思います。つまり、インフレやデフレは貨幣的現象だという場合に、足許でのマネーストックと物価上昇率との関係があると言っているのではないのです。これは、市場が非常に長期の予想をして、貨幣供給の経路はどうなるだろうと予想して、そして、将来は貨幣供給がどこかで増えてくることを予想し、「ということは将来インフレになるのだから、例えば今のうちに買っておいた方が良い」という行動が出てくるのです。そのようにして、足許の物価下落が止まっていくということです。ですから、長期的にみると、貨幣供給の増加率と物価の上昇率は、非常に相関関係が高いのです。しかし、短期的にみると、例えば、今、マネーストックは全然増えていませんが、物価はだんだん下げ止まってくるということです。貨幣供給と物価の関係とは非常に長期の関係であって、短期的に、足許で貨幣と物価との関係があると言っているのではないのです。
デフレ脱却の歴史では、1930 年代の昭和恐慌もそうですが、基本的には、金融政策によってデフレ予想からインフレ予想に変わることで、最初に出てくるのは、自己資金を使って、あるいは増資をして企業が設備投資をするということです。何故かというと、企業は、デフレのもとでは、自己資金の使い道が無いために自己資本、内部留保をたくさん持っているので、銀行に借りにいくわけではないのです。内部留保は 2011 年末のデータをみると、企業は 220兆円くらいの現金・預金を持っています。金融機関ではない企業です。何故それだけの現金・預金を持っているかというと、デフレ期待で使い道が無いためです。そのために、ただ持っているだけなのです。これが、インフレ予想が出てくると、最初は株や外貨に移りますが、やがて物・設備投資や在庫投資に移ってくるというように、今、凍りついている貨幣が動き出すということです。 簡単に言えば、最初に起こってくることは、貨幣の流通速度が高まるということです。それによって、物の支出に使われるようになる。今までは、ただ貯蓄資産として持っていた貨幣が、物の支出に使われるようになることを、デフレ脱却の歴史がいつでも示しています。同じことがつい最近の日本でも起こっています。小泉内閣の時代、2001 年から 2006 年、2007 年ぐらいまで景気が回復しますが、この小泉改革の時、最初から 3 年半、銀行の貸出はずっと減っています。凄く減っています。それにもかかわらず、どこからお金が出て設備投資や生産のファイナンスをしたのかというと、全部、内部留保や現金・預金の取崩し、増資です。銀行の貸出に頼らないので、その過程ではマネーは増えていないのです。このように、マネーが動かなくなっている、家計に加え企業までがマネーをたくさん持っているのがデフレの特色です。これは、デフレが15 年も続いたから、そうなってしまっているのです。そのお金を、最終的に物の支出へ動かしていくことが金融政策の役割です。そして、経済活動が段々活発になってくると――小泉改革の時も大体3 年半くらいまではむしろ銀行貸出が減りながら――、景気が回復しています。同じく、1930 年代に米国がデフレ不況から回復する、日本が昭和恐慌から回復するときも、貸出が増え始めるのは回復が始まってから大体 3 年半から 5 年くらいです。最初、銀行貸出は増えていないのです。長期的にはその後から貨幣はどんどん増えてきます。長期的にみると、最終的に貨幣が増えないとやはり物価は上がりません。長期的には、貨幣と物価の間では関係はみられると思いますが、おそらく、ここから回復していく過程では、「それほど貨幣は増えていないではないか」、「銀行貸出は増えていないではないか」とおっしゃる方がいると思いますが、それがいつでもデフレを脱却する過程の特色です。 』


リンク YouTube 【西田昌司】国益を変質させるアメリカ企業の際限なき欲望[桜H25/3/22] 国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。今回は西田昌司参議院議員から、際限のないアメリカの対日要求と、それをオバマ政権に申し入れているアメリカの大企業の姿勢についてお話しいただきます。 ※この動画はネット先行で配信しております。 ※チャンネル桜...

日銀

ロイター ビジネス @ReutersJapanBiz

アングル:日銀期待織り込む市場、「異次元」政策なければ円高も http://t.co/bkmvW4cGk4 #kabu #kawase #FX

2013-03-22 16:12:32
ロイター ビジネス @ReutersJapanBiz

日銀執行部はアベノミクス理解、協調体制より強化=経済再生相 http://t.co/NU14AdsexI #kabu #kawase #FX

2013-03-22 10:25:20
東京新聞 Bot @TOKYO_Shimbot

経済: 日銀黒田新総裁が会見 初会合で追加緩和か(3月22日 朝刊): http://t.co/kKLXXwhAVZ #Bot

2013-03-22 07:59:30
zakzak @zakdesk

日銀・黒田新体制を待つ罠 異例の人事で不気味な兆候も… http://t.co/TndAMTEmyh @zakdeskさんから

2013-03-22 08:29:02
ロイター ビジネス @ReutersJapanBiz

日銀の物価目標、達成にはかなりの時間必要=麻生財務相 http://t.co/suoJLuajJE #kabu #kawase #FX

2013-03-22 09:37:20
毎日新聞ニュース @mainichijpnews

日銀新体制:現行緩和、複雑さ批判 財務相が疑問視 http://t.co/SuHqJV6Z2F

2013-03-22 08:55:04
ブルームバーグ.co.jp @Bloomberg_co_jp

麻生財務相:物価目標2%達成はかなり時間かかる-そう簡単ではない http://t.co/Vh8tq9XfCQ

2013-03-22 09:58:27

アベノミクスへの反応・報道

ブルームバーグ.co.jp @Bloomberg_co_jp

スティグリッツ教授:日本の金融政策通じた円相場押し下げ正しい http://t.co/awZgREhhTp

2013-03-22 12:17:19
毎日新聞ニュース @mainichijpnews

公示地価:先行きアベノミクス次第 地方は下落続く http://t.co/k8W8N5LEgf

2013-03-22 08:55:03
ロイター ビジネス @ReutersJapanBiz

ロイター企業調査:過半数が増益見通し、円高是正にアベノミクス効果 http://t.co/CU2j9Y4H5j #kabu #kawase #FX

2013-03-22 07:45:51

TPP

首相官邸 @kantei

【TPP協定交渉への参加】「日本の誇るべき国柄は、断固守る」。安倍総理が交渉参加を表明したTPPについて、首相官邸特集ページでわかりやすく解説しています。⇒http://t.co/N4wypybGkK

2013-03-22 15:04:03
首相官邸 @kantei

【動画アップ】本日午前の菅官房長官会見【動画】をアップしました。[冒頭発言] 閣議の概要、TPPに関する主要閣僚会議等⇒ http://t.co/4ILAT7IZrF

2013-03-22 14:11:29
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

首相「政府一体で交渉」 TPP閣僚会議の初会合 http://t.co/3skyHDfpw0

2013-03-22 09:15:17
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

TPP交渉、首相「政府一体で」 閣僚会議が初会合 http://t.co/dSXyHS76AJ

2013-03-22 11:45:18