「組む。」筆者の紺野さんが主催する少人数で開催される私塾第二組。InDesignを巡る組版猛者な受講者達との実況中継

4月20日に開催された「組む。」筆者の紺野慎一さんが主催する私塾。INDD 2013 Tokyo (Spring)でのセミナーをさらに細かく分かりやすく4時間かけて実践的に解説。すごい早さで進んでいく内容を@hisara_さんが実況中継した記録をまとめました。
47
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Hisako/しおりん @hisara_

合字フォントをそのために作るという対処法もあるが、ボリュームにもあるし、それだったら、マスターだけそこだけを作るという手も。マスターをあまり増やすのは良くないので、そこだけは例外での対処。 #組む130420

2013-04-20 15:57:02
Hisako/しおりん @hisara_

ブック機能でマスターを同期するのは危険。デフォルトでも外れてる。便利だけど、置き換わってしまうこともあるから。 #組む130420

2013-04-20 15:58:53
Hisako/しおりん @hisara_

ノンブル処理は、右ノンブル、左ノンブルとしてスタイルを作っている人も多いけど、「ノド元に向かって整列」、「ノド元から整列」どちらかを選べば一つのスタイルでよい。キャプションなんかの時に使える。これ便利ですよね。 #組む130420

2013-04-20 16:01:29
Hisako/しおりん @hisara_

マスターアイテムは別レイヤーにして、一番上にしておくのがよい。 #組む130420

2013-04-20 16:04:03
Hisako/しおりん @hisara_

マスターアイテムは一番最下層に来てしまうので、例えば本文に全面に図表やスミべたが配置された場合、ノンブルなどが見えなくなってしまうということを、レイヤーを入れ替えることで回避することができるから。 #組む130420

2013-04-20 16:06:05
Hisako/しおりん @hisara_

書籍本の場合、マスターの基本として、4種類くらいのマスターを作るだけでいいかも。必要以上に作らない。Aのマスター(なにもなし)、AをベースにしたBにノンブルのみ、BをベースにしたCに+柱、CをベースにしたDにレイアウト違いとか(例えば章見出しみたいに)。 #組む130420

2013-04-20 16:10:05
Hisako/しおりん @hisara_

見出しは、例えば、先頭に■をつけておくと、「検索と置換」で正規表現 を利用して、置換する先を段落スタイルにすることがことができる。 #組む130420

2013-04-20 16:35:34
Hisako/しおりん @hisara_

流したWordのテキストにスタイルを当てる順序としては、事前にテキストに色が着いていたりすれば(例えばここが見出しだよ、とか強調だよという指定)、それをベースに、先に色の違う部分に文字スタイルを当てて、それから、全体に段落スタイルをあてる。 #組む130420

2013-04-20 16:13:37
Hisako/しおりん @hisara_

正規表現はなかなか覚えられなかったり、ハードルが高いというユーザーが多いけど、正規表現に詳しい人が、設定を作っておいてくれれば、設定を保存することができるので、それをシェアすることができる。 #組む130420

2013-04-20 16:43:52
Hisako/しおりん @hisara_

ただし正規表現の設定の書き出し、読み込みができないので、シェアするには、 ライブラリ>preference>アプリケーション名>バージョン>ja_JP>Find-Change Queries>GREP の中にあるものをシェア。 #組む130420

2013-04-20 16:45:49
Hisako/しおりん @hisara_

星海社新書のケースでは、!?は「任意の合字」ではなく、縦中横で、80%長体をかけて、1字取りにしている。 理由は使用するフォントが任意の合字が使えないフォントだから。それを正規表現で設定。 #組む130420

2013-04-20 16:48:33
Hisako/しおりん @hisara_

必死に打ちながら考えるんだけど、このつぶやきだけを見て全部が理解できたら、その人はそもそも初心者ではないなw

2013-04-20 16:53:21
Hisako/しおりん @hisara_

二倍ダーシの処理は、ダーシを一つにして200%にすることで対応することもできるが、約物段落一字下げの時にスペースも2倍になってしまって、その処理も必要だったりする。 #組む130420

2013-04-20 17:05:46
Hisako/しおりん @hisara_

1字下げをどう処理するかは、アキ量設定、スペース、インデントそれぞれあるが、こうでなければならないというルール縛りではなく、柔軟に対応する手法を覚えておくことが重要。 #組む130420

2013-04-20 17:07:12
Hisako/しおりん @hisara_

ものかのさんの解決方法、2倍ダーシ、それ用のフォントを作る。だが、それ自体はハードルが高いと思うし、もう、なんども言うが、この時点で文字組み基礎&初心者勉強会ではないw #組む130420

2013-04-20 17:08:49
Hisako/しおりん @hisara_

Wordで作られたスタイル設定は、InDesignに読み込んだ時に自動的に読み込まれるが、それは不要なので最終的に削除する。きちんとInDesignの段落スタイル等に当ててあればすんなり削除可能。アラートが出た時は、まだ未処理のものがあるというチェックに。 #組む130420

2013-04-20 17:12:33
Hisako/しおりん @hisara_

なぜ、流し込む前のテキストをリッチテキストにしているのかというと、プレーンテキストでは、読み込みオプションでの設定でOSからのエンコーディングやフォーマットの違いでテキストの表示がかわることがあるため、後行程作業の効率化を考えてのこと。 #組む130420

2013-04-20 17:19:58
あかね @akane_neko

今日って初心者向けだったっけ…? #組む130420

2013-04-20 17:21:21
Hisako/しおりん @hisara_

@akane_neko 組むのは初心者だと、何人も主張してたじゃないw

2013-04-20 17:24:44
あかね @akane_neko

@hisara_ ハイレベルな初心者だな…

2013-04-20 17:27:19
Hisako/しおりん @hisara_

ほんの数ページなサンプルであってもこれだけ事前に確認しておく必要があったり、チェックしておくポイントが盛りだくさん。だからこそ、多くの引き出しを持っておくことが重要。 #組む130420

2013-04-20 17:27:15
Hisako/しおりん @hisara_

文字組みはこれが全てでも、正しいわけではないので、とにかく色々な引き出しを持っておくことが重要ですね。 #組む130420

2013-04-20 17:33:21
Hisako/しおりん @hisara_

これで終了〜。濃かった〜。お疲れさまでした〜。指が攣りそうw #組む130420

2013-04-20 17:35:29
前へ 1 ・・ 3 4 次へ