会津・喜多方の仏像を巡る旅

2013GW前半、Twitterの仏友さんたちと福島の会津・喜多方の仏像を堪能してきました。 【1日目】勝常寺→願成寺(会津大仏)→中善寺→上宇内薬師堂→恵隆寺(立木観音)→東山温泉瀧の湯 【2日目】新宮熊野神社長床→明光寺→さざえ堂→白虎隊自刃の地→会津若松城→大蔵寺 続きを読む
12
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
@momococks

【会津大仏】大きな阿弥陀三尊!ご住職の法話か心に染みました。私の魂は育ってるのだろうか?育ってなかったらまずいなぁーσ(^_^;) #butsuzo

2013-04-27 13:41:33
タイガースカフェ @tigers_cafe

願成寺(会津大仏)ではご住職からありがたい法話を聞かせていただきました。光背の千体仏のひとつは自分、そしてその周囲の仏は自分の先祖、子孫、というように一族が皆、浄土の中で共に暮らすことを表現してるそうです。 http://t.co/sziEfD5LEP

2013-04-29 11:07:20
みらくる◎ごーごー @miracle_55

願成寺。大きな金ピカ阿弥陀さん。会津大佛と呼ばれているらしい。住職さんから良い法話をお伺いしました。やっぱり、魂の成長は大切で、受け継いでいくものなんだなぁ。この前聞いた、スピリチュアルの話とリンク。なるほど。

2013-04-27 12:57:56

中善寺

  • 住所:喜多方市関柴町関柴権現沢2083
  • 問い合わせ:喜多方市観光協会 0241-24-5200
  • 拝観料:志納(要予約)

古くからあった薬師如来を安置する薬師堂に、慶長年間、門劫寺という寺を移して、中善寺として再興したとされる。木造薬師如来坐像は像高80センチほどの像で、藤原期の様式の特徴をよく残した鎌倉時代の作とされる。

@momococks

【中善寺】長閑な田んぼの真ん中に京都からやってきた美しい薬師如来さまがいらっしゃった!舞鶴から海を渡り、新潟から喜多方に来たそうです。穏やかな薬師如来さまにみんな惚れ惚れ。 #butsuzo

2013-04-27 13:45:03
みらくる◎ごーごー @miracle_55

喜多方市の木造薬師如来坐像。ハンサムなお顔立ち。平安後期〜鎌倉時代らしい。管理人さん、とってもお優しくて良い方でした。 http://t.co/4ME33VJ9bq

2013-04-27 13:32:46
naka @nara_naka

きれいなお姿だねー! RT @tigers_cafe: 喜多方、中善寺の薬師如来坐像。 http://t.co/z169UQqW1B

2013-04-27 13:47:57
タイガースカフェ @tigers_cafe

この地域に中央の主流の仏像が伝来してるのはそれはそれですごいなあと思いました。 RT @nara_naka: きれいなお姿だねー! RT tigers_cafe: 喜多方、中善寺の薬師如来坐像。 http://t.co/54cqtFMHYe

2013-04-28 00:38:50
前へ 1 2 ・・ 8 次へ