行ってきたお→「ハフポスト日本版ローンチ一ヶ月記念 ~ウェブニュースメディアの育て方対談~」

ハフィントン・ポスト日本版がローンチされて約1カ月。ウェブメディアを育てるにはどうすれば良いのか。東洋経済オンライン編集長の佐々木さんとハフポ編集長の松浦さんが語る。
0
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

松浦さん「そこらへんは媒体差がある」

2013-06-05 20:41:58
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

佐々木さん「紙と切り離してやった方が良い、失敗しているのは紙をそのまま持ってきたとこ。出版社なんかはそういうのやってるとこもある」

2013-06-05 20:43:21
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

佐々木さん「東洋経済オンラインは完全に切り離した。Webが従属物として捉えると、紙から転載してもらうために頭を下げる構図ができてしまう。オリジナルでやると決めた、完全に別物」

2013-06-05 20:45:02
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

松浦さん「GREEはお金を気にせずやれたので良かった。ウェブメディアはお金が大変。何が良かったって、マスを知れた」

2013-06-05 20:47:20
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

松浦さん「僕が知らなかった、非常にマス的な動きをするユーザーがいっぱいいた。Livedoorはヤフトピで満足しないユーザーに焦点を当てていたので」

2013-06-05 20:48:36
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

佐々木さん「ヤフトピに載ると、マスに載ったって感じがする。記者のモチベも上がる」

2013-06-05 20:49:25
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

松浦さん「とは言えそこに依存するのは良くない。パッときてパッと帰るし」

2013-06-05 20:50:13
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

松浦さんん「マスとの接点を持つのは大事」佐々木さん「メディア作りって街づくり的な感じで、ヤフトピからくる人って観光客みたいな感じ。バランスが大事」

2013-06-05 20:51:32
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

数と質について。佐々木さん「質については主観しかない。いいね数などのリアクションを入れるかどうかは迷ってる。編集長などのアナログ判断でいいのかなとも思っている」

2013-06-05 20:53:06
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

松浦さん「元々プログラマーだったので、数字は見ている。数字がないと測定できないところもある。PDCAも回せなくなってしまう。でも、それだけだと人の心がない」

2013-06-05 20:54:56
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

松浦さん「自分の心がどこまで動かされるか。TSUTAYAの手書きのPOP、本屋の手書きレビュー…人の最後の一手間は、どの媒体でも大事」

2013-06-05 20:56:39
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

佐々木さん「ハフポストのトップページは人が選んでいる、そんな話も印象に残っている」松浦さん「数字が影響してないとは言えないが、最後は人が選ぶ、と」

2013-06-05 20:58:12
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

佐々木さん「Gunosyっていうアプリが話題ですよね」松浦さん「僕は堀江さんの言ってたことが印象に残っている。キュレーターが選んで、届ける。そっちの方が良いと思う」

2013-06-05 20:59:28
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

佐々木さん「超一流の技術者と、超一流の編集者と、そこが融合したメディアが出てくると面白いですね」松浦さん「ですねー」

2013-06-05 21:00:54
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

\そろそろ猫のご飯の時間になってきたお/

2013-06-05 21:21:33

休憩そして質問タイムへ

山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

質問「東洋経済オンラインのリニューアルにおいて、UIで意識した点はどこ?」佐々木さん「シンプルとカラフル。単純にこれだけ」

2013-06-05 21:25:41
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

質問「ヤフトピに対して意識しているとこは?」佐々木さん「関連記事は気をつけている。Googleアナリティクスを見て知見を溜めているが、傾向はある」

2013-06-05 21:26:44
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

松浦さん「昼の時間を意識しますよね。午後に入ってくると、いわゆるストレートではなくコラムとか読み物が入ってくる。なので、昼以降に配信したりしている」

2013-06-05 21:27:47
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

松浦さん「結局は人が選んでいるので、競合を意識して少ないところに、と」佐々木さん「UNIQLOで昼に配信した記事はすごい当たった」

2013-06-05 21:29:10
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

質問「原稿料ただでやってるけど、ハフポストはこれでやっていけると?」松浦さん「ブロガーさんの記事を『預かる』という立ち位置でやってる。オリジナル記事は原稿料を払っている、しかも紙と同等くらいの水準で」

2013-06-05 21:30:45
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

佐々木さん「紙ほど高くはないが、払っている。かつ、PVを原稿料にも反映している。PVで測るのは良くない面もあるが、今の所はそれを指標としている」

2013-06-05 21:31:50
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

松浦さん「媒体属性によって変化するので、それぞれで考えていければ良いのでは」

2013-06-05 21:33:58
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

質問「記事の広め方について必ずやっていること」佐々木さん「ソーシャルは強くない、模索しているところ」松浦さん「勿体無いなあ」

2013-06-05 21:34:53
山口 亮/Ryo Yamaguchi @d_tettu

東洋経済オンラインFB担当の方「リソース的に足りてない点はある。増えてはきているが…」松浦さん「Twitterほどではないけど、ある程度の時間をおいて投稿すべき。リード文を意識して、どこがキャッチーなのか考えては。時間帯もバランスをみてね」

2013-06-05 21:37:11