29th ISTS (June 7)

6月7日(学術講演最終日)のぶんをまとめました。 29th International Symposium on Space Technology and Science (ISTS, 宇宙技術および科学の国際シンポジウム) 2013年6月2日~9日 名古屋国際会議場 http://www.ists.or.jp/2013/ 続きを読む
0
ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki

自分の場合は手段としての工作教室、実験教室。ショーアップこそされてないけどもっと工夫はしたいなと常々思案中。いや、それこそショー仕立てにしてもいいし。 うん、経験が足りない。場数もそうだけど、もっといろんな人の実演を見たい。

2013-06-07 02:13:08
ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki

ここんとこ連日実験教室やってて、ここはこうすればヨカタ、あそこの説明はこうだったと毎日後悔の日々。だからそんなことを思ったりね。あたしもまだまだ下手ねって。

2013-06-07 02:22:37
非公式です。名古屋市科学館プラネタリウム @nagoya_planet

おはようございます。本日(6/7)の名古屋市科学館プラネタリウムのチケット発売状況は下記です。土日並みの枚数がありますので、並ばずにご覧いただけます。9日まで開催のISTS展示会も最後の平日です。ぜひお越しください。 http://t.co/zA3KAnjPvj

2013-06-07 08:28:08
非公式です。名古屋市科学館プラネタリウム @nagoya_planet

昨晩放送の宇宙ニュース取材来館中の一コマ。名古屋市科学館6FのH2Bフェアリング実物(上げて落ちて拾って展示)に見入る阪本さん。@sakemotto_ @tx_spacenews http://t.co/eROPjDjYSJ

2013-06-07 08:48:26
拡大
ぐるぐるうづまき @guruguruuzumaki

今日はいい天気ー!ロケットには青空がよく似合う。 http://t.co/OG2C3z2JNM

2013-06-07 08:55:57
拡大
@nyo___32

日曜日はゆかちんと名古屋市科学館へ。第29回ISTS 国際宇宙展示会いってきまう! http://t.co/8xnHkKMMIN

2013-06-07 09:12:38
拡大
平山🛰 @H_Hirayama

はやぶさ2のセッションに潜入

2013-06-07 09:49:57
平山🛰 @H_Hirayama

HTVに移動。i-Ballの発表。

2013-06-07 10:10:50
平山🛰 @H_Hirayama

HTV-Rの新コンセプト提案。ドラゴン似

2013-06-07 10:30:43
おさんぽんだ @x333es

@guruguruuzumaki おはようございます。ISTS見に来ました!

2013-06-07 10:41:09
もか(Katsuhiro MOURI) @fairbanks_m

(ロボットアームに掴まれてきた)

2013-06-07 10:49:22
もか(Katsuhiro MOURI) @fairbanks_m

(ISTS展示会入り口に渡辺勝巳さんが!) http://t.co/YelAKjnAIh

2013-06-07 10:52:27
平山🛰 @H_Hirayama

面白かった。質疑でもドラゴンとの違いが問われ、「目的が同じだから似るのは必然(笑)、与圧部をできるだけ広くしている。ドラゴンの与圧部は縦長でダブルデッキになっている。それより使いやすいはず。」

2013-06-07 10:52:43
平山🛰 @H_Hirayama

太陽発電衛星セッションに移動

2013-06-07 10:53:20
もか(Katsuhiro MOURI) @fairbanks_m

これの動きが「実に面白い」。 “@guruguruuzumaki: 今日の工作物その1 ロボットアーム! http://t.co/E5zczaJRaw

2013-06-07 10:55:07
拡大
もか(Katsuhiro MOURI) @fairbanks_m

まもなく、これが始まりますっ(^^)/ “@guruguruuzumaki: 今日の工作物その2!飛翔紙飛行機っ! http://t.co/uwRWrBqmvD

2013-06-07 10:56:02
拡大
平山🛰 @H_Hirayama

太陽発電衛星の無線送電実験をする小型衛星をイプシロンに提案

2013-06-07 11:22:02
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

ISTS行けなかったので論文データをもらうのが楽しみ、というか前回の論文データのインデックスの見方がよくわからない。

2013-06-07 11:23:09
平山🛰 @H_Hirayama

なお、宇宙工学系の学会で語られるミッションコンセプトは、必ずしも公式プロジェクトではなく、研究グループレベルで「こんな面白いこと考えてるぜ」というPRだったりします。

2013-06-07 11:33:24
平山🛰 @H_Hirayama

レーザー送電式の太陽発電衛星を使った台風制御、だと!

2013-06-07 11:36:09
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

こりゃまた... RT @h_hirayama: レーザー送電式の太陽発電衛星を使った台風制御、だと!

2013-06-07 11:36:41
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

宇宙太陽光発電は、以前に学会に行ったとき、若い女性研究者がレーザー送電の発表をしたら、年配の人達が一斉に挙手して「レーザーはダメ、マイクロ波がいい」とやり込め始めたのを見て、まだ何も実現してないのに内輪で芽を潰してる場合かよと呆れたことがある。

2013-06-07 11:39:17
1 ・・ 4 次へ