早大スクールカーストと部活

「ジャーナリズム論1」(2013年06月15日)の演習にまつわるまとめです。
2
前へ 1 ・・ 5 6
山本健介 @honsukesan

孔子は体育会系だったのかについて、知っている範囲でいろんな事を思い浮かべるけれど、やはりどこかで、彼らは体育会系だった。でもなんていうか、スクールカースト上位者という感じはしない。彼らは「文化やりたい、学びたい」で集まってきて、理想に生きてて、常に敵が外側にあった。

2013-06-23 03:09:38
山本健介 @honsukesan

敵が内側に発生しだした時、体育会系の持つ行動力は内側に向いて、もどかしい力をじわじわと弱い物に向けて行くんではないか。孔子は死ぬ間際まで、どこにも属さない、反乱の匂いの残るおっさんだった。その体育会系な臭いは常に外側に向けての力に見える。

2013-06-23 03:17:27
@emeth1030

それはない気がするなあw

2013-06-23 03:23:20
山本健介 @honsukesan

問題は、敵が内側に発生した時の「体育会系」。平和時の「武」のテンションかもしれない。となると、参照にすべきは、誰だろう。それこそ、平和時に中国であらわれた「侠」だろうか。水滸伝? 「侠」についてはちょっと勉強不足だけれど、日本だと「悪党」とか?

2013-06-23 03:26:41
和久田賴男 @Bokutou_House

それとは文構における上位者率の(まやかしの)高さ? RT @emeth1030: それはない気がするなあw

2013-06-23 03:30:22
山本健介 @honsukesan

うーむでも、孔子も、ある種の任侠と言うか……。連続ツイットで申し訳ないですが、相変わらずの尻つぼみな感じの、話しにオチや結論がなくて申し訳ないです。最近孔子の言葉をいちいち演劇や劇団に置きかえる遊びに一人でハマっていたのでした。

2013-06-23 03:32:18
@emeth1030

ええ、そうです。自らを「人気者だと思う」人が多いのは文構というよりは、早稲田全体に見られる気がしたんです。 RT @Bokutou_House: それとは文構における上位者率の(まやかしの)高さ? RT @Emeth1030: それはない気がするなあw

2013-06-23 03:35:38
@emeth1030

大学に各々色があるように、うちの学校にいる人もそれぞれの高校時代は似たり寄ったりの立ち位置が多いのかもしれん

2013-06-23 03:37:15
@emeth1030

完全なる私見、印象論でしかないが

2013-06-23 03:39:29
和久田賴男 @Bokutou_House

人当たりの良さというかコミュニケーション能力高めねらいな最近の感じは、文構だけに限らないわけですね。 RT @emeth1030: 大学に各々色があるように、うちの学校にいる人もそれぞれの高校時代は似たり寄ったりの立ち位置が多いのかもしれん

2013-06-23 03:52:49
和久田賴男 @Bokutou_House

孔子好きに悪い人はいない(はず)! なんにせよ、システムが築かれたところにヴァルネラビリティが発見されると、その脆弱さを攻撃してシステムを増強しようとする「保守機能」が作動するわけですよね太古の昔から。「悪党」は日本のばあい体育会系システムを壊す側かな。 @honsukesan

2013-06-23 04:17:10
ユミ・マルトラタダ#2084 @kmkm96

@Bokutou_House スクールカースト、大変興味深く。その存在自体に驚いた次第です…。

2013-06-23 22:42:34
前へ 1 ・・ 5 6