サイド・セットとバック・セット #vabotter

@suis_vb さんのバレーボール学会のバックセットに関する論文に関する批評から始まったサイド・セットに関する議論を纏めました。議論が拾いきれないところがありましたので、誰でも編集可としております。追加していただけると幸いです。
25
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

これは、バック・セット。多分例の論文の解析でも、竹下はこれに近いはず。バイスはサイド・セットに近い印象。“@ayanami2015: @taknuno55 @suis_vb http://t.co/6af1BgDEul このセットはどう見えますか? #vabotter

2013-07-15 12:50:37
拡大
hyuky_music @hyuky_music

サイドセットの定義が追えない。YouTubeみても、何がサイドセットなのかわからない…

2013-07-15 14:32:43
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

今、話題になっているサイド・セットは、分かりやすく言えば(医学運動学的に正しいかはさておいて)「身体を反らさずに」ライト側のスロットにセットすることです。 “@hyuky_music: サイドセットの定義が追えない。YouTubeみても、何がサイドセットなのかわからない…”

2013-07-15 14:37:28
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

バック・セットといえば、みなさん、こういうプレーをイメージすると思います。サイド・セットはこれとは違います。 http://t.co/YJoOH4fSXR

2013-07-15 14:44:33
hyuky_music @hyuky_music

杉山の記事を読んで更に混乱。

2013-07-15 14:58:53
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

普通、バック・セットでは、身体の後ろ側にボールを飛ばすため、身体の軸より前でボールを捉えることは難しいです。先ほどの竹下の写真を見ても、身体の軸のちょうど真上でボールに触れています。ですが、例えばリカルドの映像は、ボールを顔の前で捉えるシーンが見られます。

2013-07-15 14:58:57
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

記事は読まなくて良いです。写真だけ見てもらえばと思って挙げたものです。

2013-07-15 15:00:11
そるじゃーみちこ @soldiermichiko

ビックリした!読んでそこで止まってたから(^_^;) RT @suis_vb 記事は読まなくて良いです。写真だけ見てもらえばと思って挙げたものです。

2013-07-15 15:05:20
hyuky_music @hyuky_music

過去の動画みて、なんとなく…。もしや、身体をネットに並行において、身体の横に出すってことでいいのはないかという気がしてきた。

2013-07-15 15:07:58
hyuky_music @hyuky_music

もしや、やる人がいるかどうかおいておいて、ライトのセットにこだわる必要はない定義ですね?>サイド・セット

2013-07-15 15:10:15
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

バック・セットのような身体の使い方においては、セットする方向と180°、真逆を向いてセットしなければならず、アタック・ライン付近からセットする場合には、レフト側にセットする場合とライト側にセットする場合とで、身体の向きを予め変えなければならなくなる。

2013-07-15 15:11:32
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

一方、顔の前でボールを捉えてセットする、サイド・セットの場合は、アタック・ライン付近からセットする場合でも、たとえばレフト方向にセットするような身体の向きから、ライト側に楽々とセットすることが可能。

2013-07-15 15:13:56
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

海外では恐らく、脱・Aパス至上主義のコンセプトが浸透する過程において、アタック・ライン付近から「セットするぎりぎりまで、どこにセットされるかわからない」というセットの最も大切な基本を忠実に守れないという観点から、バック・セットの手法は淘汰されてしまったものと考える。

2013-07-15 15:17:43
モノクロ。🌗 @ux3blust

@suis_vb 質問です。https://t.co/eYwiSSN3J3 この動画の5:50辺りからのアメリカの攻撃のライトへのセットはバックセットでしょうか?サイドセットでしょうか?

2013-07-15 15:41:48
モノクロ。🌗 @ux3blust

@suis_vb 私の眼にはネットに向かって真横には構えておらず、顔の前でボールを捉えているように見えるのでサイドセットに見えるのですが。体の向きは分かりませんが、JTの菅選手がこれに近いセットをしているイメージです。

2013-07-15 15:42:52
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

@ux3blust 顔の前に見えるのは、身体が反ってあごが上がっているからで、身体の軸に対して真上なのは同じです。また、ネットに対してやや背中を向けているのに注目して下さい。これは、ネット際に向かってボールをセットするのに、身体をその方向と真逆に向けるからです。

2013-07-15 15:45:05
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

サイド・セットの場合、身体はややネット側を向きます。 #vabotter

2013-07-15 15:46:17
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

アタック・ライン付近からのセッティングに関しては、この動画では1分13秒あたりからの2連続がそうです。これはバック・セットでは無理です。http://t.co/DYJjf8Lcjr

2013-07-15 15:51:30
拡大
そるじゃーみちこ @soldiermichiko

@suis_vb ネットに対してではなく上げる方向に対して真後ろ向いてるかどうか~だと思っていたのですが~

2013-07-15 15:52:15
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

あるいは、1分38秒あたりからのラリー。スローもあるのでわかりやすい。http://t.co/DYJjf8Lcjr

2013-07-15 15:52:34
拡大
モノクロ。🌗 @ux3blust

@suis_vb ありがとうございます。体はネット側を向くのですね。これからは注意して見たいと思います。あと会話の途中でayanamiせんせいが「サイドセット」の考え方を提案した旨のツイートをされていましたが、「サイドセット」という言葉自体はあるのでしょうか?

2013-07-15 15:52:35
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

2分44秒からのアンドレへのセットなんか、典型的。http://t.co/DYJjf8Lcjr

2013-07-15 15:54:59
拡大
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

@SOLDIERMICHIKOT バック・セットかサイド・セットかは、その定義で良いと思います。ただ、観戦者の方には定義よりも「実際にどうやって見分けるか?」が重要なので、そのためにはネット側を向いてライト側にセットする、という方が実際的だと思ったので^^;;

2013-07-15 16:00:44