昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

一億三千万人が選ぶアニメうんちゃら的な番組について

1
テム @tem_fsEdwxWAc

一億三千万人が選ぶアニメなんちゃらみたいなので延々と90年代止まりのアニメしか流れない番組しか作れない国でCOOLJAPANアニメコンテンツで国おこしとか言われても全く説得力ない。代理店やら角川やらが強引に割り込んででも(ジブリ以外の)最新アニメの文脈を語ってくれないと無理でしょ

2013-08-04 16:02:50

※7/30の「1億3千万人が選ぶ不朽の名作」単体ではなく、それ系のしょっちゅうやってる「誰にアンケートしたんだかすごく不透明な『視聴者が選ぶ名作アニメ云々』」みたいなもの全体を指してます。

テム @tem_fsEdwxWAc

そこで萌えだラノベだ(これらの表現すらもうひと世代前だが)という言葉で茶化さずに「アニメーションと出版とマーチャンダイズの細分化の中でこういう作品群が出てきています+過去の名作のリメイク・リスペクトでアニメ・特撮にこんな作品が生まれました」みたいな切り口に出来ないもんかねー?

2013-08-04 16:04:50
テム @tem_fsEdwxWAc

普通にゴールデンで変に視聴率で還元しようとせずに深夜でプロモーション費とネットワークやなんかで上手く回収する形の番組にすればよっぽど上手く回せそうな気がするけどなー。 過去に何度もあったベタな情報番組形式にしちゃうと司会の人のファン以外見ないパターンになるんだろうけど。

2013-08-04 16:06:25
テム @tem_fsEdwxWAc

「日本のアニメ・特撮・怪獣映画に影響を受けた」とかつて無い規模(あえて言うなら「マトリックス」が近かったが)公言する『パシフィック・リム』が来週公開だけど、吹き替えキャスティングで頑張った!以上の返礼はないのかな?元ネタ+声優陣を交えた宣伝番組(配信)くらいやってよさそうなのに。

2013-08-04 16:11:54

日本文化の影響を語るギレルモ・デル・トロ監督 http://togetter.com/li/530649

吹き替えキャストにはロボットアニメの名優陣が出演 http://www.animate.tv/news/details.php?id=1371625365

映画『パシフィック・リム』本予告 杉田智和吹替え版: http://youtu.be/4Vjy1P7j3ms

「パシフィク・リム」林原​めぐみ吹替(菊地凛子・森マコ役): http://youtu.be/HLvg24eLyb8

Pacific Rim (Fan-Made Trailer) in TOHO Godzilla style 「パシフィック・リム 東宝ゴジラ的予告編」: http://youtu.be/y3Qygyy4204 ※こちらはFANMADEです。

テム @tem_fsEdwxWAc

せめてそういうキャッチボールが出来ないんなら日本の映像産業は所詮「アヴェンジャーズ見てからガッチャマンを作る」のが精一杯なんじゃねーの これで新ハリウッドゴジラが日本のゴジラを越えてきたら面白いんだけどなー

2013-08-04 16:13:35

『アベンジャーズ』予告編2: http://youtu.be/K8IvuGhb3bE

映画「ガッチャマン」予告編: http://youtu.be/LVKaIFxQa98

テム @tem_fsEdwxWAc

一億三千万うんちゃらの世界観だとゲッターロボはGまでで(號がありゃ上出来)真・ネオ・新なんてないんだろうし、水木一郎呼んでズェーット!とか言わせてもマジンガーはグレートまででカイザーやSKL・真もないんだろうなー 日テレでやるならマジンガーZIP!は扱ってもらえるかもしれんが

2013-08-04 17:57:29

ヤマト2199とかおっさん向け週刊誌に特集載せたり非アニメファンにも一生懸命アピールしてますけどどうなんですかね。

 

テム @tem_fsEdwxWAc

あーそうか なんかに似てると思ったら「『モーニング娘。といえば黄金期』扱い」と似てるのか >一億三千万が選ぶアニメなんちゃらが90年代止まり

2013-08-04 16:22:11

8/5のスッキリでコスプレ世界一決定戦の報道

世界コスプレサミット2013
http://www.tv-aichi.co.jp/wcs/2013/

テム @tem_fsEdwxWAc

マジンカイザーと暗黒大将軍が世界一のコスプレに #ntv

2013-08-05 08:44:19
テム @tem_fsEdwxWAc

すげぇ!光子力ビームが出るマジンカイザーの着ぐるみ!5年掛けて製作! #ntv

2013-08-05 08:45:31
テム @tem_fsEdwxWAc

偶然だが昨日書いてた「『お定まりの番組だけ出しておけばいいや』って考えで止まってる日本のTVスタッフ」よりイタリア人の方がよっぽどちゃんと歴史や文化を理解して頑張ってるよ。5年掛けてもやってくれてるんだもんなー。

2013-08-05 08:47:40

マジンカイザーと暗黒大将軍のイタリア人コスプレイヤーは「永井豪のロボットアニメ史における重要性とそれに対するリスペクト」を熱く語ってました。

関連?