茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第1000回「意味を問うな、踊れ」

脳科学者・茂木健一郎さんの8月5日の連続ツイート。
11
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート第1000回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。本日は、今朝、ぼんやりと思い出していたこと。

2013-08-05 07:45:09
茂木健一郎 @kenichiromogi

いお(1)人生の座右の銘は何か? そう聞かれたとき、最近は「根拠のない自信を持て、それを裏付ける努力をせよ」だと答えることが多かったように思う。今朝、人生にとって大切なことはなんだろう、とぼんやりと考えていた時に、待てよ、もっと上位の概念があるじゃないかと気づいた。

2013-08-05 07:46:44
茂木健一郎 @kenichiromogi

いお(2)人生の転機というのは誰にでもいくつかあると思うのだけれども、ぼくの場合高校2年の時にそれが訪れたような気がする。それまでのぼくは、時に人生にくたびれていた。中学の3年間は、「偏差値受験」で仲間たちが振り分けられていくという世の中の愚かな仕組みに、心底から反発を感じてた。

2013-08-05 07:48:27
茂木健一郎 @kenichiromogi

いお(3)ある種の「もっともらしさ」に対する反発が、ぼくの中にあった。それは、今でもかわらない。組織や、ルールや、肩書きや、国家のようなもので人間を決めつけようとするものに、ぼくは反発する。だけど、中学校の時のぼくは、ひ弱だった。だから、時々、疲れていた。

2013-08-05 07:49:29
茂木健一郎 @kenichiromogi

いお(4)人生の出会いというのは思わぬところから来る。ワグナーの音楽に眼を開かせてくれたのは高2、高3のクラスメート、和仁陽だった。そして、ワグナー経由で、ニーチェの『悲劇の誕生』にたどり着いた。この著作で、ある「感覚」にたどりついたことが、思い起こせば、人生の転機となった。

2013-08-05 07:51:07
茂木健一郎 @kenichiromogi

いお(5)「意味を問うな、踊れ!」。これが、高校2年の時にぼくがニーチェから受けた根本のメッセージだった。生きる意味なんて、わかりゃしない。どうせ、そのうちみんな死んじゃうんだから。お金もうけたって、墓場には持っていけない。ダーウィンに学んで子孫をたくさん残す、というのも違う。

2013-08-05 07:52:21
茂木健一郎 @kenichiromogi

いお(6)肩書きなんて、欺瞞だ。地位や名誉なんて、幻だ。そんな風に思ってしまった人間にとって、「踊れ!」(Tanzen!)というニーチェの言葉だけが、生きることの意味を教えてくれるように感じられた。意味を問えば、重くなる。がんじがらめになる。だから、意味を問うな。踊れ! 

2013-08-05 07:54:00
茂木健一郎 @kenichiromogi

いお(7)以来、人生で何かがうまくいく時には、常に踊っていたように思う。無意味な大学入試は、踊ることで通り抜けた。そのあとの仕事も、意味を問わずに、ひたすら「踊る」ときに、自分の中の最良のものが出たし、今まで知らなかったところに連れていかれることができたように思う。

2013-08-05 07:55:51
茂木健一郎 @kenichiromogi

いお(8)不思議なもので、意味という重力の魔に抗して踊ることを知っている人は、出会ったときになぜか嗅覚でわかる。それは、踊り愛好家同士の直観のようなもの。私はニーチェを通して、その原理を確認したけれども、世の中にはネイティヴな踊り実践者もいることだろう。

2013-08-05 07:57:25
茂木健一郎 @kenichiromogi

いお(9)夏の盛りに思うこと。、これからも、できる限り踊り続けて、それでいいや。世の中には、もっともらしい理屈とか、壮大な「物語」とか、生命をつぶす装置をしかけてくる輩がいる。そいつらは重力の魔だ。意味を問うな、踊れ。誰も見ていないと思って、人生の浜辺で踊れ!

2013-08-05 07:59:30
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート第1000回「意味を問うな、踊れ」でした。

2013-08-05 08:00:25