しましまのECMLPKDD2013まとめ

しましまのECMLPKDD2013の参加・聴講記録 http://www.ecmlpkdd2013.org/
2
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
しましま @shima__shima

Entityclassifier.eu 固有表現の抽出や曖昧性解消など.Wikipedia や DBpedia の項目を語彙に利用.言語は英独蘭対応 http://t.co/ueUp6SN457

2013-09-24 22:18:26
しましま @shima__shima

Hermoupolis 地図上の移動経路を生成する http://t.co/gkhmcxSVMN

2013-09-24 22:18:36
しましま @shima__shima

AllAboard 交通システムの分析.携帯電話の情報から移動パターンや利用状況の把握.コートジボアールでの実験では経路推薦などで,乗車数を増やして,また早く着けるようになった.

2013-09-24 22:19:16
しましま @shima__shima

ScienScan 学術検索サイトはいろいろあるが,論文のリストでは解釈が困難 → トピックマップを示して見やすくした http://t.co/JIl6LaiO3z

2013-09-24 22:25:03
しましま @shima__shima

InVis データの可視化.次元削減で2次元に投影するのを対話的に http://t.co/DnGC9QHx5Q

2013-09-24 22:38:25
しましま @shima__shima

Kanopy 教師なしでの文書のラベル付け.クラスタリングと,Wikipedia/DBpedia の語彙の利用 http://t.co/6R1v9R6Ek7

2013-09-24 22:44:35
しましま @shima__shima

SCCQL 宣言的な記述で制約を記述し,制約付きクラスタリングをする http://t.co/yaJB6JBoh2

2013-09-24 22:53:28
しましま @shima__shima

2013/09/25 (水) 本会議2日目

2013-09-25 16:57:41
しましま @shima__shima

基調講演 Using Machine Learning Powers for Good の Rayid Ghani さんはオバマ大統領の選挙分析チームを率いてデータに基づく選挙戦略の実力を示した人

2013-09-25 16:58:04
しましま @shima__shima

スライドが少しで,ほとんど口頭で話しまくっていた.というわけでほとんど分からなかった.具体的な分析方法までは踏み込んでは話してくれてなかったようだ.

2013-09-25 16:58:25
しましま @shima__shima

すでに発表済みの内容をまとめて話すNectorペーパを聞く.最初はロボット,卓球で違うボールの位置ごとに学習した基本タスクを組み合わせていろいろなボールの位置に対応できるようになってた.

2013-09-25 18:16:02
しましま @shima__shima

最初は人間がロボットアームを動かしてマネさせるよう徒弟学習で軌道調整をして,その後に普通の強化学習をさせるようだ.反応時間を上げるための予測や,人間の動きを記録して戦略を立てたりもする方向に研究しているとか.

2013-09-25 18:16:10
しましま @shima__shima

二つ目のNectorは脳科学関係.fMRIでタスクと脳の活動領域の関係を調べるのだが,相互情報量や相関ではなくて,脳の各領域のタスク予測に対する精度の良さを使う.

2013-09-25 18:59:38
しましま @shima__shima

各領域の反応を説明変数として,エラスティックネットで疎にして,残った変数を関連していると見なす.でもタスクが複雑になると関連領域とそうでないところの差は不明確になるとか.

2013-09-25 18:59:49
しましま @shima__shima

さらに,単なる二乗誤差での予測ではなく,脳の領域間の関連を調べるためMRFを使って,それを疎にする制約項をいれるモデルを採用.

2013-09-25 19:11:48
しましま @shima__shima

部分グループ列挙も,全列挙は消えて,興味深さの指標や,スカイラインを求めるとかそういう方向になっていた.Apriori/FP-growthで全部出てきても困るからな.

2013-09-26 00:06:23
しましま @shima__shima

食事に行ったら食べ物が出てくるのに時間のかかるスローライフの国でのバンケットは1時間に1品ずつ出てくるパターンになった.待ちくたびれてヘロヘロになった.スローライフは過酷だ (;´д`)

2013-09-26 06:38:53
しましま @shima__shima

.@akikom バンケットがちょうどプラハ城のそばのレストランでした.おっしゃるように城の中の教会がライトアップされて見事でした.また,城壁からの夜景もなかなかのものでした.

2013-09-26 06:47:41
しましま @shima__shima

スローライフで疲弊したので寝る (つA`)オヤスミー

2013-09-26 06:58:31
しましま @shima__shima

私も共著になってる学生さんの発表.ちょっと引っかかってたけど乗り切った.M1の学生さんで,まだ2度目の発表とか.

2013-09-26 17:28:21
しましま @shima__shima

2013/09/26 (木) 本会議3日目

2013-09-26 17:28:31
しましま @shima__shima

基調講演 Learning with Humans in the Loop は,みんな使ってる SVMlight の Thorsten Joachims 先生.利用者フィードバックと,アルゴリズムによる結果の利用者への提示の対話的な学習について.

2013-09-26 17:28:39
しましま @shima__shima

検索で,クリック数などのフィードバック評価では,ランダムランキングでもその中での判断なので,直接には訓練データに使えない.

2013-09-26 17:28:48
しましま @shima__shima

二つのランキングを同じリストに示して,一対比較することで利用者の効用を測る.バンディットの考えを導入して,逐次的にランキング関数を改良する.バンディットにするときのデザインもいろいろ.

2013-09-26 17:28:58
しましま @shima__shima

ECMLPKDD 2014 はフランスのナンシー 9月15-19日 http://t.co/tfO7XnG7Bs

2013-09-26 18:03:01
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ