2010年1月30日ツイッター漫画語り『虫と歌 市川春子作品集』

 毎月1つの漫画作品をお題にその魅力や思い出、考察などをわいわいと語り合う「ツイッター漫画語り」。2013年9月までで46回を重ねています。  Togetterのサービスを利用して各回のログをまとめていたのですが、初期の一部ではログが残っていませんでした。そんな折、ツイッター社から、過去にさかのぼってのつぶやきの検索・取得が可能になると発表がありました。  その発表を受けて、3年の時を経て完成したのがこのまとめです。  「ついったー上でマンガ夜話の様な事をしたい」  そんな想いから始まった「ツイッター漫画語り」。第1回の試行錯誤している様子をどうぞお楽しみください。
1
菅井翔太朗 @utarou

ここで止めておいてこれからどうなるか気になる様にする。という手がいいと思うwRT @aaafrog: 書いておいてなんだけどネタバレになるし内容は伏せた方がいいかな?こんなペースじゃいつまで経っても終わらなそうだし。 #mangatari

2010-01-30 21:42:14
嗚呼蛙@マンガ描き @aaafrog

ちょっとズレますが、この人は人の弱さを描きたいのかなと思いますね。それとの対比で人外の存在があるように思います。RT @Monomane: ただ、五十嵐大介が徹底的に「自然万歳」なのに対して市川春子はめっちゃ科学。五十嵐は自身のルーツが杉浦日向子にあると #mangatari

2010-01-30 21:45:40
菅井翔太朗 @utarou

これは「すみれ」を生み出す原因をつくった「みらい」が「親」という存在なのかなぁなんて思ったり。RT @Monomane: @utarou どれも「ワケあり」ですしね。「ヴァイオライト」だけは微妙にういてますけど! #mangatari

2010-01-30 21:46:17
菅井翔太朗 @utarou

人は弱いから自然を求めてしまうって感じかなぁ。RT @aaafrog: ちょっとズレますが、この人は人の弱さを描きたいのかなと思いますね。それとの対比で人外の存在があるように思います。 #mangatari

2010-01-30 21:47:12
菅井翔太朗 @utarou

すでに一時間が経過しようとしてますよ。作品ごとのしばりは緩くした方がいいかもしれないなぁ。「虫の歌」の中の他の作品に関しても思ったことがあったらどんどんつぶやこう。 #mangatari

2010-01-30 21:49:17
嗚呼蛙@マンガ描き @aaafrog

弱いってよりは醜かったり愚かだったりするように感じるなぁ。それに対して人外の子たちは凄くピュアだ。虫と歌なんかはかなり顕著に出てると思う。RT @utarou: 人は弱いから自然を求めてしまうって感じかなぁ。RT @aaafrog: ちょっとズレますが、 #mangatari

2010-01-30 21:51:18
菅井翔太朗 @utarou

「ヴァイオライト」小さな気付き。すみれの花が左端に! http://twitpic.com/10hljq #mangatari

2010-01-30 21:54:45
拡大
嗚呼蛙@マンガ描き @aaafrog

あぁ!ホントだwwww 気付かなかったwwwwRT @Monomane: あ、そういえば収録作全部、最後のページは一コマでブチ抜きだ。ねらってるなー。いいなぁ。市川さん 。 #mangatari

2010-01-30 21:54:56
菅井翔太朗 @utarou

「ヴァイオライト」は雷が飛行機を落としてしまった。雷は飛行機の爆発で唯一助かった「みらい」を助けようと人間の姿になり、近くに咲くすみれから名前を貰って「みらい」と行動を共にする。 #mangatari

2010-01-30 21:58:29
菅井翔太朗 @utarou

「すみれ」は元が雷なので身体には電気を帯びていて、どうやら脳の電気信号と同調して「みらい」の記憶を呼び覚ます効果があるらしい。 #mangatari

2010-01-30 21:59:44
菅井翔太朗 @utarou

砂糖が「すみれ」の身体を雷に戻すトリガーになっているらしい。「みらい」は雷に戻った「すみれ」に抱かれて死んでしまう。 #mangatari

2010-01-30 22:02:56
菅井翔太朗 @utarou

そして、「みらい」を救えなかった「すみれ」の悲しみが嵐となって船を難破させ、少女が岸に流れ着く。再び雷は少女の姿をかりて「みらい」の痕跡である砂糖の袋を探すシーンで終わり。ではないかな? #mangatari

2010-01-30 22:03:36
嗚呼蛙@マンガ描き @aaafrog

灯台に行けば助かるって設定だったわけだからあれは命の続き、すなわち「みらい」のシンボル RT @utarou: 最後の灯台が意味深過ぎてピンとこない…RT @aaafrog: これは命の儚さの表現なのかな? #mangatari

2010-01-30 22:16:18
菅井翔太朗 @utarou

「日下」に出て来る野球部連中もwwwwRT @Monomane: @utarou それいったら、「星」の叔父さん間接ホモですw #mangatari

2010-01-30 22:18:39
嗚呼蛙@マンガ描き @aaafrog

ウィキによると既に「パンドラにて」という読み切りを描いているようですが単行本が出るのは一体いつになるのか… RT @Monomane: @aaafrog 今から次作にどんなすごいのがくるかと考えるだけでワクワクです。 #mangatari

2010-01-30 22:25:54
嗚呼蛙@マンガ描き @aaafrog

そういや「ひみつ」は人外いないね。あれも2Pしかないのに面白い作品だった。謎→解という構造になってるからちゃんとカタルシスがあるんだね。あぁ、こんな短いページ数でもカタルシスって作れるのか。すごいなぁ。 #mangatari

2010-01-30 22:31:09
菅井翔太朗 @utarou

あれは人間の必要ない世界観だからかな。人間と人外を区別して描く時のあの人のルールなのかもしれない。RT @aaafrog: そういや「ひみつ」は人外いないね。 #mangatari

2010-01-30 22:33:15
嗚呼蛙@マンガ描き @aaafrog

いや、それは結構良くあるよ。タビと道連れ1巻26P等参照。 RT @utarou: ベタで真っ黒にしちゃう背景とかも独特だなぁと思った。 #mangatari

2010-01-30 22:35:05
菅井翔太朗 @utarou

まぁ漫画的な手法ではあるんだろうけど。印象的に映った。割と白っぽい画面と黒っぽい画面を使い分けてる印象があったんだけど。RT @aaafrog: いや、それは結構良くあるよ。タビと道連れ1巻26P等参照。 #mangatari

2010-01-30 22:37:52
嗚呼蛙@マンガ描き @aaafrog

言われてみれば… RT @Monomane: @aaafrog あ、そか。ヴァイオライトだけ「人外が人を助けようとする」話なんですよね。「虫」も「日下」も「人が」なのに。異質な感じがするのはそういうわけか。 #mangatari

2010-01-30 22:38:09
嗚呼蛙@マンガ描き @aaafrog

手元に物がないから確認できないけど、あののっぺりした絵柄が濃度の差を強調させてるのかもしらんね。RT @utarou: まぁ漫画的な手法ではあるんだろうけど。印象的に映った。割と白っぽい画面と黒っぽい画面を使い分けてる印象があったんだけど。 #mangatari

2010-01-30 22:43:39
菅井翔太朗 @utarou

今回はこの辺にするかな?次回予告しとこうか?RT @aaafrog: @utarou 俺はそろそろ眠くなってきたんだが、まだしゃべる事あるかい? #mangatari

2010-01-30 22:54:04
嗚呼蛙@マンガ描き @aaafrog

次はメジャーでしゃべりやすいのにしような。そして見て面白いようにやりたい>< RT @utarou: 今回はこの辺にするかな?次回予告しとこうか?RT @aaafrog: @utarou 俺はそろそろ眠くなってきたんだが、まだしゃべる事あるかい? #mangatari

2010-01-30 22:55:33
菅井翔太朗 @utarou

一応いつやるのかくらいは決めておくかい?RT @aaafrog: 次はメジャーでしゃべりやすいのにしような。そして見て面白いようにやりたい>< RT @utarou: 今回はこの辺にするかな?次回予告しとこうか? #mangatari

2010-01-30 23:07:40