#natasha

Twitter発、伝統的住環境再考プロジェクト「つぶや木の家」てな具合で Twitter上で林業・設計士さん・大工さんたちと情報交換する「つぶや木の家」というのを#natashaタグでやっております。 ユーザーから生産者までの共通した価値観があればと。そのための #natasha です。 なぜこの手の話題のハッシュタグがnatasha(ナターシャ)かは簡単に言うと @ringyou さんが関係しております。 #natasha って実は尊い名前だったんですね。RingYouさんのつぶやきを読み返していました。 続きを読む
2
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
杉浦和孝 @sugiura_design

音はどこまでいってもアナログでオーディオの技術はアナログの技術 どの分野でも結局突き詰めればアナログの技術がベースだし大事だね  図面だって手描き図面を経てCADで描く方がいいんじゃないかな?例えが変か(笑)

2009-11-15 21:36:47
osyamyun @osyamyun

同意。でも自分はすでに図板をJWで起しています。というか、プレカットの伏図は超見にくい。明らかにCADで書く視点でしかモノを見ていない。実際に図面を見て造る人の視点がない。RT @sugiura_design: 図面だって手描き図面を経てCADで描く方がいいんじゃないかな?

2009-11-15 21:47:51
osyamyun @osyamyun

コストの面は横において、プレカットは簡素化、効率化、スピーディにおいて良いと思うが、創り込む上では、機械(コンピューターによる自動化)が介入するのはマズイと思う。 #natasha

2009-11-15 21:55:10
古川泰司 yasushi_furu @yasushi_furu

最新のプレカットは自由自在で,先日宮崎で見てきたものは韓国の伝統建築の骨組みを加工していました。RT @osyamyun: プレカットは簡素化、効率化、スピーディにおいて良いと思うが、創り込む上では、機械(コンピューターによる自動化)が介入するのはマズイと思う。 #natasha

2009-11-15 21:57:34
osyamyun @osyamyun

プレカットに頼むということは、刻みを任せるわけで、プレカットの設計部もクライアント(工事請負、大工など)もプレカットの性能を熟知しなければ、100%のものは出来上がらない。 #natasha

2009-11-15 22:05:28
osyamyun @osyamyun

お互い機械任せの感じで、その責任を両者共に全うしていない。つまり、誤りをチェックしきれないまま建前を向かえてします。 #natasha

2009-11-15 22:06:03
osyamyun @osyamyun

だいたいプレカットの設計者(クライアントの図面をプレカット用に設計図を描く人)は、木造住宅を理解しているのか怪しい。 #natasha

2009-11-15 22:11:11
古川泰司 yasushi_furu @yasushi_furu

プレカットのオペレーターということだと思いますが、これは確かにそうですね。怪しいプレカット図画よく出てくる。RT @osyamyun: だいたいプレカットの設計者(クライアントの図面をプレカット用に設計図を描く人)は、木造住宅を理解しているのか怪しい。 #natasha

2009-11-15 22:12:43
osyamyun @osyamyun

プレカットの担当が、新人の若手であったり、異動で新しい人だと、また再度こちらの仕様(癖)を伝えるのも大変だったり・・・ #natasha

2009-11-15 22:14:35
osyamyun @osyamyun

とにかく、プレカットにあれこれ文句を言ってもしょうがないので、こだわるなら手刻みが一番だということです。 #natasha

2009-11-15 22:17:11
杉浦和孝 @sugiura_design

ま、でも人によると思いますよ プレカット図の担当者と打合せして話すと大体どのくらい理解してるか分かる 大工の動きを理解して描ける人もいるし RT @osyamyun: だいたいプレカットの設計者(クライアントの図面をプレカット用に設計図を描く人)は… #natasha

2009-11-15 22:54:06
杉浦和孝 @sugiura_design

そういう場合は慎重になりますね 棟上の現場に3時頃呼んで自分が描いた現場を見させてレベルアップしてもらう RT @osyamyun: プレカットの担当が、新人の若手であったり、異動で新しい人だと、また再度こちらの仕様(癖)を伝えるのも大変だったり・・・ #natasha

2009-11-15 22:56:23
古川泰司 yasushi_furu @yasushi_furu

早々、プレカット陣営にも優秀な人はいますよね。RT @sugiura_design: ま、でも人によると思いますよ プレカット図の担当者と打合せして話すと大体どのくらい理解してるか分かる 大工の動きを理解して描ける人もいるし  #natasha

2009-11-15 22:56:47
osyamyun @osyamyun

ちゃんとしていますね。ぶっちゃけウチの親方は、人に伝えることを簡単に考えていて、もう勝手に自分で思い込んじゃうから、プレの担当も実は大変。 RT @sugiura_design: 棟上の現場に3時頃呼んで自分が描いた現場を見させてレベルアップしてもらう #natasha

2009-11-15 23:08:12
杉浦和孝 @sugiura_design

いや、大工の親方はそれが普通ですよ!うちの親父もそういうカンジだし 棟梁はエライんです! RT @osyamyun: ちゃんとしていますね。ぶっちゃけウチの親方は、人に伝えることを簡単に考えていて、もう勝手に自分で思い込んじゃうから、プレの担当も実は大変。 #natasha

2009-11-15 23:13:09
osyamyun @osyamyun

大工あがりのプレのオペレーターっているのでしょうか? #natasha

2009-11-15 23:15:32
古川泰司 yasushi_furu @yasushi_furu

プレカットが問題だとすれば、一本一本個性のある木と言う生き物を殺すことによって成り立つ技術だということでしょう。そういう意味では一本一本の木を生かすという大工の精神とは対立する技術だと思います。 #natasha

2009-11-15 23:19:37
osyamyun @osyamyun

自分は体を動かすのが好きで大工だし、家が好きで宮大工でもないし、そんな気はないですけど、大学の建築学科でて大工暦十年の自分なら、プレのオペレーターでもやっていけるかな? #natasha

2009-11-15 23:19:39
杉浦和孝 @sugiura_design

いますよ!でももう既に管理職になってるけど  あとプレカット横で手刻みする部門にもいる(それは当たり前か )RT @osyamyun: 大工あがりのプレのオペレーターっているのでしょうか? #natasha

2009-11-15 23:20:00
osyamyun @osyamyun

そうそう、プレカット頼んで手刻みの部分があるとニヤリとしてしまいます。 RT @sugiura_design: あとプレカット横で手刻みする部門にもいる #natasha

2009-11-15 23:23:52
杉浦和孝 @sugiura_design

JW使えるレベルでCADには慣れてるし多分3ヶ月でいけると思いますよRT @osyamyun: 自分は体を動かすのが好きで大工だし、家が好きで宮大工でもないし、そんな気はないですけど、大学の建築学科でて大工暦十年の自分なら、プレのオペレーターでもやっていけるかな #natasha

2009-11-15 23:25:02
M.Yamaguchi / 山口雅和 @m_s_k_z

@osyamyun 大工上がりでCADオペしている人は少数派だと思います。プレカット工場規模が大きければ大きいほどオペレーターは若手(大工でない)が多いと思いように感じます。もっと工場がでかくなるとCADセンターが中国にあったりも・・・

2009-11-15 23:29:06
siskw @siskw

.@sugiura_design@osyamyun 氏と @yasushi_furu 氏の三人の #natasha タグでの会話が素敵すぎる。まさに空間を超えた偶発的なリアルタイムコミュニケーション。

2009-11-15 23:30:05
Tetsu @tetsu678

うちがお願いしてる所の担当はかなり把握してますよ。同時に何軒もの図面を入力していますが、細かい所まで全て記憶してるので、自分よりスゴイと思う所も、、、w RT @osyamyun だいたいプレカットの設計者は、木造住宅を理解しているのか怪しい。 #natasha

2009-11-15 23:30:36
osyamyun @osyamyun

#natasha ←このハッシュタグを自分が使う一番の理由は、「木の家」に興味がある人(特にツイッター使いたての人とか)が、これ系のネットワークにコミットしやすいようになるのかもって思っているからです。

2009-11-15 23:33:49
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ