2013年度11月期第1回Planetary Design講座「東北スカイビレッジ構想〜沿岸低地の防災都市設計の新パラダイム〜」

Earth Literacy Program 代表の竹村真一さまがモデレーターを務められているPlanetary Design講座。2013年度11月期第1回「東北スカイビレッジ構想〜沿岸低地の防災都市設計の新パラダイム〜」の様子をtwitter中継しました。(2013年11月6日開催) #pd_lab
1
岡本克彦 @katuhiko0821

NEC 鎌田麻以子さま「ホンジュラスって知っていますか?北米と中南米の間にある国。グアテマラの隣国。人口約800万人。主要産業はバナナとコーヒー。一人あたりのGDPは4700ドル、世界163位。」 #pd_lab

2013-11-06 20:56:23
岡本克彦 @katuhiko0821

NEC 鎌田麻以子さま「ホンジュラスは経済的に貧しい国なので、国内外の数多くの団体が様々な支援を何十年も実施している。だけど、変わらない、変わっていないのが現実。」 #pd_lab http://t.co/2AKtt5Iovq

2013-11-06 21:00:31
拡大
岡本克彦 @katuhiko0821

NEC 鎌田麻以子さま「一方で、ホンジュラスの治安は悪化傾向。世界で一番殺人が多い国。様々な支援が何十年もされているのに、なぜ、このような状況に?」 #pd_lab

2013-11-06 21:01:32
岡本克彦 @katuhiko0821

NEC 鎌田麻以子さま「ホンジュラスで経済が成立しない理由を探求。理由として2つの仮説に辿り着いた。①ホンジュラスに経済は必要なかった。②ホンジュラスが貧困であればある程、恩恵を得る人がいる。」 #pd_lab

2013-11-06 21:03:26
岡本克彦 @katuhiko0821

NEC 鎌田麻以子さま「①ホンジュラスに経済は必要?山地に食べ物が豊富。だからこそ、みんなが働かないし、経済活動自体が不要。そして、援助慣れして、より一層働かい文化に。」 #pd_lab

2013-11-06 21:05:38
岡本克彦 @katuhiko0821

NEC 鎌田麻以子さま「②ホンジュラスが貧困であると恩恵を得る人がいる。開発援助ビジネスという存在するのかも。ホンジュラスのためでなく、開発援助ビジネスに関わる人たちへのボランティア?」 #pd_lab

2013-11-06 21:07:20
岡本克彦 @katuhiko0821

NEC 鎌田麻以子さま「外部からは非合理に感じられても、当事者にとっては合理的でバランスが保ている状態。だからこそ、外部からバランスを崩すことに至る可能性が大きいことは要注意。」 #pd_lab

2013-11-06 21:09:28
岡本克彦 @katuhiko0821

NEC 鎌田麻以子さま「当事者にしかわからないバランス。だからこそ、相手への信頼を忘れないように。」 #pd_lab

2013-11-06 21:09:55
岡本克彦 @katuhiko0821

続いて、SCSKの藤巻弘美さまから「東北の今を知る〜復興支援担当者の立場から〜」。 #pd_lab

2013-11-06 21:10:48
岡本克彦 @katuhiko0821

SCSK 藤巻弘美さま「311東日本大震災での被災地は、全長500Km。37市町村・約180万人。防災・減災は“地球とのつきあい方”という考え方が理解しやすい。」 #pd_lab http://t.co/gMvuONOaOV

2013-11-06 21:15:59
拡大
岡本克彦 @katuhiko0821

SCSK 藤巻弘美さま「復興の停滞感。支援疲れ、息切れ、諦めとの戦い。社会全体としては、風化され、忘れ始められているというのも現状...。」 #pd_lab

2013-11-06 21:17:42
岡本克彦 @katuhiko0821

SCSK 藤巻弘美さま「復興支援者/支援企業にリターンの見込みがなく、支援を継続できない現実もある。企業にとっては、CSRという枠組みだけでは継続できない現実。」 #pd_lab

2013-11-06 21:19:17
岡本克彦 @katuhiko0821

SCSK 藤巻弘美さま「福島県の現状。“戻れない”地域と、“戻れる(戻りつつある)”地域で、街づくりのアプローチが異なり、画一的な支援ではニーズを満たせない。」 #pd_lab

2013-11-06 21:21:29
岡本克彦 @katuhiko0821

SCSK 藤巻弘美さま「“新しい東北”を目指して復興庁が企業マッチング等を推進。その一つが“結の場”。」 http://t.co/7JsA1iq0qD #pd_lab

2013-11-06 21:22:51
岡本克彦 @katuhiko0821

SCSK 藤巻弘美さま「復興支援担当してきたワタシの考え。如何に自分事化するか。東北のためでなく、日本のために。そうすれば、日本人全てが自分事化できる。」 #pd_lab

2013-11-06 21:24:45
岡本克彦 @katuhiko0821

SCSK 藤巻弘美さま「被災地の方からの言葉。被災地を実験台にするな。ショックな言葉だった。未来を創るためには新しいチャレンジが必要。実験台にするつもりはないが、被災地の方と思いを共有することの大切さを再認識した。」 #pd_lab

2013-11-06 21:27:20
岡本克彦 @katuhiko0821

SCSK 藤巻弘美さま「東北復興を通じて、“豊かさの指標”を考えるようになった。」 #pd_lab

2013-11-06 21:28:16
岡本克彦 @katuhiko0821

企業間フューチャーセンターの中村さんから。「東北スカイビレッジ構想を実現したい。実現するには、現地の方々とのマインド共有が不可欠。だからこそ、鎌田さん&藤巻さんから、現地の方々の“生”の声を紹介していただいた。今と未来を如何に繋げるか?」 #pd_lab

2013-11-06 21:31:26
岡本克彦 @katuhiko0821

最後に竹村真一さまから振り返りの言葉。「新しい都市づくり。それを既存のコミュニティで如何に実現するか?課題が立体化された。立体化された課題を如何に解決していくか?」 #pd_lab

2013-11-06 21:33:39
岡本克彦 @katuhiko0821

そして、迫慶一郎さまから。「現地の方との共存は重要。ただし、中の人でなく、“外”の人だから見えること&できることもある。だからこそ、“中”と“外”を融合することで新しい都市づくりができるはず。」 #pd_lab

2013-11-06 21:36:14
岡本克彦 @katuhiko0821

迫慶一郎さま「現地の方々と感情のもつれがあるのも事実。だけど、東北復興にプラスになると信じて行動し続けている。そして、絶対に世界に必要なソリューションであるとも信じている。」 #pd_lab

2013-11-06 21:38:53
岡本克彦 @katuhiko0821

竹村真一さま「日本、世界が避けて通れない社会課題。地球規模でのソーシャルデザインが必要。個々人が等身大で地球規模のソーシャルデザインを考える時代。」 #pd_lab

2013-11-06 21:41:03
岡本克彦 @katuhiko0821

このような感じで、とても内容の濃い、そして、気づきに満ち溢れたPD講座を終えました。ありがとうございました。 #pd_lab

2013-11-06 21:42:00