○○の歴史プロジェクトを進める人たちのBoF の記録

https://internetweek.jp/program/b1/ 2013年11月26日(火) 18:45~20:15 以下案内文より: 「インターネットの歴史」「UNIXの歴史」「FLOSSの歴史」……など、 ITにまつわる「歴史」を記録して後生のために残していこう、 という機運が高まっています。 最近では、「インターネットの歴史年表」が、 JPNICから出ました。 続きを読む
4
Jun Ebihara @ebijun

まえむらさん:JNICから1993年から。村井さんと平原さん/1993/9/1 8月APNIC

2013-11-26 19:15:53
Yasuhiro Morishita @OrangeMorishita

森下が今話した資料の元になった資料(4月のIETF86報告会で話したもの)がこちらで公開されています。// IETF報告会 (86thオーランド) - isoc.jp http://t.co/w1vfiKHgVN

2013-11-26 19:16:46
Jun Ebihara @ebijun

丸山さん:JPNICに関わったので30箱くらい事務局の書類がある。ダンボールの山がある。

2013-11-26 19:21:38
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

時系列で物事を見てゆくと理解が進む事がある、と理解したのは齢を重ねてからであった。若い頃にそれに気づいていればと後悔する事しきり

2013-11-26 19:22:49
Jun Ebihara @ebijun

JNIC:1992夏あたりからその前8,9,10,11から。律儀に1987から電子メール全部とってあるけどJNIC関連だけがない。http://t.co/ICMAnHDqq1の申請。

2013-11-26 19:23:04
Jun Ebihara @ebijun

デジタルデータ:公開したデータほど残りやすい:ftpとかgopher:Webに移るとき、ftpからうつしそこなったデータが行方不明になったり。

2013-11-26 19:24:29
Jun Ebihara @ebijun

fj.sourcesとか。イメーションによると古いテープとかは一度しかよめない。テープが劣化して途中までしかよめないとか。

2013-11-26 19:25:35
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

古いテープは一度読むと塗料が剥げたりしてもう読めなくなる事が多いそうだ

2013-11-26 19:26:40
Jun Ebihara @ebijun

媒体はいろいろコピーするようにしている。冗長な情報がある方が。高密度に詰め込もうとしていると。ufsdumpをとっているとディスク上でエラーが発生してもエラーなくダンプできていつのまにかすりかわったデータになることがある。

2013-11-26 19:28:05
イスラエルエリカちゃん @syuu1228

歴史的コンピュータとソフトウェアプロジェクトに関する昔話(社外公開版) http://t.co/VWZGPRMzGK

2013-11-26 19:28:29
NOKUBI Takatsugu野首貴嗣 @knok

紙の資料だって虫干ししないと長期保存できないからな

2013-11-26 19:28:49
Jun Ebihara @ebijun

JPNIC運営委員会資料:Web化されたもの。ドメイン名関係商標関連とか。

2013-11-26 19:29:37
Jun Ebihara @ebijun

一井先生:オーラルヒストリー。てごわい。資料として役に立つかの見極めがむずかしい。自分の都合のいいように作る傾向がある。

2013-11-26 19:31:49
Jun Ebihara @ebijun

因果関係:本人に聞かないとわからないことは本人に聞かないとわからない。

2013-11-26 19:32:50
Jun Ebihara @ebijun

オーラルヒストリーについておすすめ本は?御厨先生の岩波ライブラリの本を:ナベツネのオーラルヒストリー。

2013-11-26 19:36:38
勝(まさる) @masaru0714

Shift_JISが発明されたころ、1982年? ナイコン少年(死語)でしたなー。

2013-11-26 19:36:39
STUPID™(zombified; out of service) @kuro_bsd

fjは一時期(数年間?)全部保存しておいたが、いまはどこかな。

2013-11-26 19:37:15
Jun Ebihara @ebijun

NTTインターネットの歴史コーナー:後藤さんの。資料館:ものをおかないといけない。シスコとかウェブの画面とかデジタルデータとかプログラムとか。

2013-11-26 19:38:25
Jun Ebihara @ebijun

いろんな資料:家のどこかにある。昔のやりとり。探すのがたいへん。資料の価値が分かるひとが読まないと取捨選択できない。

2013-11-26 19:39:21
Jun Ebihara @ebijun

NTT:野島さん:ボランティアでやるのは大変:Juniperの最初のルータ探したり:

2013-11-26 19:40:44
SODA Noriyuki @n_soda

1982年SJIS発明、1983年4.2BSD、1985年EUC-JP発明( http://t.co/xEINuiJPrD )、1986年4.3BSDで、ASCIIの日本語BSDは4.2BSD版が最初なので、その当時EUC-JPが存在したかどうかは微妙な線か…

2013-11-26 19:43:14
Jun Ebihara @ebijun

八田さん:オーラルヒストリー:FLOSS開発に関して過去や地域的な比較:非公開MLのアーカイブがHDDとともに死亡:人間が死亡:とか。

2013-11-26 19:44:23
Jun Ebihara @ebijun

debian:Linuxカーネルの成長分析:オフィシャルアーカイブが壊れてる?!:

2013-11-26 19:45:21
SODA Noriyuki @n_soda

@kuro_bsd http://t.co/YC5ae6BaHt と Google Groups に結構残ってますね。(でも抜けも多いかな)

2013-11-26 19:45:24