
#OpenBSD/luna88k、-current (6.0-beta)で make build 完走。一時は 6.0 出せないかもしれないとあせりましたが、これで一安心。 せっかくなので X も作って久しぶりに snapshot を更新しよう。
2016-06-23 21:48:47
#OpenBSD/luna88k 6.0-beta snapshot is available :-) ftp.openbsd.org/pub/OpenBSD/sn…
2016-07-01 07:44:53
88K2 + FM音源で共演できたら良かった(?)のですが、残念です。 twitter.com/tsutsuii/statu…
2016-07-13 10:14:47
ちょっと早い予告ですが 7/29(金), 30(土) に行われる今年の OSC京都の NetBSDブース展示に 2013年以来 3年ぶりで初代 OMRON LUNA を持ち込んで「PSG音源の調べ」と題して音楽演奏デモをやります #osckyoto
2016-07-13 00:10:57
xp0 at mainbus0: HD647180X I/O processor 素晴らしい。88Kでもマルチプロセッサ時のtimecounterとして使えないか妄想中でした。(この1行に反応するのは世界で何人!?) twitter.com/tsutsuii/statu…
2016-07-24 06:02:11
今週末 7/29(金), 30(土) の OSC京都 NetBSDブースの初代 OMRON LUNA 「PSG音源の調べ」のデモはこんな感じの予定。PC-6001用PSG音源ドライバの曲がそのまま演奏可能です #osckyoto pic.twitter.com/YpRPEU0eRe
2016-07-24 11:45:54
音楽が鳴るパソコン(出典) nico.ms/sm29263535 twitter.com/tsutsuii/statu…
2016-07-24 11:57:47
最初にPSG演奏デバッグをしていた時から思っていたけれど、初代LUNAのオーディオ出力ジャックの位置、どう見ても設計ミスである pic.twitter.com/7yMDn4TW5N
2016-07-24 23:36:11


いまさらながら液晶ディスプレーのスピーカーでPSG曲デバッグしたら聞こえづらい音があったので微調整(どうせ会場ではわからないという説)
2016-07-25 00:06:13
セミナー資料準備の機運を盛り上げるために NetBSD ML にも告知を出した。(なおwebアーカイブは止まっている模様)
2016-07-25 01:22:28