特定秘密保護法案の背景である日米同盟再編及び法案及び法案成立過程についての私見

22
桐島 / 相良 @krsmnry

@seizigakutan @SPQR_RomeFan @mio_sng あと、的外れな批判が繰り返された挙句、無意味な組織改編とかなされたら、とか

2013-12-08 03:44:10
政治学たん @seizigakutan

@krsmnry @SPQR_RomeFan @mio_sng 両方ありそう(後者については組織改編の結果悪化する可能性すらあるわけで)で怖いですね……。行政・経営学的な知見を骨格に様々な知見が必要で、冷静な議論が必要でありながら不可避な難題ですから、やらねばならぬの結論ですが

2013-12-08 03:47:31
DICTATOR @SPQR_RomeFan

@krsmnry @seizigakutan @mio_sng その辺りは「当然あってしかるべき心配、妥当な疑問」であると同時に、「やってみないとわからない部分」でもあると思いますw

2013-12-08 03:48:03
政治学たん @seizigakutan

@SPQR_RomeFan @krsmnry @mio_sng この心配・疑問を持てる人が当該部署に全て配置されることを望みつつ応援するしかないですね。

2013-12-08 03:53:11
火力さん(´・ω・ `) @karyokuya

@seizigakutan 実際秘密保護法とかってもともと存在するんですよね。今回ここまでメディアとかが取り上げて問題にしている理由ってのは取得行為に対する罰則規定があるからなんですよ。早い話がスパイの手口(違法)を使って特定秘密をスクープすると罰則を受けるようになってしまう点。

2013-12-08 03:57:01
桐島 / 相良 @krsmnry

@seizigakutan @SPQR_RomeFan @mio_sng インテリジェンス(情報の秘匿)と民主政治(情報公開)は本来、矛盾するものですから、相当に議論を重ねるべきです。0と100の間のどこかに、より悪くない答えがあるはずですから、それを探して試行錯誤するしか……

2013-12-08 04:01:28
政治学たん @seizigakutan

@karyokuya 西山事件という、表現の自由とは別に手法としては不味いものを未だに肯定するジャーナリストはかなりいますからね。 もっと悪く言えば「仕事に困る」のでしょうけども、「そこまで仕事が出来るのか?」という点でもやはり疑問符がつくので騒ぐこと自体が目的な部分もありますね

2013-12-08 04:03:50
政治学たん @seizigakutan

@krsmnry ここでの専門家同士ならば、熟議が出来るでしょうし、是非ともやらなければならないですね。 恐らく「その時に於いて最も妥当な中間仮説」しか永遠に出てこないのでしょうけど、少しでもマシなものを作り続ける努力を続けるしかないのでしょうし。

2013-12-08 04:06:36
火力さん(´・ω・ `) @karyokuya

@seizigakutan 正直、自分さえよければその情報のせいで誰が死のうと関係ないと思っている報道関係者は多いのではないでしょうか?具体例は秘密に抵触しかねないので出せませんが、秘密がばれると人が死ぬのですよ。当然、生存権を犯す表現の自由や知る権利が保障されるわけがない。

2013-12-08 04:07:17
政治学たん @seizigakutan

@karyokuya ミーイズムはジャーナリストに限らずですが、「誰が死のうとどうでも良い」とまで考えてる人も少なくて、自分が情報を流すことの重大さを認識できていない可能性があるようにも思うのですよね。

2013-12-08 04:09:33
火力さん(´・ω・ `) @karyokuya

@seizigakutan しかし、結果は重大なんです。戦時中ですがいい例がありました。暗号が解読され、行動が敵に筒抜けになった結果大敗北した海戦があります。ご存知の方も多いミッドウェー海戦です。戦時中なので極端な例と取れるかもしれませんが、正規空母4隻を失っているのです。

2013-12-08 04:14:36
桐島 / 相良 @krsmnry

@seizigakutan 国によって文化が異なりますから、単純に米国型が良いか、英国型が良いか? というものではないですしね。日本の文化(歴史)に合った体制を、日本人同士の議論で、長い時間を掛けて探していく、というのが王道かな、と。

2013-12-08 04:16:26
政治学たん @seizigakutan

@karyokuya 以前私が呟いた(http://t.co/76hizD1w50)堀栄三の本を読んで嫌と言うほど情報で負けてきたか追体験したので、二度と太平洋戦争の愚を繰り返してはならないと決意した次第なのですが、この決意を拡散していくことが出来たらと思って呟いてます。

2013-12-08 04:18:31
火力さん(´・ω・ `) @karyokuya

@seizigakutan 現状は平時で戦闘行為が行われていませんけれども、情報を得たことにより宣戦布告をされて自衛戦争に突入させられる可能性というものもあるわけですから、そうなれば人命が失われます。そうならないように情報を守り、秘匿することも必要なことなのです。

2013-12-08 04:19:20
政治学たん @seizigakutan

@krsmnry 伊藤博文とその側近たちが自ら憲法を学び自らで議論を行い制度設計を行っていった愚直さを見習う必要がありますね。

2013-12-08 04:22:11
政治学たん @seizigakutan

@karyokuya 仮にこの世から武力での戦争を駆逐できたと仮定したところで、今度は経済的な競争などが待っていて、ここでも情報を如何に守り、奪い、コントロールするかが問われますからね。

2013-12-08 04:23:56
火力さん(´・ω・ `) @karyokuya

@seizigakutan では、国内法の観点からの意見ですが、秘密というのは漏えいすることによって国益を害するものですので、それに対する知る権利や表現の自由は公共の福祉に反する権利の濫用であり、そちらのほうが違憲なのではないかと私は思っております。

2013-12-08 04:27:18
桐島 / 相良 @krsmnry

@seizigakutan ある意味、スタート地点にいたわけですから、もっと議論を積み重ねてからやって欲しかったなぁ、というのが本音ですね(特定秘密保護法案)。

2013-12-08 04:27:30
政治学たん @seizigakutan

@karyokuya 知る権利・表現の自由が法の下の平等のような公共の福祉でも制限できないものなのか否かは恐らく法学でも解釈が分かれるところだと思います(故に私は現在判断を停止しています)。 情報が漏れることで生命財産が失われるかも、という人権とぶつかるかは法学たんに聞いてみます

2013-12-08 04:34:40
政治学たん @seizigakutan

@krsmnry 同感です。 が、過ぎ去ったことですから、これからできることをお手伝いしていくしかないですね……。 やはり、こうした一般的な論点を党派対立に落とし込んだ野党の責任とそれを防げなかった与党の責任は追及されてしかるべきでしょうね。

2013-12-08 04:36:56
桐島 / 相良 @krsmnry

@seizigakutan 「賽は投げられた」と気取るのはともかく、まあ、これからですね。 う~ん、やはり政策以外のものが優先されてしまったのが痛いですね。そして、これが失敗したときの(無意味な)機構改編で再現され兼ねないのが(組織の新設や改編は分かりやすいので)。

2013-12-08 04:42:24
政治学たん @seizigakutan

@krsmnry それだけ重大な論点であることを理解していないか、理解していてかつそれが通過してほしくないのか……。 制度改革にしても、最終的には運用段階まで見ないと読めないですし、現段階ではやってみて修正を繰り返すしかないのだろうなと。そこで変なノイズがよく飛んでくるのですけど

2013-12-08 04:46:54
桐島 / 相良 @krsmnry

@seizigakutan 失敗したときの(何が論点で、具体的にどこが誤りが分からない状態での)批判に屈して、見た目にも「分かりやすい」機構改編をさせられるのではないか、と危惧しています。 もっとも、特に害の無い改革でとりあえず「変えた」というポーズを取るのも有りかもしれませんが

2013-12-08 04:51:38
政治学たん @seizigakutan

@krsmnry 行政としては後半で言及した方法を採る(幸い(?)官僚はそういうことは上手ですから)のでしょうけどね。  まあ、そこで悪化させる方向に改変すれば何れ手痛いしっぺ返し……を受けた時には手遅れというのが一番怖いところですね。

2013-12-08 04:54:38
桐島 / 相良 @krsmnry

@seizigakutan まあ、これから議論を積み重ねていくしかないですね。 より悪くない未来を探すために。

2013-12-08 04:58:26