【舞台照明】丸茂電機製スポットライトの電線交換方法まとめ

丸茂電機 DF-500W、T1-500W、CEC-500Wなど、500W白熱電球用灯体のソケット部分、電線部分を交換する方法です。他のメーカーの灯体にも応用できるかと思います。
6

はじめに

照明機材の盛り合わせ @lightingkizai

今回の電線交換対象は、言わずと知れた丸茂DFです。 CEC-500W、T1でもほぼ同じ方法で交換できるので、これらの機種のユーザーのみなさんのお役に立てば。 http://t.co/0Gui9wYv8H

2013-12-05 21:12:47
拡大
照明機材の盛り合わせ @lightingkizai

使う工具などははこちら。 電線の種類と太さに関して突っ込みどころがあるかと思いますが、あとで言い訳します。 http://t.co/bEIuCAN3bT

2013-12-05 21:24:31
拡大

いくつかある「本当はダメなんだけどねポイント」には、緑色でマーキングしておきます。まとめの最後に解説しているので、最下部をご覧ください。

照明機材の盛り合わせ @lightingkizai

(この黄色い圧着工具と電工ナイフ辺りで、「さてはこいつ電気工事士試験受けたな」と思った方は鋭いです)

2013-12-05 21:26:16

ソケット部分の取り出し

照明機材の盛り合わせ @lightingkizai

電球を交換するときの要領で、灯体の蓋を開けます。 http://t.co/M9SKnD0fgU

2013-12-05 21:28:29
拡大
照明機材の盛り合わせ @lightingkizai

光軸調整する時の要領で光軸調整ねじをゆるめて、ソケットを押し出します。 http://t.co/hlQrnR2lm1

2013-12-05 21:33:20
拡大
照明機材の盛り合わせ @lightingkizai

そのままびろーんとソケット部分が出てきます。 http://t.co/9GzDaxAgvf

2013-12-05 21:34:23
拡大
照明機材の盛り合わせ @lightingkizai

あっ、ここでは既に外されていますが、本当は先っぽにコンセントに差すためのプラグが付いているはずなので、あらかじめ電線ごと切断するか、分解して外しておいてください。 http://t.co/ydT1ft5lwQ

2013-12-05 21:36:12
拡大

ソケットの分解

照明機材の盛り合わせ @lightingkizai

ネジ類は小さいのでなくさないように注意(前に交換した人、ワッシャー片方なくしたな…?) http://t.co/o4Vx4cfEqA

2013-12-05 21:43:43
拡大
照明機材の盛り合わせ @lightingkizai

ちなみにソケット自体は青山電陶の「オールトーキレセップ」という市販品です。ソケットを割っちゃっても買い替えできます。

2013-12-05 21:45:17

ソケットは長年使っていると劣化して錆び、電球の寿命低下や明るさの低下につながります。特にDF、T1、CECなどは40年以上現役の灯体も多いので、破損していなくても交換してあげましょう。

替えの電線の用意

照明機材の盛り合わせ @lightingkizai

新しい電線を良い長さに切断します。 今の電線はちょっと短いので、灯体を吊り下げた時にバトンに少し巻きつけられるくらいの長さにしたいですね。 http://t.co/idMEKppM2E

2013-12-05 21:52:07
拡大
照明機材の盛り合わせ @lightingkizai

新しい電線は二重に皮膜があるので、外側の皮膜を剥きます。電工ナイフを使っていますが他にもいろいろ方法はあると思います。 http://t.co/92nfkcQ2Ox

2013-12-05 21:56:41
拡大
照明機材の盛り合わせ @lightingkizai

25mm剥きました。まあこんなもんかなあ。ひとまずこれで。つぎは内側の皮膜を5mmほど剥いて、中の銅線を露出させます。 http://t.co/52kM9DN0K8

2013-12-05 22:02:10
拡大
照明機材の盛り合わせ @lightingkizai

内側も剥いて、銅線が露わになりました。 http://t.co/JjeZQDo8ZH

2013-12-05 22:03:43
拡大
照明機材の盛り合わせ @lightingkizai

圧着端子をかぶせて、圧着工具でギュッ!とします。 http://t.co/PuAcM3oYdQ

2013-12-05 22:07:56
拡大
照明機材の盛り合わせ @lightingkizai

圧着部分同士が接触してショートすることが多いので、このようにネジ穴ギリギリまで覆う絶縁スリーブを履かせた方がいいかも(本当は圧着前に通しておかないと入らないのに後から無理やり入れたのは内緒) http://t.co/2D7shYzNt1

2013-12-05 22:17:10
拡大