虚構新聞社社主UK氏の深夜のつぶやき

虚構新聞社社主UK氏の深夜のつぶやきを、こっそりまとめました。 地獄への道は「善意」で敷き詰められているそうですが、つまらない社会への道は「不謹慎」や「コンプライアンス」で敷き詰められているとも言えそうです。
186

虚構新聞社社主UK氏の深夜のつぶやきを、こっそりまとめました。

虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

【社主】Youtubeで昔のバラエティ番組を見ながら「これ、今だったら放送できないなー」という感覚が、ウェブにやってくる日がそう遠くないような気がしてきた。10年前は「テレビよりネットの方がおもしろい」と言えたけど、「テレビもネットもつまらない」になったとき、果たして(つづく)

2013-12-21 00:06:21
虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

【社主】どこに活動の場を移せばいいのだろうか。10年前なら同じことを書いても受け入れられただろうが、最近は「不謹慎」と批判されることも増えてきた。BPOとスポンサーに悩まされることのない、表現の自由さが何よりネットの魅力だと思ったのだが。(つづく)

2013-12-21 00:19:31
虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

【社主】「不謹慎」という言葉は本当に強力なもので、極端な話、あらゆるコンテンツを沈黙させることができる。昔のバラエティ番組なんかはまさに不謹慎のオンパレードだが、それゆえ面白かったとも言える。ネットコンテンツですら黎明期のものはすでに不謹慎にあたるものも多かろう。(つづく)

2013-12-21 00:27:44
虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

【社主】「不謹慎」の名の下に健全化を進めた結果、ネットに何が残るかは今のテレビの惨状を見れば分かる。ファミレスランキング、雑学、ひな壇トーク…、とてもではないけれど、テレビマンも芸人もああいうことがしたくて芸能界に入ったのだとは思えないし、思いたくない。(つづく)

2013-12-21 00:34:13
虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

【社主】どう考えてもガリタ食堂より野武士の方が面白かったし、「金属バットで親の頭をジャストミート」と言えた時代の方がテレビも面白かった。無礼を恐れるあまり敬語に敬語を重ねた不気味な日本語が跋扈するのが、日本的な気遣いでありおもてなしであるのだとしたら、「不謹慎」の力が(つづく)

2013-12-21 00:41:35
虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

【社主】衰えることはないと思う・・・、と病床から書く。たぶんしばらくしたら消します。(終)

2013-12-21 00:43:45
虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

【社主】すいません、もうこんな時間なので、大して読まれないだろうと思ってました。補足しておくと、本紙記事のクオリティを「不謹慎だ」に棚上げしたいのではなく、せっかくおもしろいと言ってくださった読者の横で不謹慎と言われたら、楽しんでくださった方の居心地が悪いだろう、と。(つづく)

2013-12-21 01:10:54
虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

【社主】あと、不謹慎と言う人は決して相手を貶めたいわけではなく、善意というか正義感が動機になっているのも難しいところだと思うのです。主張は決して間違っていないどころか、まさにその通りとしか言えない正論なので。

2013-12-21 01:15:01

このまとめが予想外に広まってしまった事に恐縮を感じていましたが、記録として翌日のツイートも収録することにします。

虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

【社主】昨夜書いた不謹慎のツイートがまとめられた結果、今日になって思った以上に読まれたみたいなので、誤った憶測や誤解について、少し書かせてください。(つづく)

2013-12-21 21:08:32
虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

【社主】まず本紙記事が「最初から不謹慎だと分かって書いていたのでは」というご指摘について。(つづく)

2013-12-21 21:14:13
虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

【社主】これは順序が逆で「不謹慎なものを書きたい」ではなく、「書いたものが不謹慎になった」というのが正しく、昨日のツイートは「不謹慎でないと思って書いたものまで、不謹慎扱いされる」ことについて述べたものです。(つづく)

2013-12-21 21:17:02
虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

【社主】そうツイートしたのは昨日掲載の「冷温便座でショック死」を指したもので、掲載後「人の死をネタにするな」という批判、また「ヒートショックで死ぬ人をバカにしているのか」という指摘がありました(つづく)

2013-12-21 21:20:58
虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

【社主】恥ずかしながら、社主はヒートショックのことを知らなかったので、「冬の冷えた便座に腰を下ろして亡くなる人が本当にいるなら、それは虚構ではないし流石に申し訳ない」と思って、調べてみました(つづく)。

2013-12-21 21:23:50
虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

【社主】調べてみたところ、確かにヒートショックが起こりやすい場所として、トイレの個室がありましたが、それは便座が冷たいからではなく、個室が寒いことが原因であって、便座が悪いいうことは書かれていませんでした(つづく)。

2013-12-21 21:27:52
虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

【社主】しかし、そのような記事でも「不謹慎」と批判されてしまうのが本紙を取り巻く現状で、少なくとも5年前ならこういうことは起こりませんでした。昨日のツイートの背景はこれが動機であって、それ以上のものはありません(つづく)。

2013-12-21 21:35:29
虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

【社主】あの記事は「冬のトイレで温まってると思い込んで座った便座が冷えてたら一瞬死にそうになる」という個人的な経験が元になったもので、むしろ本紙としては少し前のスタイルではないかと思っています(つづく)。

2013-12-21 21:31:54
虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

【社主】ただツイートの内容が漠然としていたため、本紙の在り方全体を指したものだという誤解を招いた部分はありました。この点については、社主の書き方に問題がありました。ごめんなさい(つづく)

2013-12-21 21:40:48
虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

【社主】もちろん本紙には、不謹慎を自覚して執筆した記事が数多くあります。社主としては「不謹慎『が』おもしろい」ではなく、「不謹慎『も』おもしろい」を提示できれば、と思っていますが、この部分に至っては個々人の好みの問題なので、それを押しつけるつもりはありません(つづく)。

2013-12-21 21:46:38
虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

【社主】今年に起こったトラブルは今年のうちに片付けてしまいたいので、その他多かったご批判にお答えしておきます。まずは日本ユニセフの件について(つづく)。

2013-12-21 21:49:49
虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

【社主】個人的にはすでに終わったことなので、語ることも少ないのですが「記事を消しておいて、後から恨みがましく謝罪もどき」という誤解が散見されるので、改めて書いておきます(つづく)。

2013-12-21 21:53:34
虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

【社主】記事削除後のご報告(http://t.co/nJ4nMtprmZ)にあるように、これはそもそも謝罪文ではありません。「じゃあ削除するなよ」というご指摘もあるかもしれませんが、「あえて削除するからこそ、この件を強く提起できる」という判断に基づいてのものでした(つづく)。

2013-12-21 21:59:26
虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np

【社主】以前秘密保護法で朝日新聞から取材を受けたとき、「本気で反対するなら第一面全部真っ黒に墨塗りするくらいすればいい」と記者さんに話したように、論理ではなく、メディアそのものを抵抗の武器にするというやり方もあるのです(つづく)。

2013-12-21 22:02:20