世田谷パブリックシアター特別シンポジウム「劇場法を“法律”として検証する」(2010/10/18)

http://setagaya-pt.jp/workshop/2010/10/post_188.html および http://fringe.jp/ トップページをご参照のこと。 また2010/5/7に行われたフォーラム「舞台芸術環境の未来を考える」(司会進行:藤井慎太郎(早稲田大学)スピーカー:平田オリザ(劇作家、内閣官房参与)/伊藤裕夫(富山大)/松井憲太郎(プロデューサー、「キラリ☆ふじみ」館長))のtogetterもどうぞ。 http://togetter.com/li/19421 続きを読む
5
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
野村政之 @nomuramss

で、最終的に遺る砦が、「行政の法形骸化力>法活用力」という、日本の歴史…磁場?かと。法律で、それがかわるのか、民力、現場力が、行政をかえられるのか。これがわからないし、たぶん、鶏と卵みたいに結論がきまってないんじゃないかしらんと。

2010-10-19 13:58:34
unknown_f_o @unknown_f_o

「定量化できないものについて、助成金を賭けて勝敗を判定する」ことを法制化するのは違和感が拭えません RT @nomuramss 評価が恣意的に判断できる、としたら何にしてもだめでしょうね RT @unknown_f_o: …競争の健全性が… RT @TSAKUTA

2010-10-19 14:31:24
野村政之 @nomuramss

つまり、芸術に対する助成金というものが不可能という考えなのでしょうか?現行制度も含めて撤廃すべきというか。 RT @unknown_f_o: 「定量化できないものについて、助成金を賭けて勝敗を判定する」ことを法制化するのは違和感が拭えません

2010-10-19 14:57:01
unknown_f_o @unknown_f_o

それは全く別の話しですね。これは、平田さん仰る「勝」が、公正に判定できるとは思えない、というTWです。 RT @nomuramss つまり、芸術に対する助成金というものが不可能という考えなのでしょうか?現行制度も含めて撤廃すべきというか。 RT 定量化できないものを助成金を賭け…

2010-10-19 15:53:32
Naoki Sugiyama @kuutohedel

芸術監督の最も大事な仕事は相手が国であれ民間であれお金を集めてくることでしょう。そのための手管がなければ多くのプロジェクトが頓挫する。内容の優劣だけでは無理 RT @Nakatsu_h: 内容は優れているのに、国からのお金を取って来れない芸術監督を地域が選ぶか、という問題かな? 

2010-10-19 16:03:02
中津 邦仁 演出家 @Nakatsu_h

その基準を地域が諾とするかどうか。選ぶのも決めるのも地域の市民。初めに国の補補助金ありきで良しとするなら良し。だけど地域の意志を確認する段階が欲しいかな、、 RT @kuutohedel: 芸術監督の最も大事な仕事は相手が国であれ民間であれお金を集めてくることでしょう。

2010-10-19 16:11:13
かしわぎあきら @capakira

おそらくポイントは利害。RT @nomuramss: これに関しては、昨日の平田発言の中に、アーティストも調査集団に入っていいって話あった。登録してある人のなかで利害が生じない人を選べばよいと。ポスドク「だけ」は無いだろね実際 http://ff.im/-sh8JO

2010-10-19 16:58:51
野村政之 @nomuramss

とすると、どうだったらいいと思いますか?RT @unknown_f_o: それは全く別の話しですね。これは、平田さん仰る「勝」が、公正に判定できるとは思えない、という… RT 芸術に対する助成金というものが不可能という考えなのでしょうか? RT 定量化できないものを助成金を賭け…

2010-10-19 21:58:04
野村政之 @nomuramss

文化政策のビジョン共有がないと、つまらない利害になりそうだと直感します。 RT @capakira: おそらくポイントは利害。RT @nomuramss: アーティストも調査集団に入っていいって話あった。利害が生じない人を選べばよいと。 http://ff.im/-sh8JO

2010-10-19 22:10:04
野村政之 @nomuramss

教育とか福祉とか外国とか他の芸術ジャンルとか他の産業とか異なる領域との緊張関係がないと、舞台芸術だけだとなかなか判断基準がとれなそう。

2010-10-19 22:17:28
unknown_f_o @unknown_f_o

そういう質問は、まずご自身の見解を示してからすべきでは? RT @nomuramss …どうだったらいいと思いますか? RT …平田さん仰る「勝」が、公正に判定できるとは思えない… RT 芸術に対する助成金というものが不可能という考え? RT 定量化できないものを助成金を賭け…

2010-10-19 23:01:55
野村政之 @nomuramss

@unknown_f_o 自分のTLでだいたい示しているつもりです。基準の設け方が難しいと思います。定量化は難しいけれど、総論は賛成。なのでおっしゃる「公正」というのが、どういうふうにイメージされているのかなぁと、基準をどうお考えか知りたい思ってお伺いしました。

2010-10-19 23:19:36
中津 邦仁 演出家 @Nakatsu_h

まず自治体職員のみなさまから劇場へ!美術館へ! 行政の文化化を"文字通り"に実践する。アートが分からなくて市民の生活のこと考えちゃいかんよぅ。アートは世界を俯瞰できるのだからね。

2010-10-19 23:47:21
unknown_f_o @unknown_f_o

RT @nomuramss フォローしていない人のTWは読んでいませんが「勝てばいい」と仰った平田さんには「勝敗の基準」があるのでは?私は違和感 RT 自分のTLでだいたい示している…基準の設け方が難しい…総論は賛成…「公正」というのが、どういうふうにイメージ…基準をどうお考え…

2010-10-20 00:27:43
野村政之 @nomuramss

@unknown_f_o オリザさんが退いたあとも制度はつづくので、オリザさんだけの基準・見解では、制度はつくられない/つくられるべきでないと思います。なので、オリザさんを云々するよりはめいめいで考えたいと思っています。それで、参考にさせていただきたいと思い質問したのですが…

2010-10-20 00:32:21
unknown_f_o @unknown_f_o

RT @nomuramss RT @unkown_f_o 他のパネリストの方々は勝敗に言及していた記憶はありません。私の「違和感」は概ね「平田さん仰るところの勝ち」に端を発しているので、平田さんの勝敗の基準が解説されないと、「違和感」以上のコメントは難しいところです。(続く)

2010-10-20 00:40:04
unknown_f_o @unknown_f_o

RT @nomuramss RT @unkown_f_o (続き)「平田さんだけの基準/見解で制度はつくられない」のは正論ですが、昨日のシンポにまつわるコメントを求められているのではありませんか?であれば平田さんの「基準」から離れて見解を示すのは別の話だと思います。

2010-10-20 00:46:27
野村政之 @nomuramss

@unknown_f_o 昨日のシンポだけではなく、制度がどうだったら、うまく成立するかを、平田オリザひとりに代表させずに考えたいという理由で質問しました。それだと難しいですか?

2010-10-20 00:50:25
中津 邦仁 演出家 @Nakatsu_h

諾。”文化政策のビジョン”が議論になったという話はこれまで聴いたことがない。大抵ビジョンらしきものが一方的に提供され、技術的な話だけ盛り上がる。理念の共有にはほど遠い。残念ながら RT @nomuramss: 文化政策のビジョン共有がないと、つまらない利害になりそうだと直感します

2010-10-20 00:53:28
野村政之 @nomuramss

一方的でないビジョン形成はどうしたらできると思いますか?僕は思いつかないけど必要。無いからだめとだけいっててもしかたないし。RT @nakatsu_h: 文化政策のビジョンが議論になったという話は聴いたことがない。大抵ビジョンらしきものが一方的に提供され技術話だけ盛り上がる…

2010-10-20 00:59:59
中津 邦仁 演出家 @Nakatsu_h

文化「政策」のビジョンは役所の中で出来るので、まずそのプロセスを解放要求。事例:札幌での円卓会議。なんの権限も無い会議だが、発言は公式記録になる。市民感覚との齟齬があればせめて言語化して楔とできないか願う。市民は利益誘導の努力を施策の検証に使おう! RT @nomuramss

2010-10-20 01:09:33
野村政之 @nomuramss

「アカウンタビリティ」に接してくる話ですね。RT @nakatsu_h: 文化「政策」のビジョンは役所で出来るので、そのプロセスを解放要求。事例:札幌での円卓会議。発言は公式記録になる。市民感覚との齟齬があれば言語化して楔できないか願う。市民は利益誘導の努力を施策の検証に使おう!

2010-10-20 01:14:33
野村政之 @nomuramss

市民が会議に出席するエネルギーをもってないとまずいなまず。(てことからかな…まず。)

2010-10-20 01:17:27
野村政之 @nomuramss

「悪い場所」のことをまたぼやぼや考え始めているなう…。手続きを重視すると時間がかかって変質してポシャる的な。

2010-10-20 01:22:57
unknown_f_o @unknown_f_o

難しいかはさておき、あのシンポから離れて空想でコメントするのは意義を感じませんので差し控えます。 RT @nomuramss 昨日のシンポだけではなく、制度がどうだったら、うまく成立するかを、平田オリザひとりに代表させずに考えたいという理由で質問しました。それだと難しいですか?

2010-10-20 01:28:10
前へ 1 ・・ 7 8 次へ