昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

広告屋さんによる重要資料およびまとめの紹介20140107~

まとめで満足せず、ぜひ原典をあたってくださいm(._.)m 日付の新しいものが上になっています。
175
前へ 1 ・・ 16 17 19 次へ
@tigercatver2

【資料再】「住民ではなくリスクを管理せよ 『低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ報告書』にひそむ詐術」調麻佐志・尾内隆之,科学 82(3), 314-321, 2012-03,特集 科学の<限界> : 価値の選択と予測 bit.ly/12yyBsT

2013-07-03 01:41:10
@tigercatver2

【資料7回目】「水俣病発生地域における差別と抑圧の論理」渡辺伸一 環境社会学研究 (4), 204-218, 1998-10-05 bit.ly/11RVJji

2013-07-02 10:07:07
@tigercatver2

【資料再】「公害における過失責任・無過失責任」吉村良一(立命館法学 2000年3・4号下巻(271・272号)) ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex…… 髙嶌さんがツイされていた吉村良一氏の二タイトル。

2013-07-02 10:05:39
@tigercatver2

【資料再】「四大公害裁判期における疫学的因果関係論1967-1973」住田朋久 東京大学教養学部哲学・科学史部会 哲学・科学史論叢. 第十三号, 2011年3月 bit.ly/ZPDYR7

2013-07-02 10:04:19
@tigercatver2

【資料(再)】生活妨害における受忍限度論の再構成 戸谷祐太 bit.ly/10AmtR7

2013-07-02 10:03:13
@tigercatver2

【資料(再)】「公害放置被害の諸要因」( 藤川賢 明治学院大学環境社会学研究 (11), 103-116, 2005-10-25 ) bit.ly/13kr5OE

2013-07-02 10:02:40
@tigercatver2

【資料】「住民ではなくリスクを管理せよ 『低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ報告書』にひそむ詐術」調麻佐志・尾内隆之,科学 82(3), 314-321, 2012-03,特集 科学の<限界> : 価値の選択と予測 bit.ly/12yyBsT

2013-06-26 00:15:53
@tigercatver2

【資料】 林 衛:科学リテラシーはなぜ自動的には発揮されないのか : 原発震災をふまえて  hdl.handle.net/10110/11395

2013-06-26 00:13:53
@tigercatver2

【資料通算3回目】 日本公害訴訟の系譜 総集編 jelf-justice.org/newsletter/con…

2013-06-22 00:09:01
@tigercatver2

【資料(再)】公害・環境私法史研究序説(一) 吉村良一 立命館法学一九九八年五号(二六一号) bit.ly/14o44cp 佐藤道夫氏の私史引用多数。ニューサンス研究会と民科公害研とか。

2013-06-03 21:52:33
@tigercatver2

【資料】「公害における過失責任・無過失責任」吉村良一 (立命館法学 2000年3・4号下巻(271・272号)抜粋) bit.ly/17iohHc 

2013-06-03 21:17:29
@tigercatver2

【資料(再)】「水俣病の悲劇を繰り返さないために -水俣病の経験から学ぶもの-」水俣病に関する社会科学的研究会 座長橋本道夫 宇井純、中西準子原田正純ほか bit.ly/19BeY4q

2013-06-03 16:23:46
@tigercatver2

【資料】福島差別 (奥田均 近畿大学人権問題研究所) もうひとつの原発事故問題 bit.ly/Zo2XwZ 後で読む。

2013-05-27 18:33:01
@tigercatver2

【資料】PDF 「カネミ油症事件の社会技術的再検討」 中島貴子(社会技術研究論文集 VOL1,25-37,Oct 2003) bit.ly/WFHgBZ

2013-05-25 23:29:57
@tigercatver2

【資料】「原子力規制の「実効的独立性」をどう確保するか」尾内隆之『科学』2012年7月号 「日本では利益相反への専門家の意識がいまだに低い」「形式的定義を徹底して初めて評価の客観性・健全性が保たれるというのが,利益相反排除の哲学」bit.ly/13SCsMk

2013-05-25 20:05:55
@tigercatver2

【資料】大長編PDF注意「エネルギー技術導入の社会意思決定プロセス」 鈴木達治郎 「エネルギーの導入は(中略)個々のアクターの意思決定のみならず、社会意思決定として捉える必要がある」(6)はなかなか bit.ly/111yp49

2013-05-19 22:16:53
@tigercatver2

【資料】「公害放置被害の諸要因」( 藤川賢 明治学院大学環境社会学研究 (11), 103-116, 2005-10-25 ) bit.ly/13kr5OE

2013-05-19 00:35:38
@tigercatver2

【資料】生活妨害における受忍限度論の再構成 戸谷祐太 bit.ly/10AmtR7

2013-05-16 21:00:44
@tigercatver2

【資料】戦後処理の残された課題―日本と欧米における一般市民の戦争被害の補償―宍戸伴久 (レファレンス平成20年12月号) bit.ly/14rYKqh

2013-05-16 20:31:55
@tigercatver2

【資料】もんじゅ訴訟最高裁判決の解説 bit.ly/YSURfJ

2013-05-14 20:49:01
@tigercatver2

【資料】ナチスドイツの経済回復 川瀬泰史 (立教経済学研究 第58巻 第4号2005年 ) bit.ly/18rdd96 失業ゼロ統計実現のためにワークシェアリング、勤労奉仕団強制入団、結婚貸付とか近未来に予見できる示唆に富む。

2013-05-07 19:27:48
@tigercatver2

【資料】公害罪法についての再構築 中西紀夫(四日市大学環境情報論集 1(1/2), 123-133, 1998-03-20 ) bit.ly/16DBolm 公害罪法適用は4件のみ。 

2013-05-04 22:22:07
@tigercatver2

【資料】「四大公害裁判期における疫学的因果関係論1967-1973」住田朋久 東京大学教養学部哲学・科学史部会 哲学・科学史論叢. 第十三号, 2011年3月 bit.ly/ZPDYR7

2013-04-28 21:34:42
@tigercatver2

【資料】「共同不法行為と加害行為の到達問題 ~建設作業従事者のアスベスト被害とアスベスト建材メーカーらの共同不法行為責任を契機に~」(松本克美 立命館法学2011 年5・6 号(339・340号) bit.ly/ZWKTUE

2013-04-28 21:17:37
@tigercatver2

【資料】 四日市公害裁判30周年の視点 小田康徳(大阪電気通信大学教授) jttk.zaq.ne.jp/bacas400/inare…

2013-04-23 22:43:15
前へ 1 ・・ 16 17 19 次へ