岡潔の語る数学の要諦

@orionis23の岡潔の数学の要諦に関するつぶやきのまとめ
3
森田 真生 @orionis23

『数学セミナー』(1979年2月号)掲載の志賀弘典先生による原稿「天上の歌を聴いた日 岡潔先生をお尋ねして」を読んでいる。途中「岡先生の言葉で数学の要諦となるようなことをいくつか書いてみる」と言って、簡潔に述べられた言葉の数々が、ずしりと心に響き、涙なくしては読めない。

2014-01-29 12:52:12
森田 真生 @orionis23

一.自分の数学が数学全体に対してどういう位置を占めているのか,そしてその数学は人の文化全体の中で,どのような意味をもっているのかを明瞭に意識していなければならない.

2014-01-29 12:52:32
森田 真生 @orionis23

一.創作者は源頭の地に立ち還る.今、眼前にある数学の流れに目を奪われて,何ら自覚することなくその流れに従って下流へと下ってゆく,そのような安易な態度をもって数学をしてはならない.

2014-01-29 12:53:07
森田 真生 @orionis23

一つの数学の世界の姿は,その世界が発展され尽くした末で見るよりは、初発の地点で把えたとき,より鮮明にその生成の息吹を知ることができる.

2014-01-29 12:53:21
森田 真生 @orionis23

一.自分の数学史をもて.遠景は簡潔に,近景になるに従って精緻に描け.

2014-01-29 12:53:31
森田 真生 @orionis23

一.数学は心躍って語れ.当面立ち向かうべき問題の有無などに拘泥せず,自分の内心の声に耳を傾け,そこにおいて心惹かれる地へと向かえ.

2014-01-29 12:53:48
森田 真生 @orionis23

一.観念的な問題を考えるな.何らかのもっともらしい理由によって,ある結論が予測されるとき,これを第一着手という.第一着手のない問題が観念的なのである.

2014-01-29 12:54:06
森田 真生 @orionis23

一.人は自分の数学を一気に理想の姿にするのではなく,その時,その時で可能な限りの努力をして,一歩ずつ数学の姿をよくしてゆくのである.

2014-01-29 12:54:27
森田 真生 @orionis23

一.問題を解くことが数学をすることではない.数学的自然を調べ,その風景をよりよく描こうとすれば必然的に問題を解かねばならなくなるのである.そしてまた、解くべき問題の周囲にある自然のようすが明らかになれば、問題は自ずから解けてくるのである.

2014-01-29 12:54:51