ニコニコ動画「世界の新着動画」を巡る議論

http://b.hatena.ne.jp/entry/weekly-utaran.tumblr.com/post/231873426 にてまとめたものをこちらで判りやすくしました。さらに元のまとめから若干増やしています。
15
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
@kawango

@weekly_utaran ぼくは結構権限もたせていいと思います。権限の行使でまた荒れたりするので適切なバランスにはなるような気がします。まあ、そのあたり開発が大変ですけどね。

2009-11-03 23:35:23
yamahahorn @yhr_

@nojiri_h やってみるってのは、カテゴリの細分化と世界の新着動画の枠増をですか?

2009-11-03 23:38:46
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

@kawango アイマスは英訳サイトまで作ってましたから、拡げたい欲求はあるみたいです。うーん、たしかに新規開拓とバランス取るのは難しいなあ。

2009-11-03 23:39:41
歌らん(平凡な一般人) @weekly_utaran

@kawango 先ほど書いた鬱積した不満というのはおそらく「視聴者の荒らしに投稿者は何も出来ない」という点に尽きます。権限持たせてもかまわないのであればなるべく渡してしまって摩擦が起きたところを改善するしかないのかと。開発はきっとkoizukaさんが頑張って下さいます(笑)

2009-11-03 23:39:56
@kawango

世界の新着についてあと今後重要なテーマは1000人枠をそのまま2000人、3000人と拡大していくのか、1000人枠を並列でもち、取り上げる動画数を増やす、ジャンル分けを増やす、あたりかと思います。

2009-11-03 23:40:53
@kawango

まあ、なんとなく後者だろうとは思っていますが。前者は前者で週間とかでやっていくのはありかなと

2009-11-03 23:41:35
伊予柑🍊@強くなる @iyokan_nico

@kawango 「一体感」が世界の新着の主要なコンテンツであることを考えると、枠拡大かと考えます。ローカルランキングは、各ユーザーがやるのが無難ではないでしょうか。そのためのツールを開発してる人もいるようです。

2009-11-03 23:42:52
@kawango

@koizuka 業務連絡:weekly_uratanさんから指名はいりました。

2009-11-03 23:43:26
@kawango

@iyokan_nico まあ、そうなんだけど、毎日やってもついてくるひとすくなそうな気がするわけです。

2009-11-03 23:44:23
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

. @kawango @weekly_utaran @yhr_ 細分化だけじゃ無理かもしれませんね。お見合いと同じで、最初の出会いではキツイことは言えないようにする、という方向かなあ? フィットしなければ黙って立ち去るようにする。いまは文句が言えるから言ってしまう状態なので。

2009-11-03 23:44:45
イグニス @algernonroom

@kawango 動画再生系の放送主からの意見ですと並列がよろしいかと。3000人とかにしても満席になりにくいので1000人の枠で複数のジャンルを同時放送とかがいいと思います。 *Tw*

2009-11-03 23:46:39
yamahahorn @yhr_

@nojiri_h 尻Pの今回の発言でわからないのは、文句を言えなくするって方向の発言と、世界の新着動画のコメントが元の動画に反映されても問題ない状態が実現できるって発言が同時に存在することなんですよね。

2009-11-03 23:46:43
きゃしゃん@てつや @chasyan

@LUKANAN_P 動画を見た人がそれをどう思うか。についての責任ですよ。例えば自分が投稿したVOCALOIDのエロエロな歌を見た誰かが不快になる。その結果についての責任です。とはいえ「不快になったから叩く」は論外ですが。

2009-11-03 23:46:49
@kawango

ぼくは大多数の良心というのは信じてるんですよね。リアルタイムのニコ生は荒れにくいし。リアルタイムじゃない掲示板とかニコ動が荒れるのは、やっぱり一部の粘着ユーザだと思います。

2009-11-03 23:47:31
yamahahorn @yhr_

@nojiri_h もしかして、ユーザーのモラルの向上とかそういうことに期待してるって事なんですか?

2009-11-03 23:47:45
きゃしゃん@てつや @chasyan

@LUKANAN_P いや、事故でも偶然でもなく、その1%は動画を公開することによって発生する必然なんですよ。

2009-11-03 23:47:47
るかなんP@日刊とっぷてん @LUKANAN_P

@chasyan そういうことですか。理解しました、ありがとうございます。まぁ、どこで他人が不快になるかわからないですからね。

2009-11-03 23:49:07
@kawango

@algernonroom まあ、あとモデレータとか運営コメをニコ生の動画紹介カテゴリの放送主とかに投げるような仕組みが必要というのがひろゆきの意見ですが、そうだと思います。

2009-11-03 23:50:10
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

@yhr_ ダブスタに見えますかね。前提が違うんです。元動画に反映されていいのは、作り手と受け手がうまくフィットしているとき。そうでない現状では、コメントを書けなくするのもひとつの手かなと思っています。

2009-11-03 23:50:17
@nikosuke

@kawango 世界の新着動画=ニコ生にとっての「荒れている」状態と、そこで使われる個別の動画にとっての「荒れている」状態とが、別の基準になるんだと思いますよ。

2009-11-03 23:52:03
るかなんP@日刊とっぷてん @LUKANAN_P

大前提としてニコニコでは「つまらない、興味のない動画を人は積極的に見に行かない」。あったとしてもそりゃ事故だと。世の中うまく回っているということで。世界の新着はそのうまく回っている前提を大きく変えました。ボカロに興味のない人が3分の2いるとこで流れるのですから。(続く)

2009-11-03 23:54:05
yamahahorn @yhr_

@nojiri_h 現状ではコメントの繁栄を停止するほかないという部分に関しては100%同意しますけど。

2009-11-03 23:54:35
@kawango

@nikosuke 世界の新着で荒れているのと、ニコ動で荒らしユーザがきたときの荒れ方と、後者のほうが全然にむごいと思いますよ。

2009-11-03 23:55:55
るかなんP@日刊とっぷてん @LUKANAN_P

そういう自分のところに興味が端からない人の反応まで考えて動画を作れというわけにもいかないし、そういう人のする心ない反応まで受け入れるとなると、そりゃ今までのようにはいかないぜ、実際にいってないぜ、と。(続く)

2009-11-03 23:56:26
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ