ニュースを読む「もんじゅ転用 壁高く 「増殖炉」エネ計画に盛らず」

6
リンク www.nikkei.com もんじゅ転用 壁高く 「増殖炉」エネ計画に盛らず 発電をしながら消費した以上の核燃料を生み出せるとしてきた高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)が大きな転換点を迎えそうだ。政府は新たなエネルギー基本計画で2050年までに高速増殖炉を実用化する従来目標を
Jun Makino @jun_makino

日経の本当かどうかよくわからない記事 : http://t.co/SjyBSKeDTq もんじゅ転用 壁高く 「増殖炉」エネ計画に盛らず

2014-02-08 12:19:33
Jun Makino @jun_makino

引用 : 発電をしながら消費した以上の核燃料を生み出せるとしてきた高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)が大きな転換点を迎えそうだ。政府は新たなエネルギー基本計画で 2050 年までに高速増殖炉を実用化する従来目標を盛り込まない方針。

2014-02-08 12:19:35
Jun Makino @jun_makino

引用 : 原子力発電所から出る核のゴミを減らす研究機能を前面に出す案も検討している。核燃料サイクルがほころぶなかで、研究拠点として転用するには課題も多い。

2014-02-08 12:19:37
Jun Makino @jun_makino

引用 : もんじゅは稼働してすぐの 1995 年にナトリウム漏れ事故を起こし、 14 年半も運転を停止した。その後も原子炉内への機器の落下や1万点を超える点検漏れなど、トラブルに事欠かなかった。現在、原子力規制委員会はもんじゅの運転再開の準備すら禁じている。

2014-02-08 12:19:39
Jun Makino @jun_makino

ここについてる絵、「核ゴミ減量」って、基本的に半減期が長い超ウラ ン元素に中性子あてて核分裂させる話だと思う。

2014-02-08 12:19:41
Jun Makino @jun_makino

そうすると、半減期の短いセシウムとかストロンチウムに化けるわけで、 向こう数百年程度の放射性物質の量は増えるはず。

2014-02-08 12:19:43
Jun Makino @jun_makino

で、使用済み燃料が再処理工場にいって高速炉にいって最終処分場に、 みたいなワンスルーの絵が書いてあるけどそんなはずはなくて、 高速炉からもう一度再処理工場 ( まだそういうの処理できるのないけど ) にいっ て、そこからまたウラン・プルトニウムと高レベル廃棄物に分かれるはず。

2014-02-08 12:19:45
Jun Makino @jun_makino

あ、そもそも増殖の説明の絵では最終処分場自体が存在すらしてない。なんかなあ、、、

2014-02-08 12:19:47
Jun Makino @jun_makino

http://t.co/Qa5NfK1xtc 高速増殖実証炉スーパーフェニックス

2014-02-08 12:19:49
Jun Makino @jun_makino

引用 : 1994 年 6 月、政府が要求していた追加的な2次系ナトリウム火災対策および地元意見調査が実施され、スーパーフェニックスの用途変更(これまでの発電炉という位置付けから長寿命放射性廃棄物燃焼研究のための炉に変更)も目途がついたとして、政府は運転再開を許可、同炉は 8

2014-02-08 12:19:51
Jun Makino @jun_makino

月には臨界に達した。

2014-02-08 12:19:52
Jun Makino @jun_makino

http://t.co/Sg3yePjubB 高速増殖炉スーパーフェニックスの即時閉鎖

2014-02-08 12:19:54
Jun Makino @jun_makino

引用 :( 途中から ) 1996 年 6 月、社会党・共産党・緑の党の連立政権が誕生し、ジョスパン新首相は、就任演説のなかで緑の党との公約であった同炉の放棄を発表した。

2014-02-08 12:19:56
Jun Makino @jun_makino

引用続き : 突然の決定に対して、スランス原子力産業界や地元住民らは、同炉の研究意義や経済波及効果を理由に閉鎖に強く抗議していたが、 1998 年 2 月 2 日関係閣僚会議で正式に即時閉鎖が決定され、

2014-02-08 12:19:58
Jun Makino @jun_makino

引用続き : 1998 年 12 月 30 日ジョスパン首相は廃止措置を許可する政令に署名し、解体プロジェクトの第 1 段階の開始を許可した。

2014-02-08 12:20:00
Jun Makino @jun_makino

もんじゅはスーパーフェニックスよりだいぶ前の段階で 20 年間止まってるだけなんだよね、、、で、 20 年遅れでフランスでしなかった「長寿命放射性廃棄物燃焼研究」をやろうと。

2014-02-08 12:20:02
Jun Makino @jun_makino

まあ、順番にステップをふんでいかないとやめられないのかもしれないけど。

2014-02-08 12:20:04

関連まとめ

まとめ ニュースを読む「もんじゅ「増殖炉」白紙 政府、エネ計画から削除」(2014.2.7報道) 「原子力発電所から出るゴミを減らす研究施設」というのは、再処理の根拠を残すためのロジックだけど、そもそも動かない原子炉を研究施設にというのが矛盾である。 2147 pv 41