サメ(しゃーくさめさめ)さんによる不忘山での焼夷弾発見のまとめ

67
サメ(しゃーくさめさめ) @same_desu

ドーモ、ミナサン。「ARIGATOの人で原発作業員をやってくるも指切断してしめやかに帰ってきて、いまは趣味で不忘に墜落したB-29の調査をやってたら焼夷弾見つけた人…のサメのリュックという設定ながら最近キャラ設定がグダグダになってる」アカウントです。こんばんは。

2014-03-20 23:17:41
サメ(しゃーくさめさめ) @same_desu

先日の焼夷弾を発見した時の経緯とかを、書ける範囲でもうちょっと詳しく書いてみたので、特に興味のない皆様のTL汚しになるかとは思いますが、連ツイさせていただきます。よろしければお付き合いください。

2014-03-20 23:19:03
サメ(しゃーくさめさめ) @same_desu

まずは不忘山に登った理由のところから。これは趣味でやってる不忘に墜落したB-29のことを調べてたら、登山ブログとかでいまでも各墜落地点で「残骸見つけた」って話や写真がポツポツ出てくるので、「じゃあ行ってみるか。冬山登山も好きだし」という単純な話です。1

2014-03-20 23:21:09
サメ(しゃーくさめさめ) @same_desu

ただ問題なのは各機の正確な墜落地点が正規の登山道から外れてる点。唯一、墜落1番機の墜落地点のみ硯石ルートの一部が被ってるけど、機体は御巣鷹のジャンボ同様、山にぶつかって分解しながら斜面を滑ったわけで、実際の墜落地点の範囲は登山道から外れて2〜3百メートルのエリアになる。2

2014-03-20 23:22:34
サメ(しゃーくさめさめ) @same_desu

また、未回収となるような小さな残骸は、毎年の雪や雨に流されて徐々に下に行ってるはずなので、地形から考えて、だいたい不忘の碑の手前から南、ケッチャグラ沢源頭付近までの結構広い範囲が、1番機の残骸があり得るエリアとなるわけです。3

2014-03-20 23:23:19
サメ(しゃーくさめさめ) @same_desu

冬山やってる人には常識ですが、春が来て草木が伸び始めると移動できるのは実施登山道のみになり、そこから外れた場所に行くのはひたすら藪漕ぎで難しくなる。けど冬山なら、雪が全てを覆い尽くして、かつ葉っぱも落ちるもんだからアイゼンとか適切な道具があれば行動の自由度がすこぶる上がります。4

2014-03-20 23:23:50
サメ(しゃーくさめさめ) @same_desu

かといって一面完全な銀世界でも、小さな残骸を探す上で困る。ので、残骸を探すなら「雪があり草木がまだなくて登山道以外にも容易にアクセスしやすく、同時に日当たりのいいガレ場や岩肌は露出をはじめる時期」になる。…ので、まさに「いまでしょ!」なわけで、だから行ってみたわけです。5

2014-03-20 23:25:11
サメ(しゃーくさめさめ) @same_desu

当日の天候は気温は氷点下までいかず、「曇りたまに晴れ」みたいな感じで雪の照り返しもほとんどなく、目にもお肌にも優しい登山日和で、9時半に登頂開始で12時ちょい過ぎには不忘の碑に到着。そこから登りつつ目星をつけてた捜索範囲に被る露出面を、残骸を探しながらちょっとずつ下ってた。6

2014-03-20 23:26:51
サメ(しゃーくさめさめ) @same_desu

とはいえ、わかってたもののガレ場は火山性の酸化した石だらけで赤茶けてるし、それっぽいものはそう簡単に見つからず「なかなかないなー」とか肩を落としてたら、ちょうど2時くらいに見つけちゃったんだよね。あからさまに焼夷弾なブツを。7 http://t.co/6mLjIHI2r4

2014-03-20 23:28:50
拡大
サメ(しゃーくさめさめ) @same_desu

ぱっと見では、空襲の資料館で現物を散々眺めたM69焼夷弾と同じ。とはいえ、鉄パイプかなんかの可能性がないわけじゃない。標高1705メートルある不忘山を登り、なんに使うかよくわからん六角形の鉄パイプをわざわざ捨てにくる暇人がいるとすればだけど、ないわけじゃないやん?8

2014-03-20 23:31:35
サメ(しゃーくさめさめ) @same_desu

ので、とりあえず写真を撮ってから、くっそビビりつつレザーマンでつんつんしたりちょっと持ち上げたりしてドカンといかないのを確認してから持ち上げて、焼夷弾の外観上の特徴を確認する。六角形だし、先端に信管を止める円形のプラグが見つかったので確定。 焼夷弾じゃないですかやだー。 9

2014-03-20 23:32:59
サメ(しゃーくさめさめ) @same_desu

(焼夷弾と判断したプラグ部のアップ) http://t.co/NtHqNEEep3

2014-03-20 23:35:16
拡大
サメ(しゃーくさめさめ) @same_desu

確かに最初から残骸を探しには来てたけど、69年も経ってるし、戦後に回収作業も行われてるし、あってもせいぜい機体の破片とか焼夷弾の一部とか、もうちょっとこう…可愛げがあるもんであって、こういう「丸ごと焼夷弾」みたいな威圧感があるものは想定してなかったから焦りましたね、はい。10

2014-03-20 23:36:46
サメ(しゃーくさめさめ) @same_desu

ビビりながら信管とは反対の末端をつつくと、あっさり崩れて泥と錆びが混ざったもんがパラパラ出てきただけだった。覗いてみても中身はなさそうなのでとりあえず一安心してから、Twitterでつぶやいたw で「いま通報する」か「持って帰ってから警察に届ける」でちょっと迷った。11

2014-03-20 23:37:22
サメ(しゃーくさめさめ) @same_desu

現役で陸の中の人や、ワシみたいな元の人なら「あー、こういうの見たことあるわー。演習場整備にかり出されたとき、わりと原形をとどめてる砲弾の残骸見たし拾ったことあるわー」ってなる感じのやつで、差し当たっての危険はなさそう。別に持って帰るのも大丈夫だべと。12

2014-03-20 23:38:08
サメ(しゃーくさめさめ) @same_desu

ただ、一応信管はついてるし、墜落機が搭載してたものなのは明らかで、つまり各地で見つかる投下して作動済みのやつとは違う危険が、もしかしたら…万が一にも、あるかもしれない。元とはいえ職種武器科でもなかったし、その手のMOSももちろん取ってないからちょっと断言できず…。13

2014-03-20 23:40:30
サメ(しゃーくさめさめ) @same_desu

最終的に、いくら大丈夫そうとは言え専門家の安全確認がないまま「焼夷弾拾ったんすけど」で交番に届けるのも地味にテロ行為だし、万が一、いつだったか空港でクラスター爆弾をドカンとやった記者みたいになるのも嫌だし、おまわりさんになんか怒られるかもしれないから通報した次第です。14

2014-03-20 23:41:03
サメ(しゃーくさめさめ) @same_desu

で、出たオペレーターの人に要点を説明。 発見場所は墜落地点付近のガレ場。 外観の特徴は円柱ではなく六角形。 先端に信管と思われる丸いプラグ。 従ってM69焼夷弾っぽい。 見た限り中身はない。 差し当たり心配はなさそう。 どうしたらいいですか? ってなところ。15

2014-03-20 23:42:00
サメ(しゃーくさめさめ) @same_desu

そしたら「管轄の署と部署に伝えて折り返し電話するから待ってて」いうことで待機。 じっとしてると寒くなってきたので、ジェットボイルでお湯沸かし、ココア飲みつつ待機。 15分くらいで最後が110の番号から電話がきて担当のおまわりさんに同じ説明をしたり質問に答えたりする。16

2014-03-20 23:43:49
サメ(しゃーくさめさめ) @same_desu

「正確な現在位置はGPSだと…」 「大丈夫。いまあなたの携帯の信号拾ってだいたいの位置特定したから。正規の登山道から○○メートル(一応伏せます)くらい下ったとこだよね」 「アッハイその通りです」 マッポのハイッテック・ジツ!スゴイ!ワザマエ!! …悪こと出来んと思った。17

2014-03-20 23:46:08
サメ(しゃーくさめさめ) @same_desu

そんな感じで通報から約2時間、おまわりさんの質問に答えたり詳細な写真を送ったりしつつ「またあらためてご連絡しますのでその場を動かないでください」が続いて、ガレ場からまったく動けなかったのは地味に堪えた。気温もジワジワ下がるし。風が強くなかったのがせめてもの幸いだったけど。18

2014-03-20 23:46:47
サメ(しゃーくさめさめ) @same_desu

結局、首から上がないあからさまに死んでる人でも、医師が死亡診断しない限りは死亡でなく生きてる人として扱われるように、専門家が現物を確認して安全が確認されるまではあくまで不発弾扱い、ということで持って帰ったりしちゃダメ。本当は触るのもダメ(手遅れ)ということで置いてくことに。19

2014-03-20 23:47:55
サメ(しゃーくさめさめ) @same_desu

「石かなんかで囲んで目印を」との指示に従い、発見場所だとわかりにくいので、ちょっと歩いて残雪として当面は残るくらいガチガチで、しばらく溶ける心配がない雪面を選んでマーク。あと一番近い目印となる登山道の起点から歩数を数え、自分の歩幅からだいたい何メートルかもカウントしとく。20

2014-03-20 23:51:13