【日常骸の暇つぶし雑学】地球と愉快な仲間たち!~月に代わって説明ですよっ~

botでやった無駄無駄しい解説。セーラームーンのリメイク情報も出てきたし、ノリとテンションで太陽系の惑星たちを解説するのです!
7
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【日常骸の暇つぶし雑学㉖】ハル「さて、それじゃぁ実はすっかり忘れていたわけではないリクエスト質問に移って行きたいと思います!」ツナ「きてたの!?」骸「きてますよ!…まぁすでにだいぶ長い連投になってきているので短めの物中心に答えますが」ハル「じゃぁ読みまーす!」

2014-03-23 23:03:01
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【日常骸の暇つぶし雑学㉗】ハル「えーっと、質問:はやぶさが行ってきたイトカワってどのあたり?」骸「はやぶさって探査機のですよね?あれは地球の軌道上にある小惑星グループの小惑星です」ツナ「なんだかすごく近所みたい」骸「火星の軌道のそばあたりなんですよ。ややずれてますがねー」

2014-03-23 23:05:54
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【日常骸の暇つぶし雑学㉘】ハル「ふーん…じゃぁ他の質問!水星と彗星の違いって何?」ツナ「水性は水に溶けるよ。しってる」骸「どーしよめんどくさい」ハル「そこは読者のためですぅ!お願いします!」骸「うぅー。彗星は簡単に言うとほうき星で、水星はただの星です。軌道も大きく違いますね」

2014-03-23 23:08:15
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【日常骸の暇つぶし雑学㉙】骸「彗星は主に塵と氷で出来ています。そしてそいつが太陽の側まで飛んできて…太陽の熱で氷が溶けたり太陽エネルギーで星の外側がふっとばされる姿が尾に見えます。そして近づいて…太陽をくるっと回ってまた彼方へとすっ飛んでいきます。この軌道は結構長いんですよ」

2014-03-23 23:08:41
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【日常骸の暇つぶし雑学㉚】ハル「はーい、それじゃ次の質問!彗星の名前が変なのってなんで?」骸「マニアックなのが来ましたね…彗星の名前は最初に発見した人が③名までつけられるんです例えば1975年に見つかった彗星で"ウェスト・コホーテク・池村彗星"とかが例ですね。」

2014-03-23 23:10:31
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【日常骸の暇つぶし雑学㉛】ハル「これで最後ですね!えっと、地球の側にブラックホールは…ないない!そんなのないですよ!ねぇ骸さん!?」骸「ありませんよ。知らない人向けに言うと、ブラックホールとは光すらも飲み込むという、なんでも吸い寄せる天体のことです」

2014-03-23 23:12:02
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【日常骸の暇つぶし雑学㉜】骸「地球から一番近いブラックホールは、はくちょう座X-1と言われています。距離は6000年光年(光が6000年かけて進む距離です!)くらいみたいですね。それから、ブラックホールと言っても穴ではなくとてつもなくつい引力の小さな星のようですよ!」

2014-03-23 23:13:01
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【日常骸の暇つぶし雑学㉜-2】ちなみに、いま爆発騒ぎのあるベテルギウスさんは、爆発した所でブラックホールにはならないと言われています。少しサイズが足らないといわれているようですね。

2014-03-23 23:19:01
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【日常骸の暇つぶし雑学㉝】ツナ「これで全部かな?」ハル「そうですよ!」骸「今回あは僕随分頑張った気がする…」ハル「お疲れ様ですっ!」骸「でも3人でしゃべるのもいいもんですね…まぁ、おかげでいつもの倍の長さになったわけですが」

2014-03-23 23:19:35
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

【日常骸の暇つぶし雑学㉞】骸「それではみなさん!今回もおつきあいいただきありがとうございました! 今回ので太陽系に興味をもった方は、このサイトが面白くてオススメですね http://t.co/JmoxtGSlel国立科学博物館もなかなかでしたよ!

2014-03-23 23:20:49
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

こうった天文関連は専門用語が多いのがしんどいです。しかし文章打つために勉強するの楽しいですよ!この間の火山もはじめて勉強した分野でした。…まぁ天文も地学も、僕の得意分野と繋がっていないこともないので全く下地がないわけでもないのですがね

2014-03-23 22:16:56