テストレベルとフェーズの話

4
前へ 1 ・・ 4 5
Tsuyoshi Yumoto @yumotsuyo

正しいと思いますRT @akiyama924: @mkoszk 4. システムテストの一部のシステムテスト計画がコーディングフェーズの時期におこなわれたり、システムテストで出たバグの分析がリリース後おこなわれることがあり、システムテストレベルの活動として整理するのは正しい..?

2014-04-21 23:02:44
Tsuyoshi Yumoto @yumotsuyo

あってよいと思います。RT @akiyama924: @mkoszk 5. あるプロダクトがモジュールA,B,Cの3つから成り立つとき、そのプロダクトのシステムテストフェーズで、開発が遅れたもじゅーるCだけ統合テストを実施しているということはあってよいか?

2014-04-21 23:03:16
Tsuyoshi Yumoto @yumotsuyo

TPIとか持ってます?そこになぜテストレベルと言う考え方が必要になるのか書いてあるよ。RT @Unity1004: テストレベルとフェーズの話はなんだそんなに盛り上がってるんだろう?テストレベルっていう言葉って、どういうきっかけで名前できたんだろう(・・?)

2014-04-21 23:12:22
Tsuyoshi Yumoto @yumotsuyo

「様々な要求、機能仕様、技術仕様にかかわるいくつものレベルのテストを用いて、全体のテストを効果的に組織化しないといけない」的なことが書いてあり、「対応するテストレベルで最も重要な誤りを迅速に見つけられるようにしよう」と書いてあります。ここからテストレベルと言う用語が使われだした

2014-04-21 23:17:48
あきやま🌱 @akiyama924

@yumotsuyo レベルは対象でフェーズは日程というのは、分かるのですが、「ある対象を実施する日程」「ある日程で実施する事」と考えると同じ物に対する属性だと思うのです。ミッキーさんにITAとITBの例を挙げてもらいましたが同じ外部詳細設計に対するものなので(続く)

2014-04-22 06:02:34
あきやま🌱 @akiyama924

@yumotsuyo (続き) 湯本さんとしてはITAとITBはフェーズですよね(レベルなら違う開発詳細化が必要だから) 私が知らないだけかもしれませんが、一つのフェーズに複数のレベルがあったり、逆に一つのレベルを複数のフェーズに分けてマネジメントすることは普通ですか?

2014-04-22 06:09:11
Tsuyoshi Yumoto @yumotsuyo

@akiyama924 普通かどうかは?ですが、ありえます。例えば強化試験っていっていままでバグが出そうなところを徹底的にテストする際に、統合テストレベルとシステムテストレベルが混在してもだれも文句言いません。一つのレベルでも開発が段階納品をしていればフェーズがわかれます。

2014-04-22 06:19:05
Tsuyoshi Yumoto @yumotsuyo

@akiyama924 ITaとITbも確立した定義は無いと思います。実際私が入ったプロジェクトではITaは単体システムとしての統合テスト兼システムテストって感じで、ITbは複合システムとしての統合テストでその後に全体をシナリオに基づいてテストする総合テストというのをしてました。

2014-04-22 06:22:03
Tsuyoshi Yumoto @yumotsuyo

@akiyama924 なのでITaとITbがフェーズかどうかはそのプロジェクトでどう使っているかで変わるので一概に言うのは危険かなと。だって私はテストレベルだと思ってたので。

2014-04-22 06:23:30
あきやま🌱 @akiyama924

@yumotsuyo そうですよね。でも、フェーズとレベルが違うのならどちらかになるはずです。私は同じと考えています(しつこい)ので、ITaというテストがあってそれをプロジェクトマネジメントの対象として話すときにはITaフェーズ。ITaの計画をコーディングフェーズでしてるときには

2014-04-22 06:51:55
あきやま🌱 @akiyama924

@yumotsuyo (続き) ITaレベルの活動をコーディングフェーズでしていると言えばよいかなと思う

2014-04-22 06:53:46
あきやま🌱 @akiyama924

@yumotsuyo (続き) フェーズとレベルを別のものとしてしまうとそういうことが出来なくなります。それが嫌みたいです(いま気がつきましたww)。

2014-04-22 06:56:06
あきやま🌱 @akiyama924

@yumotsuyo 「強化試験」は、テストフェーズ、テストレベル、テストタイプのうちどれですか? この3つでないなら何ですか? 私の考えでは、3つともYesで、文脈で使い分けます。

2014-04-22 07:09:17
Tsuyoshi Yumoto @yumotsuyo

@akiyama924 @akiyama924 フェーズです...この3つテストフェーズ(日程)、テストレベル(対象)、テストタイプ(観点)を使い分けて考えられないのが計画とかで混乱する元なのでコンサルするときとか結構強く分けて考えてくださいってお願いしてます.

2014-04-22 07:12:01
Tsuyoshi Yumoto @yumotsuyo

@akiyama924 私が理解力が弱いので,それは日程の話なのか?観点の話なのか?テスト対象の話なのか?が分からなくなり聞いてて混乱するんです.計画している人も綺麗に使い分けていれば問題ないとは思うんですがね.

2014-04-22 07:19:25
あきやま🌱 @akiyama924

@yumotsuyo 私はその三つを分離して考えることができません。

2014-04-22 07:39:32
Tsuyoshi Yumoto @yumotsuyo

@akiyama924 言葉を識別できる時点で分離出来てると思うのですが..多分私が言っている分離とあきやまさんがおっしゃってる分離の意味が違って意見が食い違ってるかもしれないです.

2014-04-22 08:01:14
あきやま🌱 @akiyama924

@yumotsuyo そうかもしれません。私が分離できないと言っているのはミッキーや湯本んが、ITaをテストタイプと仰っているところです。ITaはテストフェーズでもあるんじゃないかと思うのです。で、その考えは、現場に誤解を与えるということなので、正しく理解したいなと思っています。

2014-04-22 08:28:18
鈴木三紀夫 @mkoszk

僕がフェーズとレベルを分ける意図は、まさしくこれです。フェーズとレベルが同じものとしてしまうと、少なくない人が混乱してしまうのです。 RT @akiyama924: @yumotsuyo (続き) ITaレベルの活動をコーディングフェーズでしていると言えばよいかなと思う

2014-04-22 08:46:19
鈴木三紀夫 @mkoszk

@yumotsuyo @akiyama924 そうなの。特にシステムテストフェーズがそうなのです。組織標準としてシステムテストフェーズが定義され、それに基づく管理指標もあるのですが、どれを対象にするか、どんな観点をテストするかは現場任せのところが多く、混乱してしまいます。

2014-04-22 09:13:49
あきやま🌱 @akiyama924

@mkoszk @yumotsuyo ふむふむ。それでは、ミッキーさんと湯本さんと私のフェーズとレベルに対する理解は一緒で、正しくて、残るは説明の仕方なのかな?

2014-04-22 09:14:44
鈴木三紀夫 @mkoszk

@yumotsuyo @akiyama924 システムテストフェーズでは、統合テストレベルの残りのテストがあったりします。これを統合テストフェーズが未完了だからと言いにくい現実があります。なぜならシステムテストフェーズの直前に工程完了審査があるからです。

2014-04-22 09:16:44
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

あ゛-、だから、改善活動をする時に、自分たちの仕事の問題点を見ないで本を読んで改善案を決めちゃダメなんだよ…。

2014-04-22 10:32:22
Yasuharu NISHI @YasuharuNishi

レベルとかフェーズとかが組織ごとに異なるんなら、方法論としてはレベルやフェーズという言葉を使わずに一貫性のある概念を提示しておいて、実務ではその組織の用語遣いに対応させればいいのではないかな、と浦島太郎さんは思います。議論についてけてないので的外れだと思いますが。

2014-04-22 10:36:09
前へ 1 ・・ 4 5