鍼灸師がお伝えする鍼灸の魅力その1

つれづれと鍼灸について語った事をまとめてみました。
24
ふわり @fuwari0102

初めてすぎて何を書いていいのかさっぱりわかりませんが、よく患者様から質問をされる事に答えていきたいと思います。

2014-02-17 20:37:22
ふわり @fuwari0102

いろいろな人に「なんで鍼灸師になったの?」と聞かれますが、これはもう、ひとえに自分の師匠の先生と出会ったからです。師匠の先生はほんまにすごい人で、アホみたいですが師匠LOVE!ですw  私の治療は基本的に師匠の技を踏襲しています。

2014-02-17 20:39:40
ふわり @fuwari0102

これまでにちょっとだけ、自分の師匠の先生についてつぶやきましたが、 私の師匠の先生は、もともとスポーツ選手でした。今もスポーツ選手の患者さまもたくさん診てらっしゃる方です。

2014-03-01 16:20:55
ふわり @fuwari0102

私は、師匠の先生に出会うまで、「スポーツ鍼灸」という事があることすら知りませんでした。 スポーツは筋肉疲労がすごいですし、けがと隣り合わせの世界です。 スポーツをされる方に、鍼灸がもっと広まってくれれば良いなぁと思っています。

2014-03-01 16:22:55
ふわり @fuwari0102

鍼灸の世界には実に多くの流派があって、それぞれに違うタイプの治療をしています。 私が行っている治療は「全身治療」というタイプのもので、治療時間が長いタイプのものです。 これ以外には「局所治療」というものがあって、鍼灸接骨院などで行われているのが局所治療となります。

2014-02-17 20:41:23
ふわり @fuwari0102

また、鍼灸師の中にはいわゆる東洋医学をベースとした「経洛治療」という治療法をされるタイプの先生と、筋肉や神経をメインとした治療法をされる先生がいます。 私自身はまず筋肉にアプローチをしてみて、様子を見ながら東洋医学的なアプローチを取り入れて行くという手法を取っています。

2014-02-17 20:51:16
ふわり @fuwari0102

全身治療は、全体としてのバランスを整えていく治療です。 自律神経失調婦人系の疾患内分泌疾患不妊治療不定愁訴ホルモンバランス全身の疲れ等をターゲットとしています。 局所治療は膝の変形疾患、肩こり肘の痛みくるぶしのねんざなど、局所のみに限定された治療です。

2014-02-17 20:45:54
ふわり @fuwari0102

ちかごろは鍼灸院もたくさんありますし、以前に比べて鍼灸師さんも増えました。 患者様それぞれが、自分と相性の合う先生に出会えれば良いなあと思っています。

2014-02-17 20:53:15
ふわり @fuwari0102

鍼灸師は、このジャンルが得意!というものは人それぞれあるのですが、病院のように科には別れていません。 なので、実にいろいろな疾患を診るという事になります。 (専門性は病院の方がはるかに高いです)

2014-03-11 18:35:04
ふわり @fuwari0102

私もこれまで本当にいろいろな病気のお話を患者さまからお聞きしてきました。 鍼灸で闘えるものもあれば、もちろん適応外といって、鍼灸では歯が立たないという疾患もあります。 鍼灸が無理だと判断された場合は、その旨を患者さまにはお伝えして、病院へご紹介したりしています。

2014-03-11 18:36:30
ふわり @fuwari0102

あと、これもよく受ける質問なのですが、接骨院や整体との違いがわからないという質問。 これに答えていきたいと思います。

2014-02-18 09:08:46
ふわり @fuwari0102

接骨院というのは、「柔道整復師」とあう国家資格を持った人のされている治療です。 「鍼灸接骨院」というネーミングの看板もよく見かけますね。この場合は、院長さんがダブルライセンスを持っている場合が多いです。 自分の知人でもWライセンスの人はけっこういます。

2014-02-18 09:11:24
ふわり @fuwari0102

接骨院は、いわゆる「骨接ぎ」の技を得意としています。なので、対象となるのは、「骨」や「関節」になります。 骨折、突き指、肩の脱臼などです。 (私もわずかですが、接骨院で働かせていただいた時期がありました。)

2014-02-18 09:13:47

〈注〉
実際は接骨院でも筋肉を対象とした治療、ローラーベッドですとか、パッドをつけて筋肉に電流を流すという治療が多いみたいです。
柔道整復の技そのものという治療のところはとても少ないのではないかと思います。

ふわり @fuwari0102

一方、鍼灸が得意とするのは、「筋肉」や「神経」になります。 鍼灸師が骨を触る、動かすという行為は、まず行いません。 こんな感じの棲み分けがされています。

2014-02-18 09:16:22

〈注〉
正確には、鍼灸師も関節を扱う場合があります。
関節と関節の間の結合組織を狙った鍼、という感じです。
膝の関節部に鍼を打つ事もよくあります。

ふわり @fuwari0102

接骨院は、最初から保険が効きます。 なので、料金がお安いです。数百円くらい。 鍼灸でも保険が効く場合がありますが、医師の同意がいるなど、かなり条件が厳しく設定されています。

2014-02-18 09:18:38
ふわり @fuwari0102

私が鍼灸の保険適用が広がって欲しいと望むのは、鍼灸の良さを確信しているからです。 鍼灸の保険についてはかなり長くなりますので、のちのちまたツイートしたいと思います。 業界では様々な意見があり、意見はかなり別れています。

2014-02-18 09:21:16
ふわり @fuwari0102

接骨院と鍼灸は国が定めた基準値があって、一定のラインをクリアした人に免許が与えられますが、整体はそういった基準値がまったく無いのが実情です。

2014-02-18 10:35:54
ふわり @fuwari0102

何年か前に、整体での無理な施術が原因で骨折などが相次いで起きてしまい、問題になった事がありました。 きちんと勉強をされている方がいないわけではありませんが、 すごい素人の人がいるのも事実で、ピンキリが激しい世界であるという感じかな。。

2014-02-18 10:38:07
ふわり @fuwari0102

あんまマッサージ師という資格もあります。こちらは国家資格です。 ちまたに「マッサージ」は溢れていますが、資格がきちんとあるというお店はかなり少ないだろうなと思っています。 しかしあれだけ街に溢れているということは、疲れている人が多いんやろかと思いますね。

2014-02-18 10:40:01
ふわり @fuwari0102

これはあまり知られていない事ですが、「授乳期のお母さんがお乳が出づらい時のマッサージ」というのがあります。 まんまですが、乳もみをします。 知人のマッサージ師さんは、学校に通っていた時に、男同士で乳揉みマッサージの練習をさせられたそうですw

2014-02-18 10:46:46
ふわり @fuwari0102

私の親戚には産婦人科の開業医の人がいるんですが、その家の奥さんは、患者さんでお乳がうまく出ない事に悩むお母さんが多い事に気づき、乳もみマッサージのためにわざわざ免許を取りに行かれてましたね。 悩む人は本当に苦しんでいるんだろうなと思いますね。

2014-02-18 10:48:03
ふわり @fuwari0102

余談ですが、私も、授乳期のお母さんを治療させていただいた事があります。 治療後に血流がよくなり、お乳よく出るようになった!と言われて嬉しかったです。 授乳期のお母さんの場合は、胸を圧迫しないように気をつけないといけません。

2014-02-18 10:49:35
ふわり @fuwari0102

知人のマッサージ師さんは往診専門の会社に勤めています。 往診であちこちにマッサージに行っています。 往診のマッサージというのはひっそりありますね。 鍼灸師も「往診権」というのがありまして、時々ですが、往診に行かせていただいたりします。

2014-02-18 10:41:25
1 ・・ 4 次へ