これからの『メディアと検察』の話をしよう【早稲田J-School×朝日新聞WEBRONZA】シンポジウム

2010年11月7日(日)14:00〜16:30@早稲田大学。政治学研究科ジャーナリズムコース(J-School)が主催したシンポジウム「これからの『メディアと検察』の話をしよう」のツイートまとめです。出演者は魚住昭さん、郷原信郎さん、一色清さん。朝日新聞WEBRONZAさんとニコニコ生放送(ドワンゴ)さんのご協力を頂きました。ハッシュタグ「#jsympo」にお寄せ頂いたツイートのみ、開演の14時前からのものをまとめました。
2
前へ 1 ・・ 22 23 25 次へ
論座 @webronza

それほど激しく検察批判してましたっけ? 制限時間の割にメディア側の論点もけっこう出ていたと思いますが…。 @takax68000 結局、検察に対する欠席裁判がしたかったのかな? メディア側の問題点があんまり出てなかった気がする// #jsympo

2010-11-09 14:51:37
論座 @webronza

「やっちゃいけない」より「頼るのは本末転倒」というニュアンスだったかと。上杉さん、機会がありましたら! @whiteshinichi @uesugitakashi //一色氏「メモ合わせは本来やっちゃいけない」//早稲田祭の良企画//参加して欲しかったです。 #jsympo

2010-11-09 14:55:41
論座 @webronza

上から目線w。江川紹子さんはツイッター、在り方会議などご活躍ですね。 @RyuKN とりあえず有名どころ呼ぶってスタンスですからねー @e_shimada 早稲田、一色や田原、宮台をパネリストに呼ぶセンスがすでにアウト。郷原はいいとして、岩上、江川など他に// #jsympo

2010-11-09 14:58:26
論座 @webronza

既存メディアの持続性が自明でなくなりつつある今、大学発ジャーナリズムへの期待が高まっていますね。 @Yamanetta こういうことを主催する早稲田ジャーナリズムコースに次世代の報道期待したい。がんばれ!// #jsympo

2010-11-09 14:59:38
論座 @webronza

これはその通り。魚住さんはWEBRONZA「調活費“口封じ”逮捕から始まった腐敗--伊藤鉄男・最高検次長検事への手紙」 http://bit.ly/a3j54u でも指摘。 @jin00001 裏金問題に言及した魚住さん//そこが一番重要なところですから// #jsympo

2010-11-09 15:02:39
論座 @webronza

asahi.comのクリアファイルは配ってましたよw。 @meith69 この会場で学生向けに朝日新聞の会社案内(=局長逮捕は朝日の手柄)が配られてたらウケる。 http://nico.ms/lv31044788#2:30:30 #jsympo

2010-11-09 15:10:17
論座 @webronza

いや、インフラ面では連携した方がいい、というニュアンスもあったかと。言葉って難しいですね。 @nixe_sc 一色氏:基本、取材は競争、商品として。取材活動と取材インフラは分けて考えるべき。自由競争の中で、記者の腕次第。つまり他社と連携するつもりはない、と #jsympo

2010-11-09 15:15:27
論座 @webronza

スパンの取り方によって評価が変わる話かと。立場の弱いメディア・記者が団結して権力と交渉してきた歴史的経緯もあります。だから開放と解散では大違いでしょう。 @takeshi3014 両刃の剣って、今では弊害ばっかりでしょう、記者クラブって…。 #jsympo

2010-11-09 15:19:20
論座 @webronza

「談合」という言葉は便利ですねw。 @ryoji_85tw ニコ生視聴中 : これからの『メディアと検察』の話をしよう... #jsympo http://t.co/HgHVtx7 記者クラブ談合認めちゃったねwww

2010-11-09 15:34:24
論座 @webronza

場慣れした往事の学生運動の闘士たちと比べるのは可哀想。彼らはよく頑張ったと思います。経験を生かしてほしいです。 @1re1 失礼ながら早稲田JCさんのシンポ。 初々しい反面、昔の学生運動時代映像と比較しても//しかし、これらの事をまず行う事に意義があります。 #jsympo

2010-11-09 15:35:56
論座 @webronza

えっいちおう日々ある部分では物凄く競争してるんですけど、ご存じない!?(w @torimiru えっ自由競争なんてあったんですか!http://nico.ms/lv31044788#2:28:43 #jsympo

2010-11-09 15:37:13
論座 @webronza

日曜のニコ生関連のやりとりを続けたいのですが、遡ってコメントしているうちに、別件で白金台じゃなくて戸塚に行かなくてはならないことが判明。いったん区切ります。続きはまた改めて! #jsympo

2010-11-09 15:42:17
@nixe_sc

強く打ち出さないと伝わり難いですね RT @webronza いや、インフラ面では連携した方がいい、というニュアンスもあったかと。言葉って難しいですね。 RT 一色氏:取材は競争、商品。取材活動と取材インフラは分けて考えるべき。(略)他社と連携するつもりはない、と #jsympo

2010-11-09 15:47:52
丸山紀一朗 @ki_chiro

でもそれを読者に期待するのは最後の手段かと思います。情報源を明示する努力の最後に、ぼかしながらも分かる人には分かる書き方というのがあると理解してます。 RT @webronza いやいや。新聞は、ぼかした表現の読み方次第という面が。例えば佐藤優氏も一般メディアか… #jsympo

2010-11-09 20:57:24
論座 @webronza

その通り。ただ、新聞の「文法」改革と「文法」周知の両方が必要かと。「もっと頑張れ」「頑張ります」に留まると、「毎日、上司と首をかけて文章表現で闘え」みたいな根性論に陥るだけに。 @maru_kiichiro でもそれを読者に期待するのは最後の手段かと思います// #jsympo

2010-11-10 01:32:28
論座 @webronza

色々な事情を説明しつつ、「~せよ」と強く主張するのは難易度が高いです。 @nixe_sc 強く打ち出さないと伝わり難いですね @略 いや、インフラ面では連携した方がいい、というニュアンスも// RT 一色氏:取材は競争、商品(略)他社と連携するつもりはない、と #jsympo

2010-11-10 01:43:33
論座 @webronza

「必見」とは有り難し。あっさりクビは嫌ですが頑張ろうと思います。若手かどうかは微妙ですがw。 @tokudasu 【必見】「これからの『メディアと検察』の話をしよう。メディアは下からの改革しか生き残りの道はないと思います。頑張れ、若手記者。社畜になるな!// #jsympo

2010-11-10 01:53:09
論座 @webronza

まあ、あれはあれで密度が保てたわけで、次回以降の課題とさせてください。 @524km ところで弁護士とジャーナリストって、政治の当事者がいないっぽいのはいいのかな? http://nico.ms/lv31044788#2:25:29 #jsympo

2010-11-10 01:54:56
論座 @webronza

「ども」「だらけ」「だけ」とは、よほど弊紙や他紙を熟読して比較されてるんですね。 @deskain 何も朝日に限った話ではない。マスゴミどもは// @jin00001 現実には朝日新聞は、いわゆる「わかった」報道だらけ。検察リークを忠実に垂れ流すだけ。 #jsympo

2010-11-10 01:59:43
論座 @webronza

どのへんがインチキと? @tokudasu 「死刑制度」反対!内閣府の調査はプロパガンダ、インチキです。 http://nico.ms/lv31044788#2:18:57 #jsympo

2010-11-10 02:01:21
論座 @webronza

いや、けっこう取材して記事化してると思いますが。 @nomSABOyuji 裁判員にはバンバン取材を掛けるのに、検察審査員を(特に第五)一切取材しないマスメディア http://nico.ms/lv31044788#2:15:26 #jsympo

2010-11-10 02:03:41
徳さん 米軍基地NO!辺野古を守れ @tokudasu

@webronza これを読んでもらえますか?『内閣府基本的法制度に関する世論調査』 「死刑制度容認85.6%」は死刑制度維持プロパガンダ用データ?http://togetter.com/li/41800 #jsympo

2010-11-10 02:08:30
論座 @webronza

一般論ですが、どんな出演者も、番組の構成や演出と無関係なことを、電波受信したみたいに突然言い出すわけにはいかないかと。 @torimiru 一色さんからまっとうな意見を聞くと、それ報ステで言って下さいよと突っ込まずにはいられない。// #jsympo

2010-11-10 02:09:20
論座 @webronza

それは、ざっくりまとめすぎでは?w @papillon234 結局、このシンポも「公務員が悪い」という結論になっている。だから、公務員を全部解雇することから始めるしかないのではないか?//これからの『メディアと検察』の話をしよう... #jsympo

2010-11-10 02:10:15
etoh @sh_etoh

ワロタ。たしかにそれじゃ一色さんじゃなくて、伊集院光だわwwRT @webronza: 一般論ですが、どんな出演者も、番組の構成や演出と無関係なことを、電波受信したみたいに突然言い出すわけにはいかないかと。 // #jsympo

2010-11-10 02:11:17
前へ 1 ・・ 22 23 25 次へ