日本気象学会 2014 年春季大会 公開シンポジウム「気象学における科学コミュニケーションの在り方」

日本気象学会 2014 年春季大会 公開シンポジウム「気象学における科学コミュニケーションの在り方」 https://www.facebook.com/events/251398138344803/ のまとめです。 続きを読む
20
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
sts.noda @stsnoda

(シンポ補足)ナダレンジャー「災害を起こす自然現象もミニチュアにすればおもちゃになる」(シンポ冊子より抜粋)

2014-05-23 19:29:15
sts.noda @stsnoda

(シンポ補足)Dr. ナダレンジャーの防災科学実験ショー | そなえる まもる 全労済のみんなの防災|全労済 zenrosai.coop/bousai/cafe/sh… 実験動画があります。

2014-05-23 19:19:01
sts.noda @stsnoda

(シンポ補足)Dr.ナダレンジャー自然災害への挑戦:文部科学省 youtube.com/watch?v=KVyAZy… 動画その2

2014-05-23 19:19:44
拡大
sts.noda @stsnoda

(シンポ補足)ナダレンジャーこと納口さんの研究者としての活動の例。ピンポン球 30 万個(数はうろ覚え)を使ってスキー場で雪崩の実験を初めて行った。実験は 10 秒で終わるが片付けに1日かかるので、学生5人に手伝ってもらった(続く)

2014-05-23 19:31:04
sts.noda @stsnoda

(続き)彼らは自分たちの意思でピンポン球雪崩に巻き込まれてみた。実験が終わったら5人が4人になっていた。ひとりは 20 m 飛ばされていた。彼はピンポン球雪崩の最初の被害者ということになる(怪我はなかったもよう)。

2014-05-23 19:33:29
sts.noda @stsnoda

(シンポ補足)ナダレンジャー「雪崩は質量が1万倍になると速度が 10 倍になる。ピンポン球雪崩も、3000 億個、東京ドーム一杯でやると速さは新幹線を超える。これを受けたら死ぬ」

2014-05-23 19:35:40
sts.noda @stsnoda

(シンポ補足)雪崩は、大きな塊が尾を引く形状。これは、大きな塊ほど速度が大きいため。大きな塊から小さな塊が前に飛び出したとしても、速度が小さいのですぐ追いつかれる。逆に後ろに外れたら、追いつけないので尾になる。

2014-05-23 19:54:48

岩谷忠幸「マスメディアと研究者は理解し合えるのか?」

くゎー @kwa1207

気象キャスターネットワークの岩谷さんのはなし 出前授業や防災教育を行っている

2014-05-23 14:21:20
綾塚 祐二 @ayatsuka_yuji

途中からになりましたが、公開シンポジウム「気象学における科学コミュニケーションの在り方」にやってきました。ハッシュタグはないのかな? #気象学会 facebook.com/events/2513981…

2014-05-23 14:28:55
くゎー @kwa1207

よく知られている降水確率でさえ一般には正しく知られていない(例、降水確率が高いと激しい雨が降る)

2014-05-23 14:31:25
綾塚 祐二 @ayatsuka_yuji

「『ゲリラ豪雨』『爆弾低気圧』などの表現」使っていいと思うけど、意味合いはちゃんとはっきりさせて使うよう周知すべきかと。 #気象学における科学コミュニケーション

2014-05-23 14:35:34
sts.noda @stsnoda

「爆弾低気圧」は気象庁は使わないが、論文には使われているとのこと。

2014-05-23 14:35:40

補足:気象庁が使わない「ゲリラ豪雨」「爆弾低気圧」を使うべきかどうか、というアンケートについて、研究者から入ったコメントです。

綾塚 祐二 @ayatsuka_yuji

「使わないように」よりは「『正しく』使ってほしい」というほうがまだ効果的なんじゃないかなぁ。 #気象学における科学コミュニケーション

2014-05-23 14:37:13
汐入てばさき aka いしいつばさ @tsubasa__i

ゲリラ豪雨はなあ、気象報道としては分かり易くていいと思うんだけどなあ… ( @motesaku live at ustre.am/1dhiT)

2014-05-23 14:37:44
綾塚 祐二 @ayatsuka_yuji

…さっき見てきた運転時の情報提供システムのデモで「ゲリラ豪雨が接近しています」という情報が出ていて、「接近してると情報が出せるなら『ゲリラ』豪雨じゃないだろうに」と思ったのでしたw

2014-05-23 14:40:00
sts.noda @stsnoda

(シンポ補足)NPO法人:気象キャスターネットワークWEBページ | 気象予報士 weathercaster.jp 岩谷さんが副代表を務める NPO 法人。

2014-05-23 19:27:47
sts.noda @stsnoda

(シンポ補足)「気象キャスターネットワーク」にはキャスター以外の人も多く所属している。「キャスター」をつけたのは、こうしたほうがマスコミに取り上げてもらいやすいだろうから。

2014-05-23 19:45:01
sts.noda @stsnoda

(シンポ補足)岩谷さんの「気象キャスターネットワーク」について。防災の啓発活動をしたいが、地球温暖化のほうが予算を取りやすいのでそちらも絡めた活動をしている。

2014-05-23 19:43:14
sts.noda @stsnoda

気象報道している人自身が、大げさな(煽る)報道をしていると思う傾向にあるというアンケート結果(統計的に有意ではないが)。逆に、同じことが何回もあると報道のトーンが下がりすぎる傾向。

2014-05-23 14:40:50
綾塚 祐二 @ayatsuka_yuji

「(報道の場での)『コメント取ってこい』という言葉は、こちらの想定するコメントを引き出してこいということ」^^; #気象学における科学コミュニケーション

2014-05-23 14:43:11
sts.noda @stsnoda

上司に「コメント取ってこい」と言われ、既に原稿にある言葉を研究者が言うまでインタビューした事例。本来は原稿を修正すべきだが、若手が編集長を説得するのは困難なことがある。

2014-05-23 14:44:31
前へ 1 2 ・・ 6 次へ